谷崎潤一郎 詳細年譜
<<前の年代へ 詳細年譜の一覧へ 次の年代へ>>
1945(昭和20)年 / 60歳
1月
- 1月6日、荷風宛書簡届く。(断腸亭)
- 7日、土屋宛葉書、別荘のこと2月より借り受けるゆえ小泉氏によろしく。大阪の創元社金子達夫宛書簡、細雪中巻までのゲラのこと。
- 9日、米軍ルソン島上陸。『細雪』下巻の筆始め。
- 15日、松子から菊原初子宛、夢を見た。空襲、郷愁、返せない楽譜のこと。
- 24日、土屋宛葉書、武者小路のこと承知。
- 28日、笹沼家で千代子、鮎子に会い、六月出産予定と聞く。
- 同月、太宰治『新釈諸国噺』生活社より刊行、送ってきたので読んで感心する。
2月
- 2月2日、土屋宛書簡、先般の爆撃で味の素ビルもやられたのではないか、山王ホテル内別邸拝借につき近々見にゆく、子供は決して入れない、さて印税原稿料月々千円程度は入るが出征者もあり、魚崎の家を売りたいが現在の居住者を追い立てるわけに行かず、熱海の家を抵当に借金願いたい。「戦争もここ一二年」
- 4日、ルーズヴェルト、チャーチル、スターリンのヤルタ会談開始。八十五機が神戸埠頭を空襲。
- 7日、雪。
- 8日、土屋宛書簡、別荘の件承諾ありがたし早速明日にでも荷物運び入れる、武者小路は東京と大仁を行き来していること判明、東京宛依頼状出した、嶋中には三万二千円の借金あり、せめて三万出してくれ、内山夫人死去の報既に知る。
- 14日、土屋宛書簡、生活上の忠告ありがたし、嶋中は上京中、18、9日にこちらへ来る、別荘は先日下見、今月中に重子入居予定。
- 16日、機動部隊、東京を初空襲。
- 17日、土屋宛書簡、武者からは秋になれば柿の絵描くと返事。
- 19日、米軍硫黄島に上陸。吉井から来書、富山県に疎開したと。
- 21日、津島寿一、小磯内閣の大蔵大臣拝命。
- 22日、大雪。
- 26日、橋本関雪死去(63)
3月
- 3月1日、土屋宛書簡、昨日嶋中来て相談今日は既に上京、なるべく質素に暮らす。日本橋三越で愛国百人一首の歌と絵の展覧会あり、大伴旅人の歌の絵を安田靫彦、自分が歌を書かされた。
- 2日、嶋中宛書簡、細雪を岩波へ譲渡の件、大体五万円で譲渡、うち三万数千円をこちら残りをそちら、その他。
- 3日、岡宛葉書、津山疎開につきその土地について意見聞きたい。
- 4日、B29百五十機が東京空襲。
- 8日、土屋宛葉書、返事なきゆえ被害ありかと懸念。荷風、筑摩書房社長古田晃に会い、『来訪舎』原稿を渡す(断腸亭)
- 10日、東京大空襲。その報を聞く、午後伊東女学校へ行き校長に面談。荷風の偏奇館も焼亡。
- 11日、東京の被害甚大なるを聞き、土屋、中央公論、先に送った原稿など心配ゆえ上京を決意、松子同行すると言うのを一応止めたが「死なば諸共」。
- 12日、午後2時半頃の汽車で上京、来宮フォームで偕楽園焼失を知る、田園調布で犬丸を訪ね、笹沼夫婦はホテルに避難と聞く、夕暮れ時渋谷着、松平邸へ行きあちこち電話、土屋には掛かる、笹沼と電話で話す。
- 13日、東京を見て回り笹沼に会う、与野に疎開予定と言う、柚来て近々創元社を辞め大和へ帰ると言う。味の素で土屋に会い、二千円を借りる。嶋中宅へ行き、森田宅へ帰ると、朝子と松子再会の涙、貰い泣き。夜早々に帰宅。
- 14日、大阪大空襲、中座、角座、文楽座焼失。「細雪」中巻の組み版も焼け、校正刷りのみ残る。岡本橘仙(78)死去。
- 15日、松子より菊子へ安否案じる手紙。
- 20日、笹沼夫婦、江藤夫婦与野に移る。硫黄島陥落。
- 23日、荷風葉書、草稿烏有に帰すが体は無事。岡成志熱海へ訪ねてくる。小林茂に津山疎開のことを頼んだため。心臓脚気で窶れている。
- 24日、岡熱心に津山行きを勧め、松平邸に長くいられないなら妻の故郷の月田へ来るよう勧める。
- 25日、岡帰京。
- 30日、明、重子を連れてゆくために熱海へ来る。
- 31日、明、康春、重子来訪。
- 同月、嶋中、奈良に転居。
4月
- 4月1日、米軍沖縄本島上陸。
- 2日、岡成志、月田へ帰る。
- 4日、払暁からB29編隊が関東一円を覆う。
- 6日、明、重子を連れるのは諦めて一人で帰る。重子松子、熱海駅まで見送る。
- 7日、小磯内閣総辞職、鈴木貫太郎内閣成立。戦艦大和撃沈さる。
- 9日、土屋宛書簡、お尋ね恐縮、抵当権解除につき役所の証明書必要だがまだ降りない、云々。
- 12日、ルーズヴェルト急死、トルーマン昇格。
- 13日、土屋に会い二千円借りる。東京第二回夜間大空襲。
- 14日、土屋宛書簡、熱海の家は松平子爵が買い上げてくれる故先般よりの話はなし、津山へ疎開の件、借りた金返済の話。
- 15日、荷物十六個津山へ発送。
- 21日、荷風葉書、千駄ヶ谷より東中野へ移転。
- 22、23日頃、鮎子、百々子ら長野県佐久に疎開。
- 23日、笹沼夫婦来訪、泊まる。土屋宛書簡、土屋の別荘の件等。
- 27日、ムッソリーニ、コモ湖畔でパルチザンに逮捕される。
- 28日、ムッソリーニ銃殺。最後の荷物十五個津山へ発送。佐藤春夫夫妻、佐久着。
- 30日、ヒトラー、ベルリンの地下壕で自殺。
5月
- 5月1日、この家を譲る感慨、松子「都わすれ」の弾きおさめ。ベルリン陥落、ムッソリーニ逮捕の報あり。
- 2日、ムッソリーニ銃殺の報。
- 3日、ヒットラー逝去の報新聞に出る、後任はデーニッツ提督の由。疎開のため泉、宇野、岸沢、久保田、舟橋などへ挨拶。
- 5日、西下の切符なかなか入手できず。佐藤から岩国海軍病院の龍児宛書簡。
- 6日、切符ようやく揃うが朝は無理、田岡典夫(38)挨拶に来る。午後九時過ぎの最終準急夜行に乗る。松子、恵美子、重子、さほど混んでいないが、足を捻挫したのが痛みだす。名古屋で皆腰掛けられるが、名古屋は焼け野原。同日市村羽左衛門死去(72)
- 7日、朝八時大阪駅着、魚崎に戻る。勝山に疎開の岡より書簡。同日、独軍無条件降伏。
- 8日、七ヵ月ぶりに一枝に会う。同日、トルーマン、日本に無条件降伏勧告。
- 9日、森田詮三来訪
- 10日、神戸を散歩、絵本、大東亜戦争記録画集を、山口氏明の見舞いに買う。
- 11日、空襲、防空壕に入る。魚崎小学校へ負傷者を松子と見に行き、かなり危なかったことを知って今更恐怖。
- 14日、四人で西下、姫路の北川氏方泊。名古屋空襲、名古屋城焼ける。
- 15日、翌日出発の予定が変更、11時半姫新線に乗り、2時津山着、岡山県津山市小田中八子の松平別邸「愛山宕々庵」に疎開、この邸宅は渡邊明の兄松平康春が相続していたもので、それを一時借り受けた。得能静男(松平の旧臣)の世話になる。同日、磯田多佳女死去(67)。
- 16日、得能の案内を受ける。北川来る。
- 17日、松子と月田の岡を訪ねると、病気で瀕死の状態であるのを知り驚き失望、夫人は生長の家信者ゆえ医薬を信用せず、言うこととりとめなし。帰宅。
- 18日、松子と市内沼の妹尾を訪ねる。
- 22日、おみき魚崎に帰る、午後岡夫人より逝去の報せ。尼崎の実家の一枝宛絵はがき、こちらへ来ている。おみきさんもいる。今度は尼崎がやられるでしょう。住所変わったらお知らせを。
- 23日、岡の葬儀に列席。
- 24日、空襲で松平邸も焼尽。明は北海道から上京中で中上川にあり。
- 25日、東京空襲で歌舞伎座、新橋演舞場焼失。
- 26日、得能方から武庫荘矢部良策宛書簡、疎開の件、細雪上巻の処置につき、いっそのこと頒布したほうが無事か。土屋宛葉書、疎開の件。
- 31日、明から重子宛書簡、津山へ行くかもしれず。
6月
- 6月1日、志賀宛書簡、三女万亀子結婚の祝い。
- 2日、信子来る、ついで明も来る。殿様の令弟だというので津山市教学戸籍課長黒田慶次挨拶に来る。
- 3日、谷崎、明を伴って東照宮と霊廟に参詣、松平旧臣報恩会会長山本直廉を訪ねる。明は重子を連れていきたく、谷崎らもそう勧めるが、重子が渋る、明は北海道は一番安全ゆえみなで来るよう言う。信子は板挟みになって苦しげ。岡未亡人より勝山に貸家あると来書。同日、荷風明石に疎開。夜、重子、ここに残る決心をし明も了解した模様。
- 4日、松子と小野はる方貸家を見にゆき気に入ってすぐ手金打つ。帰宅すると明は重子を置いていくと決している。再度山本方で歓迎の宴。
- 5日、阪神間大空襲と聞き魚崎の家を懸念。
- 6日、明、単身帰ってゆく。
- 13日、荷風、岡山ホテルに至る。布谷章子来る。
- 14日、一枝宛書簡、信子や章ちゃん、平松のおばさんみな来た。
- 16日、松子重子信子と散歩、留守中荷風からの伝言で、岡山に滞在中と聞く。
- 17日、木村毅(52)宛書簡、岡山の新聞で谷崎疎開を知った木村が、岡山出身なので助力を申し出たのに答えたもの、紹介の名刺などもらいたい。
- 27日、荷風より書簡(25日付)、熱海へ三度手紙を出したが返事なきゆえ何処かへ移転と思っていたが偶然岡山にいると知る。
- 28日、荷風空襲で焼け出される。
7月
- 7月1日、久保一枝宛書簡、先日は久しぶりに元気な姿を見た、大正天皇から拝領のものは差し上げる、魚崎の家は久保川氏が留守してくれる、久保さんが凱旋してきたら秘書にしてたっぷり給料を上げたいと夢のようなことを考えている。
- 2日、小野はる方より岡山市上石井大正町最相楠市方荷風宛葉書、先般空襲前日に手紙を出したが無事なるや、より田舎へ移るよう勧める。埼玉県北足立郡与野町笹沼方江藤喜美子宛書簡、羽左衛門ブロマイド付き、羽左衛門も寂しい死に方をした、これからは老いた菊吉の時代か、表記に疎開、そちらの様子知らせてくれ。
- 3日、夜半空襲、経験のない町民が慌て、松子も早く移りたいと言う。越中八尾に疎開中の吉井から雑誌『高志』を送ってき、中に「谷崎潤一郎君へ」という歌十二首が載っている。
- 6日、馬力を呼んで五十個の荷物を勝山へ送る。
- 7日、午後四時過ぎ、松子、恵美子と真庭郡勝山町新町小野はる方に疎開。その後重子も来る。
- 10日、朝の汽車で重子を迎えに行く。
- 11日、荷風から来簡(9日付)菅原明朗と郊外に立ち退く、そちらに貸間などあるか、葉書もなかなか入手困難。
- 12日、一枝宛絵葉書四枚、祇園舞妓藝妓。信子、布谷、宗像で荷物を運ぶことにし信子は魚崎に、空襲激化宝塚も危ないので注意、津山には布谷の章がいる、こっちへ休養に来てはどうか。岡山市巖井三門町武南功方荷風宛書簡、来簡にて無事を知る、こちらへ来てはいかが、菅原氏と一緒でなくてはまずいか、老人一人くらいなら何とでもする。
- 16日、荷風書簡(日付)、心配ありがたく、菅原夫婦と一緒でなくてはならぬ義理はないが女手なくては困りまた中野以来の誼あり、一人は心細いが、切符入手次第そちらを訪ねる。
- 19日、国民学校教員野崎益子来訪、『細雪』中巻分のコピーを頼む。
- 21日、荷風宛書簡、移転のこと来簡にて知る、文房具等小包にて送る。
- 22日、荷風書簡(消印)、三度の食事を菅原夫人が作ってくれるゆえ旅館で賄あるならありがたい、間借りを探すにも高齢者を嫌う所あり、老幼収容所へ入れられる恐れあり。
- 26日、ポツダム宣言発表。重子と津山へ行く。多佳女養子又一郎から死去の通知届く。香華料を添えて返事すると、又一郎からの返書で大友の家が強制疎開で取り壊されたことを知る。
- 28日、荷風書簡(消印)、様々ありがたく、そちらへ行きたいが切符手に入らず荏苒日を過ごす。
- 31日、荷風宛書簡、荷物安着の由いずれこちらから案内の者派遣。
- この年、和田六郎一家、佐藤春夫を頼って長野県佐久に疎開、六郎は佐藤に師事する。
8月
- 8月5日、荷風より来簡(2日付)、三日ほど前から下痢で臥床、周囲に同病人多し、全快次第通知、荷中の草稿荷厄介にて預かる所なきか、なお自分の草稿所有の者は木戸正一、相磯勝弥、身元引受人は従弟大島一雄(杵屋五叟)。
- 6日、魚崎の自宅が空襲で罹災。荷風宛書簡、疫痢は当方でも流行自分はようやく回復、草稿については福谷という部落の百姓家に自分も預けてある、大和の嶋中へ荷風近況知らせたら別紙の如く、富山県八尾町疎開中の吉井勇も荷風のことを心配。長野県軽井沢の川口松太郎宛書簡、来簡に接し欣喜、疎開のこと、大阪の妻の親類の焼け出されたのが逃げてきたり、細雪は下巻百枚ほどで放置、今月中旬あたり再開す、正宗内田によろしく、花柳君はいずれに、先だって津山の劇場に翫雀(二世鴈治郎)来演、今度勝山の劇場のこけら落としには不二洋子が来る、貴君の嫌いな荷風先生とは先般より文通。同日広島原爆投下。
- 8日、広島に新型爆弾の報を聞く。同日、ソ連対日宣戦。
- 9日、信子病状よからず。同日、長崎に原爆投下。
- 12日、明来訪。
- 13日、荷風より来書(11日付)、全快につき早速明日明後日訪ねると。荷風は早暁起床して切符入手、谷崎を訪ねる。語り暮らし、荷風は「ひとりごと(のち「問はず語り」)「踊り子」「来訪者」などの原稿を託す。
- 14日、朝荷風と町を散歩、荷風は勝山にいたいと言うが食料入手困難と話す。吉井勇へ寄せ書きの葉書書く。
- 15日、敗戦。荷風11時26分帰る。玉音放送を聴いて意味よく分からぬが、三時の放送で無条件降伏を知。夕刻妹尾来る。阿南自刃の報。(以上「疎開日記」)
- 17日、東久邇内閣成立、津島寿一大蔵大臣拝命。
- 19日、午後明帰る。
- 20日、嶋中、次男鵬二の電報により上京。
- 21日、魚崎の酒井安太郎宛書簡、付近延焼とのこと帰りたいと思っていたが残念。嶋川信一帰還の際はこちらを教えてくれ。
- 26日、中公清算事務所松林恒宛書簡、中公および西片町お宅は無事か、嶋中は未だ大和か、細雪続稿送ってよいか。
- 27日、大日本言論報国会解散。
9月
- 9月3日、奈良法隆寺村の嶋中宛書簡、田舎人は政府新聞の言うことを真に受けていただけに憤慨し質問責めに遭う、東北では米国降伏と思っているそう、細雪続稿のこと、荷風の作品のこと、二編は面白くいずれ刊行の日を。同日荷風の絵葉書で、熱海の大島方へ移転。同日、笹沼夫婦宛書簡、田舎人の話、米国が降伏したと思っている者さえあり。
- 6日、土屋宛書簡、田舎人の話同じく、空襲の危険なくなると田舎は侘しくしかし魚崎宅焼け、借家三軒残ったのを立ち退かせようかと考えるが田舎は物資豊富ご意見を、武者に重ねて催促すべきか、和歌三首。木村毅宛書簡。
- 7日、筑摩書房古田と中村光夫、荷風を訪ね『来訪者』出版契約。
- 8日、真庭郡勝山町中町水嶋喜八郎宛書簡、先夕はもてなしありがたく、お礼に細雪上巻送る、小野の女将から揮毫を頼まれたが唐紙なく、短冊三葉、一葉はあの日ピアノを弾いたお嬢様(中之庄谷美智子、24)に上げてくれ。
- 11日付、川田の書簡、熱海にいると思っていたら美作よりの書状に接し驚き、申し越しの挙白集は持ち合わせず、自著「戦国時代和歌集」に抄録されているので送るが、一冊しかないのでいずれ返送願う。吉井は八尾で邪魔にされ困っている。
- 12日、一枝宛書簡、支那にいる兵隊に、現状を書いて出すようラジオ放送をしている。久保さんの場合は福岡連隊区司令部気付で出せばよい。
- 13日、一枝宛、手紙の書き方が変わったので新聞切り抜き同封。
- 17日、台風中国地方を襲い停電。
- 18日、勝山で出水
- 21日、荷風葉書、挨拶。明、万難を排して来訪。
- 24日、明、鳥取回りで京都へ出る道筋で帰る。(「三つの場合」)
- 29日、嶋中宛書簡、今朝の大朝によると鳩山党に入る由、自分はここで細雪書いて越冬、また続稿は雑誌掲載か単行本か、また上巻には英国ロシヤ蒋介石の悪口あるゆえあの儘出版は困ること、来春あたり上京。同月、蝋山政道副社長として中央公論再建始まる。水嶋家を訪問、中之庄谷美智子のピアノを聴く。
10月
- 10月、『文藝春秋』復刊。
- 1日、一枝宛絵葉書、先日矢部さんの留守中に君が取りに行ったとか。また行ってください。
- 6日、荷風宛書簡着(断腸亭)
- 9日、嶋中宛書簡、電文意味不明なる所書面頂き氷解、細雪は紙型焼け、新しく作るが変更したい所あり、荷風三編は書留で送った、源氏は削除部分を復旧して出す、山田博士も在京ゆえ意見を聞く、束縛解けて創作力旺盛。
- 15日、木下杢太郎死去(61)。
- 19日、嶋中宛書簡、汽車全通しないが21日頃上京、笹沼方泊、細雪続稿は松林宛送った。
- 21日、布谷伊光と共に尼崎へ。24日まで同家に泊まる。
- 24日、大貫鈴子宛書簡、現在住処探索中、これからは藝術文化の世の中。
- 25日、鳩山一郎を中心とする新政党名が日本自由党に決定。京都へ出、喜志元に泊。京都座で上演中の翫雀(二世鴈治郎)、我当(十三世仁左衛門)らの鎌倉三代記、九段目道行、藤十郎の恋を観る。
- 26日、京都を発し熱海西山に至る。
- 27日、敗戦後初めて上京、中央公論を訪ね、嶋中が病臥中ゆえ、新副社長・蝋山政道(51)らに会い、『細雪』その他の出版の打ち合わせをし、与野の笹沼方に泊まる。
- 28日、気分悪く熱出る。
- 29日、与野より一枝宛絵葉書、現況。
- 30日、長野草風来て泊まる。
11月
- 11月、『新潮』復刊。
- 1日、草風と一緒に上京。中公を訪れ「細雪」装幀について相談。同日、青山虎之助『新生』創刊、十三万部売れる。
- 2日、第一ホテルの土屋を訪ねる。
- 3日、奥村寿子が結婚。
- 4日、笹沼千代子と東宝のエノケン一座どもり奇談・東海道中記を観に。一家も一緒か。
- 5日、中公を訪れ、嶋中への見舞いとしてビタミンB,Cを持参。
- この間、川端康成(47)に会って鎌倉文庫からの『蓼食ふ蟲』刊行の話をするか。
- 6日、熱海へ出発。
- 7日、京都府綴喜郡八幡町の吉井勇からの絵葉書、ようやく落ち着き、二日前に淀川堤へ散歩「蘆刈」のあたりまでいずれ行ってみたい。下目黒の清治宅に泊まる。
- 8日、東京を発、夜九時尼崎着。13日まで布谷方に滞在。
- 9日、尼崎市玄番北町布谷方から、水島喜八郎宛絵葉書、留守中家族が世話になるはずお礼。また水島方中之庄屋(谷)宛絵葉書、恵美子がピアノの稽古でお世話と思う、(美智子のいた)横浜も見てきた。
- 14日、久保一枝を伴って出発、夜十時勝山へ着く。
- 15日、CIS、東京劇場で上演中の「寺子屋」反民主主義として中止命令。
- 17日、荷風宛書簡。
- 21日、荷風の返信、川端来訪、鎌倉文庫よりぼく東綺譚出版のこと、嶋中から「ひとりごと」返送、敗戦以後の風景など書き足すようとのことで完成。
- 28日、杉並区神明町嶋中鵬二(23)夫妻宛、その後容態如何。鵬ニ夫人は蝋山政道の娘。
- 30日、杢太郎夫人宛悔やみの書簡。勝山町城内の今屋旅館に移転。
- 何かを送ってやったお礼のナツからの手紙(「台所太平記」)
12月
- 12月1日消印、妹尾宛書簡、先般訪問の折り旅中で失礼、二十日ほど留守、疲れてリュウマチの気、先夫人への香華料、懐かしく。
- 2日、神経痛に苦しんでいると聞いて小野女将来て、昔大師様のおかげで治ったと話す(「越冬記」)
- 9日、松子より嶋中夫妻宛書簡、見舞い。
- 10日、夕食後、松子恵美子重子と水嶋家へ、女性の三味線を聴くため。清友夫人、中之庄谷美智子、その母も来る。
- 12日、新生社員酒井来訪。
- 13日、新生社から卍出版のため訂正を始める。
- 14日、小林茂来訪、陰翳礼賛の印税半分受け取る。
- 15日、小林とその従弟長谷川の案内で今田宅を見に行き、二階を借りる契約。
- 16日、近衛文麿自殺。
- 18日、中之庄谷美智子来訪、遊んで帰る。
- 23日、嶋中全快し出社、栗本理事。
- 29日、岡山県真庭郡勝山町城内、今田ツネ方に転居。
- 30日、今東光の紹介状を持って福本和夫(51)の息子(邦雄? 19)来訪、福本が雑誌を創刊するという。
- 31日、明から来電、27日タツ、とある。
1946(昭和21)年 / 61歳
1月
- 1月、『人間』に「永井荷風氏書翰」を掲載。
- 1日、明が北海道から来る。土産物多し。
- 6日、本田夫人が来て三味線を聴かせる。
- 11日、水嶋夫妻を招いて晩餐、パイプ煙草を水嶋に勧めたらちょっと脳貧血を起こす。
- 14日、明、重子とともに神戸へ帰る。
- 19日、嶋中宛書簡、病気快癒の由大慶、中央公論新年号が届かない、細雪上巻中巻いつでも刊行可、先日「国際公論」の記者なる者二名来て寄稿を請うがマ司令部の後援で出す雑誌とのこと、中公の了解を得たらよしと言ったが、嶋中の快諾を得たと電報あり、確かか。
- 20日、菅楯彦宛書簡、細雪箱入で出すと昨日来電、宜しく頼む。
- 31日、一枝と汽車で津山の闇市見物。
2月
- 2月、鎌倉文庫より『蓼食ふ蟲』刊行。『新生』の文藝時評で正宗白鳥、『細雪』を論じる。
- 5日、「八月十五日」という一幕物の戯曲を書きはじめる。当時の田舎の人々の騒ぎを描いたものだが、中途で放り出す。小瀧穆から細雪中巻ゲラ送れと来電。
- 6日、新村出(70)より『四友部類』(禿氏祐祥著、京都、和紙研究会、一九四一)贈呈され礼状。久世町税務署へ申告発送。清友から内田巖(魯庵長男、洋画家、47)のスケッチを見せてもらう。
- 7日、布谷家結婚式。菅楯彦より細雪装幀画届く。
- 8日、新橋第一ホテル土屋宛葉書、約束の短冊先日届けたが行き違いで手紙拝見、短冊の会はあれでもよければ揮毫するが今やりかけの仕事あり、一二ヵ月待ってくれ、武者小路には重ねて催促する。
- 15日、モラトリアムの噂、一枝を菅の画稿訂正のため使いにやったのが帰ってくる。土屋宛書簡、短冊できた、近々使いの書生を東京へやるのでその者に持たせる、代金は彼に払ってくれ。
- 17日、金融緊急措置令、新円発行、旧円の預貯金は封鎖。
- 18日、毎日朝刊に吉井の「城南消息−谷崎潤一郎君へ」という三首の歌載る。富山を引き上げ山城男山付近に移ったらしい。小野女将の紹介の家を見に行くが気に入らず。
- 19日、土屋宛書簡、モラトリアムについて勘違いしていた、短冊届けるのは来月、新円で支払いなら結構、さもなくば振込、印税原稿料等はどうなるか、武者は住居不明だが謝礼先に払ってくれれば催促しやすい。
- 21日、国民学校の文藝会、生徒たちの演劇を松子、重子、恵美子と観に行く。松平から金用意できたと来電。
3月
- 3月4日、内田ら来訪。内田が谷崎の肖像を描くことになる。夜、改造文庫『魯庵随筆集』上巻の内田執筆魯庵翁伝記を読む。
- 6日、内田、娘とともに来、夕方まで肖像描き。
- 8日、紅葉全集「八重襷」「冷熱」を読む。
- 10日、「色懺悔」「風雅娘」「巴波川」を読む。
- 11日、内田来訪、肖像。
- 12日、内田来訪、京都行きまでに間に合わせるつもり、夜、松子、重子、恵美子らを毛筆でスケッチ。
- 13日、肖像画完成。和辻春樹、京都市長に選ばれる。
- 16日、朝の汽車で出発、車中立錐の余地なく三宮まで立ち通し、7時喜志元に着く。
- 17日、南座見物、ひらかな盛衰記、源太勘当及び無間の鐘の場、源太は寿美蔵(三代寿海(61)、景時は翫雀(三代鴈治郎)、梅ケ枝は四代富十郎(39)、天の網島紙治内の場と大和屋の場、紙治翫雀、おさん富十郎、あと河内山あるが見残して帰る。(以上「越冬記」)
- 以後住居探しに当たる。
- 28日、新潮社楢崎宛、『盲目物語』のこと承知。
- 春、ナツが勝山へ来る。
4月
- 4月1日、金融第二次措置、さらに厳しくなる。
- 3日、熱海から重子宛書簡(八木)
- 6日、この日までに上京、新生社を訪ね、青山虎之助と昼食。与野に泊まる。
- この時か、鎌倉文庫へ行くと「現代文学選」の『雪国』を川端から貰い、初めて読む。
- 8日、帝劇夜の部で菊吉の「息子」「大寺学校」「保名」を笹沼・千代子と観る。
- 10日、大塚常吉の招待で食事、与野に泊まる。同日、婦人参政初選挙。
- 11日、ライファンのトラックで東京へ、青山、宇野浩二、東郷青児(50)と会食、それから熱海へ。
- 23日、青山虎之助宛書簡、西田氏紹介の名刺、一昨日・・・本日写真撮影、原稿遅れ、権利証書小生不在で喜志元女将に預けたこと
- 27日、喜志元を引き払い、銀閣寺終点付近戸嶋方の二階を借りる。
5月
- 5月3日、極東国際軍事裁判始まる。
- 6日、左京区浄土寺西田町十二、戸嶋孚夫方から日本橋白木屋二階鎌倉文庫川端康成宛速達、花の頃に入洛の由当方熱海あたりをうろついていて会えず失礼、現在住居は二間のみにて早々に移る、蓼食ふ蟲の印税貰いたく親戚の青年を使いにやる、貴社の現代文学選は拙速に過ぎないか、雑誌『人間』の好評に比べ、蓼食ふ蟲も心細い。
- 11日、尼崎の一枝宛葉書、この間は足労お礼、布谷へ行こうと思っているが信子がいるらしいので遠慮している。信子はいつ出立か。
- 13日、多佳女一周忌(15日)に、歩いて花を届けにゆき、又一郎に書簡を渡す、先日は留守中お出で思い出のものありがたし、これは多佳女の俳句の短冊(細江)
- 16日、一枝宛書簡、20日移転するので19日手伝いに来てくれ。
- 18日、明、勝山へ行く。
- 20日、上京区寺町今出川上ル五丁目鶴山町三番地ノ一中塚せい方の二階に仮住まい。一枝宛書簡(手伝いには来なかったらしい)石鹸その他送ってくれ、近日北海道から明が来る。
- 22日、第一次吉田茂内閣成立。
- 24日、明が、松子重子恵美子を連れて入洛。ナツも一緒か。
- 25日、松本さだ女から多佳女一周忌の後の追善演藝会の知らせを受け、松子恵美子渡辺夫婦と出席。又一郎に初めて会う。午後一時より知恩院内源光院、金子竹次郎と三十数年ぶりに再会、坂東三津五郎(七代)、簑助(八代三津五郎)、山村わかなど。このまま家族も京都に止まるか。
- 29日、松子重子と大江能楽堂へ、明後から来る、梅若六之丞(のち六郎)の江口、茂山千五郎の三人片輪を観る。一人で大友の跡を見に行く。
- 31日、川端宛書簡、返事ありがたし6月5日頃使いの青年根津清治、日大の学生を遣る、貴下不在の折は岡沢常務を訪ねるよう言ってある、転居で金なく、一万円ほど都合してくれないか。
- 同月、今東光『稚児』(23年2月刊)の序を書く。同月、瓢亭のそばで上田秋成の墓を発見。
6月
- 6月2日、土屋宛葉書、転居通知、短冊遅れ詫び。
- 12日、新潮社楢崎宛書簡、盲目物語は昭和六年に中公へ版権渡したこと判明、しかし双方それを忘れて創元社新潮社から出ている。今度中公から再刊することになった、中公と話してくれ。春琴抄は創元社に版権があるも同然ゆえ許しくれ。
- 18日、新町の志賀宛葉書、転居通知、戦後二度上京の度電話したが通ぜず。
- 15日、松子から水島芳子宛、世話になったお礼。谷崎も一度訪ねたいと言っている。
- 26日、土屋宛葉書、「細雪」私家版は勝山にあり、令息二人の名を教えてくれ。勝山の一枝宛用事葉書。
- 29日、午後五時半、大友の跡地を訪ね、その寂れているのを悲しむ。
7月
- 7月、中央公論社より『盲目物語』改訂版刊行。
- 7月、創元社百花文庫より『三人法師』刊行。
- 5日、奈良日月亭で志賀と対談。
- 中旬、京都で志賀、吉井と会う、翌日舞の会でまた志賀と会う。
- 18日、尼崎の久保宛書簡、二三日見えないが具合でも悪いか。重子が勝山へたつので君が駄目なら一枝さん来てくれ。まんじ校正持参頼む。
- 23日、寺町通四条下ルの大雲堂茶室で、新村、川田と、雑誌『洛味』のために鼎談「新日本の黎明を語る」。
- 29日、土屋宛葉書、武者小路へのお礼について。
8月
- 8・9月、「磯田多佳女のこと」を『新生』に分載。
- 8・12月、十返肇「谷崎潤一郎」『文学季刊』。
- 8月4日、土屋宛書簡、神戸の家を売って京都で買うつもりだが金融関係の情報ないか、明日より勝山。
- 5日、避暑を兼ねて「細雪」執筆のため単身、勝山町の今田方に滞在。
- 12日、尼崎の久保宛書簡、創元社の印税と預金封鎖について詳細。
- 14日、久保宛書簡、了解、トルピッシュ云々。夫婦で勝山へでもいらっしゃい。
- 17日、『細雪』上巻中央公論社より刊行。
- 22日、勝山今田方より本山村北畑多田嘉七宛書簡、28日の会には必ず出る、重子も入会希望。
- 25日頃、帰洛。
- 27、28日、左京区南禅寺下河原町五二番地の元陸軍中将吉田周蔵宅を十万円で買い取る。
- 28日、会に出席。
- 再び勝山へ。
9月
- 9月、精二、早稲田大学文学部長に就任。『朝日評論』で志賀と「文芸放談」。
- 9日、今田方より土屋宛書簡、最近は往復生活、武者小路の住所。
- 13,4日頃、帰洛。
- この秋、東光の紹介で、摩訶止観について学ぶべく、江州坂本の比叡山専修学院の教師・山口光円(56)と知る。
- 21日、今出川より土屋宛書簡、11月中には上京。清治宛書簡、さる18日皆で勝山を引き揚げた(?)、おじさん在京と思うが便りがない、来月最初の土曜に茸狩りに泊まりがけで来ないか、鎌倉文庫へ原稿料と印税を取りに行ってくれ。木村徳三。京都放送局で三宅周太郎との対談「文楽について」。
- 25日、小島威彦(45)の紹介で京都の俵屋で原智恵子(34)に会う。松子、重子同道で、重子のピアノのレッスンを頼む。(小島はその翌日谷崎邸を訪ねたかのごとく書いているが、その描写は潺湲亭のようで、時期はもっとあとか。小島「百年目にあけた玉手箱」五巻)
- 28日、京都放送局よりラジオ放送「文楽について」
- 9月末、明は函館を引き上げてきて中塚方に住まい、日本羽毛株式会社の通訳として勤める。
10月
- 10月、「熱海・魚崎・東京(疎開日記)」を『人間』に、「奉天時代の杢太郎氏」を『藝林間歩』に掲載。新村・川田との鼎談「日本の黎明を語る」を『洛味』に掲載。「同窓の人々」執筆。
- 1日、西宮市北昭和町北尾瞭之助宛葉書、創刊号できたら日記分の関係者へ贈呈したく五冊程頂戴した
- 2日、土屋宛書簡、銭痩鉄来日中なら、篆刻と潺湲亭の揮毫を頼みたい。折り返し、喜んでする、篆刻は後になるが二十日前後に入洛すると。
- 23日、栗本、中央公論取締役、宮本、理事。
- 末、西福寺の秋成の墓に詣でる。
- 29日、伊豆大仁ホテルから志賀、里見、万太郎連名の葉書。
11月
- 11月、三宅周太郎との対談「文楽を語る」『国際女性』11・12月号。
- 11月、『玉藻』に高浜虚子が谷崎宛文章を掲載。磯田多佳と浅井の関係について。「「潺湲亭」のことその他」執筆。創元社百花文庫より『幇間』刊行。
- 1日、銭入洛と聞き麸屋旅館に訪ね二十年ぶりの再会、篆刻と揮毫を依頼。
- 2日、故橋本関雪白沙邨荘で銭に会い揮毫をしてもらう。これ以前か、朝日新聞支局の紹介で関雪の息節哉に紹介され、ついでその妹妙子、その夫高折隆一を知る。
- 4日、松子から勝山の水嶋芳子宛書簡。
- 11日、土屋宛葉書、銭に面会、揮毫頼んだ。
- 24日、南禅寺の邸に移る(前の潺湲亭)。
- 26日、志賀宛葉書、転居通知。
- 27日、和辻春樹、公職追放で市長辞職。
- 28日、清治宛書簡、今度表記のところに転居、洋間もあって住吉の時のようです、名刺を持って中公へ行き小瀧から金貰って送ってくれ、小瀧でなければ君の顔を知らないから不在なら会えるまで何度でも行ってくれ明おじさんに頼んではいけない。(八木)
12月
- 12月、「同窓の人々」を『新潮』に掲載。全国書房より『聞書抄』、生活社より『痴人の愛』、刊行。
- 1日、新生社より『卍』刊行、東郷青児装幀。
- 初旬、祇園の料亭で和田三造を招待、品川清臣も来て、完全木版作り「都わすれの記」の企画が出る。
- 3日、大貫鈴子宛書簡、父上(叔父喜久三)死去の報に驚く。
- 10日、松子より水嶋芳子宛書簡。重子恵美子が先日はお世話に。
- 11日、喜美子宛葉書、南座顔見世菊五郎の吉田屋二回観た、月末また六ちゃんと行く。
- 17日、志賀より葉書「細雪」の礼、「革文函」と「豊年虫」できたら送る。
- 21日、笹沼、京都へ。大塚、谷崎と会う。
- この年、 鮎子、長男長男出産。
1947(昭和22)年 / 62歳
1月
- 1月、「『潺湲亭』のことその他」を『中央公論』に、「都わすれの記」を『女性』(新生社)1月号と2・3月合併号に分載。末永泉(26)を秘書とする。その姉が国際女性社にいた関係。
- 7日、松子より兵庫県川辺郡菊原初子宛、旧臘はお手紙、ラジオでお声に接し。
- 9日、高浜虚子(74)宛書簡、昨年の『玉藻』の文章について誤解を解き、明治末年京都で水落露石が幹彦と谷崎を訪ねてきた時の思い出。
- 19日、志賀宛書簡、先日は著書二冊座右宝社員よりお届けお礼、春には上京可能か。
- 22日、清治宛書簡、久保をやるが東京は不案内なので地理を教えてくれ、最初の晩は君のところ、それからは創元社に泊めてくれ、米と千円を持たせるが足りなければ創元社小林に。帰る時君も来たらどうか。(八木)
2月
- 2月、「西山日記」(「疎開日記」)を『新文学』(全国書房)に掲載、『まんじ』を新生社から刊行。
- 初旬、文潮社嘱託の水上勉(29)、宇野浩二の紹介状を持って訪れる。『名作現代文学』に「愛すればこそ」を貰うため。末永と共に「蘭」へ行き近衛秀麿(50)に会う。
- 8日、立川曙町の山中美智子宛葉書、いちいちお礼に及ばず、皆様病気とか。四五月には上京。
- 15日、『まんじ』について、『東京新聞』に、完本伏字なしと広告にあったが伏字部分が復活していないと、杉並区の近藤良貞より声欄に投書、谷崎はこれに答え、読者を誤る広告であった、と答える。
- 18日、松子から初子宛、月一度泊りがけで教えに来てほしいと谷崎が。
- 20日、志賀より書簡、『世界』に創作を書いて欲しい。
3月
- 3月から23年10月まで「細雪・下巻」を『婦人公論』に連載。
- 3月、「西行東行」(「疎開日記」)を『新潮』に、「飛行機雲」(「疎開日記」)を『花』(新生社)に、「熱海ゆき」(「疎開日記」)を『新世間』(世間社)に掲載、『お国と五平他二編』を国際女性社から刊行、表紙は樋口。多田、武智、安宅英一、林秀雄、北岸祐吉、沼艸雨、大西重孝、渋谷武雄と座談会「“吉田屋”検討」を『観照』(観照社)に掲載。
- 8日、松子から嶋中宛書簡、健康を回復したことは喜ばしいが、西山の家を失ったことや失意についての慰め。長男晨也死去のことか。
- 24日、荷風より書簡、過日熱海よりの手紙全国書房主人持参、留守にて小西氏代わりに映画台本の件は断ってくれた、今後も断りを願う、細雪完成と小瀧から聞いた喜ばし。
- 26日、『細雪』中巻を中央公論社から刊行。松子から初子へ速達葉書、嬉しく会場で会いたい、封書では検閲にかかるので葉書。
4月
- 4月から6月まで、談話「幼年の記憶」を『新文学』に連載。
- この頃、久保夫妻、吉田牛ノ宮に古書店「春琴書店」を開く。
- 4月、菊原初子が来る。
- 6日、一家で発熱。
- 7日、松子より初子宛、会えて嬉しかった。毎日泊まる人があって大変。
- 4月12日、松子熱が下がる、明と三人で金剛能楽堂、六之丞の八島、宝生重英の杜若、茂山忠三郎の朝日奈、六郎の道成寺、途中松子帰る。恵美子は尼崎に泊。(「京洛その折々」)
- 13日、十三詣り。平安神宮、粟田口大塚で休憩、知恩院前から円山、清治と恵美子帰宅、信子も来る。
- 15日、嶋中宛、細雪原稿、使いの青年(末永?)に持たせる、完成の折は上京。松子重子清治で若王子から疎水の桜見、銀閣寺へ、高折家訪問。
- 16日、午前祇園グランドで「アメリカン・ラプソディー」の試写会、途中で帰る。
- 17日、和辻夫妻に招かれて醍醐三宝院、茶を立ててもらう、その後清流亭。
- 19日、山口、庄司夫人、松子と御室広沢の池を経て渡月橋へドライブ、帰宅すると東宝の豊田・八住・田中ら『細雪』映画化のことで来る。上映料六万四千円、先の面々に明夫婦、恵美子清治と平安神宮。
- 21日、国井夫人(市田やえ、38)、高折妙子を飛雲へ招待、四条木屋町の萩原正吟宅で繁太夫の鳥辺山など聴く。
- 23日、重子松子恵美子で御室、北野、四条烏丸、ちょっと映画、一枝来る。
- 24日、松子より初子宛、同行の方と一緒でないといけないのでしょうね、こちらへ来てもらいたいが。
- 25日、創作集原稿を新生社に送る。版画院の品川、和田三造(65)の使いで来、お琴と佐助の絵持参。
- 26日、松子と市原の栗林氏方へ、一枝いる。帰ると妹尾、泊。
- 28日、奥村武雄、ついで菊原初子来訪、古曲を弾く。奥村富久子(27)も来る。富久子は昭和二十年、男児を残して夫と死別、能楽師を志し、梅若猶義に入門して修業していた。谷崎は謡を、松子は仕舞を習った。
- 29日、天長節。初子を囲んで地唄琴など聴く、樋口富麻呂、富久子来る。渡辺夫妻結婚記念日。
- 30日、国井やえを訪ねて恋愛のことなど自白を聞く。奥村を招く。
5月
- 5月、「三月十三日の記録−−昭和二十年春の日記より」を『読物時事』(時事通信社)に掲載。全国書房より『私−短篇集』刊行。
- 1日、市田氏庭園を見に行く。夜先斗町鴨川踊り、見るに耐えず。
- 2日、金剛能楽堂で落合太郎三高校長就任祝賀能、落合とは数十年ぶり。千五郎、桜間金太郎ら。
- 3日、第一ホテル土屋宛書簡、お手紙拝読、半月ほど流感で臥床返事遅れた、銭氏はまだ在京か京都へ来てほしい、住所知らせてくれ。
- 4日、井上金太郎、松竹の日比来訪、大阪歌舞伎座のこと。
- 5日、大阪歌舞伎座で「無明と愛染」上演、寿三郎、富十郎、簑助。細雪訂正箇所を小瀧に通知、国井やえから着物を貰う、日銀京都支店長谷口孟、津島寿一手紙を持参、増田氏、綾村坦園の印刻「潺湲亭」持参。「この日一日の出来事は小説になるべし」。
- 6日、津島宛書簡、手紙懐かしく、そのうち上京する、谷口明後日上京と聞いたので手紙を託す、細雪上巻ともう一冊拙著を送る、細雪残りは書肆より直接。同日、世田谷区深沢の中之庄谷三次郎方山中美智子宛書簡、先般は結婚の写真ありがたくあなたが美しく撮れていると噂、短編集一冊送った、細雪中巻は特装版ができたら上巻と同じ番号のもの送る、近々勝山へ荷を取りにゆくそうだが途次寄ってほしい(寄らなかった)
- 8日、細雪上製本を富久子に届ける。左京区永観堂町富久子宛書簡、先日は着物姿拝見嬉し、細雪上巻を持たせる、中巻は特製版を印刷中、着物のことでいずれ松子行く。長田幹彦『祇園』の序文を書く。国井やえ誕生会で縄手の天ぷら屋、和辻夫妻、春日とよのところ。
- 9日、婦人公論五月号原稿、全国書房の「二月堂の夕」「母を恋ふる記」校正。
- 11日、これより先、松子が若い医師・山口を連れてきて血圧を計ると二百十以上あり、この日和辻春樹夫人、京大の辻医師を同道、診察を受け、投薬、安静を命じられ、「細雪」下巻の執筆も中断する。
- 12日、春日豊(とよ、小唄演奏家、67)来訪、春琴抄の小唄聴く、磯田又一郎来るので豊に紹介、橋本節哉、宇佐美佐藤を紹介、銭の使いなり、西田秀生来訪、来客多く静養どころでない。
- 13日、田中秀吉、川田順、和辻夫人来る。松子から水島芳子宛。塩の手配をする。美恵子は行きたいと言ったが汽車が不安で止めた。
- 14日、母の祥月命日、松子らに清水寺で回向して貰う。松子より水嶋芳子宛書簡、恵美子は勝山行きを楽しみにしていたが遠いのでとめた、贈り物のお礼、谷崎の高血圧のこと。
- 15日、信濃町長田幹彦宛、『祇園』(10月刊)の序を送る。
- 19日、富久子病気見舞い。「富久子さんの衣裳本日は平凡なり」。
- 20日、辻医師来る、血圧190まで下がる、なお安静。北野恒富死去(68)
- 21日、新聞で恒富死去を知る。
- 22日、吉井来る、松子は樋口、末永と北野方へ、苦しんで死んだこと、最後の作品のことなど。
- 25日、山口光円曼珠院門跡晋山式に出席。天台学僧で昨秋今東光に紹介された。
- 26日、京都で吉井、里見と鼎談。
- 30日、林達夫(52)が中央公論の社長専制を批判する文章を配布。
6月
- 6月、『観照』で「山城少掾を囲んで」林秀雄、沼、大西、多田、武智、北岸。全国書房より『刺青』刊行。
- 1日、初子の鐘が岬を聴く、富久子来訪、午後九時からラジオで「蘆刈」、3日から帝劇で三日間上演の久保田万太郎脚色の舞踊劇、吾妻徳穂夫妻、宮城道雄、富崎春昇作曲。
- 2日、「世相放談」里見、吉井「毎日新聞(大阪)」
- 4日、林達夫、中央公論退社。
- 6日、明は進駐軍勤務が決まる。一家に富久子渡辺夫妻で宇治まで遠足。
- 9日、新村出・川田順・吉井勇と京都大宮御所で天皇と面会。入江相政侍従(42)、大金侍従長。その後、吉井と四条上ル春日で春日豊と会う。
- 同月、菊五郎が大阪歌舞伎座出演で西下、君太郎夫人、三津五郎、二世西川鯉三郎(39)らを交えて話す。道成寺を観る。
- 16日、中根宛書簡、病気とは知らず失礼、創刊号なら何か書きたいが、先日陛下に面談、その日の日記を修飾して載せようか。
7月
- 7月、荷風、清水嘉蔵経営の扶桑書房から『問はずがたり』を刊行。里見、久保田、藝術院会員となる。
- 1日、『細雪』執筆再開。末永、秘書兼務で全国書房に勤める。
- 2日、志賀より書簡、田鶴子(三女)結婚お祝いの品お礼、昨日「細雪」中巻届くお礼。東京では落ち着かず伊東あたりにいい場所ないか云々。
- 3日、与野の江藤喜美子宛書簡、菊五郎にお灸を勧められて昨日からやっている、菊五郎と会った話、天皇拝謁の日記を発表しようかと思ったが陛下の記事で原稿料を稼ぐのは勿体ないと思いやめた。大塚(新生社長か)は「まんじ」の出端を挫かれてしょげている。
- 4日、井上金太郎、小津安二郎(45)来訪。
- 8日、富久子来訪、新しい面の漆にかぶれたと。面は富久子の顔に大きすぎる、祇園長刀鉾の稚児の話など。五所平之助『今ひとたびの』封切、観て愚劣だと思う。
- 9日、嶋中宛書簡、先般の林達夫事件で心痛ではないか、この二三ヵ月稿料収入絶無困惑、八月号に何か創作書く条件で五万円ほど拝借したい、持参の青年に。
- 11日、明、祐天寺の家を売る。
- 16日、昨日の東京新聞到着、吉井の谷崎宛書簡体劇評あり。
- 19日、富久子来訪、灸は効果ないのでやめる。
- 23日、富久子来訪、隅田川と砧少し聞かせる。「女人の謡曲をききしはこれが始めてなり」。
- 24日、誕生日、祝いは二日にわたる。(以上「京洛その折々」)
- 27日、嶋中宛書簡、その後また健康悪いと聞く、こちらも春から体調悪く、しかし今月始めから細雪は執筆再開、小瀧に送った。
- 30日、川田・吉井・新村と自宅で『小説新潮』のため天皇拝謁のことを語る企画あり。幸田露伴死去(81)。
8月
- 8月、佐藤春夫、吉井勇、辰野隆ら藝術院会員となる。
- 1日、川田より書簡、谷崎が考えていた市原野別墅について。
- 9日、吉野の辰己長楽宛書簡、近況、一度再訪したい。
- 里見クが来ていると聞いて会いに行く。掌療法をやってもらうか。
- 11日、代筆で鎌倉市雪の下小島政二郎(54)宛葉書、先日は和敬書店から問い合わせ恐縮、掌療法を試みたが血圧変わらず。
- 数日後、辰野隆が来ていると野村徳七別邸碧雲荘から使いが来て松子と出掛け、宴会、松本さだ、玉葉、屋壽栄など。ここで高島屋社長飯田直次郎と話し、阪大内科部長布施信良(59)の新治療法について聞く。
- 翌日、飯田が自動車で松子を阪大へ連れていき布施に紹介する。
- 15日、小瀧、荷風を訪ね、嶋中が戦犯ではない点についての嘆願書へ署名を求める。谷崎も加わったか。
- 19日、松子と汽車で大阪、上方舞の名人小幸こと藤原うめ経営の小幸旅館に休憩、のち阪大の布施を訪ねる。小幸へ帰って休んでから新京阪で帰る。以後たびたび布施の治療を受け五年ほどで快癒。(「高血圧症」)
9月
- 9月、『磯田多佳女のこと』を全国書房から刊行。『小説新潮』で川田・吉井・新村と「天皇陛下の御前に文学を語る」。三宅周太郎との対談「歌舞伎と菊五郎」『新文学』
- 1日、土屋宛書簡、高血圧でこの夏は意気地なく、銭氏に潺湲亭の印を頼む印材は別便で送る、上京後嶋中が一席設ける。
- 7日、荷風より書簡、体調次第によし、細雪卒読昭和の代表的名作なり、吉井あたりから聞いたかと思うが小西方へ移ってから大島の娘十五歳が蔵書を売り飛ばす事件あり。
- 同月、恵美子(19)を谷崎家の次女として入籍。
- 25日、土門拳(44)が肖像撮影。
- 30日、木場悦熊宛書簡使者持参、恵美子入籍の手配のお礼。四代目柳家小さん急死(60)
10月
- 10月、「幸田露伴追悼講演会に寄す」(朗読原稿)を『新文學』に掲載。辰野隆『谷崎潤一郎』、イヴニング・スター社より刊行。初の谷崎に関する単行本。
- 2日、宮本信太郎、中央公論社取締役。
- 16日、『新文學』のために志賀直哉と対談。
- 23日、嶋中宛書簡、先日長谷川君来訪、新聞を見ないので知らなかったが社内ごたごた貴殿の進退、健康に影響せぬよう願う、また溜まった稿料振込願う。
11月
- 11月、「細雪妄評」荷風散人、『中央公論』に掲載。『細雪』により毎日出版文化賞を受賞。
- 同月、東京劇場での忠臣蔵の通しを久保田万太郎と隣席で観てから対談。
- 2日、大仁ホテル志賀より書簡、先日は大勢でおしかけ、四五日前から上司海雲とここに。
- 8日、熱海から与野の笹沼邸へ。
- 10日、市川の荷風宅を訪ねる。新潮文庫より『痴人の愛』刊行。解説・本多顕彰(50)。
- 11日、市川掬水で荷風、辰野と鼎談。
- 16日、多田嘉七と電話で話し、恐らく講演を断る。
- 17日、江戸川乱歩(55)が訪ねてくる。
- 18日、多田宛書簡、『観照』11月号見ると29日自分の講演広告に驚く、これなら29、30両日出席せぬ方がよくそれまでに周知、でなくとも次号で断り入れてほしい。この件で武智、謝罪に行く。
- 26日、嶋中長男晨也死去(26)。世田谷志賀から葉書、対談やめては編集できぬと電報貰い手を入れて渡す。散々話した後のものだから面白くない。奥様によろしく。
- 27日、乱歩より横溝正史宛書簡で、旅から戻った、谷崎に会ったとある。『週刊朝日』30日号で辰野の連載対談「忘れ得ぬことども」に出る。
- 28日、断絃会主催富崎春昇演奏会の稽古を聴きに行く。
- 30日、米国で山川浦路死去(63)。
12月
- 12月1日、奥村富久子、室町の金剛能楽堂で初シテの羽衣を舞う。新村招かれて出席。 2日、荷風より書簡、先だっての感想はただの漫評いずれしっかり書く、昨今の若い評論家は小説を読んで嬉しむことを知らず嘆かわし。
- 3日、新村より先日の礼状。
- 9日、衣笠貞之助監督『女優』封切、観て土方与志の島村抱月に感心。
- 12日、新村出より、「瀬名の方」切り抜きおよび書簡、「築山殿のこと」。
- 14日、四条「ちもと」にて菊五郎に会う、20日の会に三宅周太郎を招いてほしいと言われる。
- 15日、多田宛葉書、三宅のこと頼む、住所。
- 16日、志賀宛書簡、新聞で直吉氏結婚のこと知った、いずれ伊豆方面へ避寒のつもり、新村手紙同封。
- 21日、神奈川県川崎市野村順三宛書簡、野村先生のことはよく覚えている戦争中熱海の町で会った、脳溢血軽症と聞いて喜ばし、年末より伊豆方面。
- 26日、京都を出発、伊豆長岡に来る。沼津で大和館の清水富久子(後ブリヂストン社長石橋夫人)が出迎える。
- 30日、横光利一死去(50)。
- 31日、長岡の気候が悪いので熱海の第一ホテルに投宿。
- この年、文潮社の名作現代文学として『愛すればこそ』、新生社より『青い花−谷崎潤一郎短篇小説集』、全国書房より限定版『お艶殺し』、春陽堂文庫より『刺青−他六篇』刊行。
1948(昭和23)年 / 63歳
- 1月、『中央公論』で荷風・辰野との「好日鼎談」。『新文学』で志賀との対談。栗本、中央公論社専務取締役。
- 2日、第一ホテルから笹沼夫妻宛葉書、新年挨拶、長岡はやめて当地にあり一度おいで。
- 3日、土屋宛葉書、当地にあり。
- 8日、奥村富久子宛書簡、昨年末よりの顛末、藝のほうは如何、実は若い女性が藝道を志すこと如何かと思っていたがあなたならやり通すと思い直した大成を願う、砧(予定されていた)を観たく思う。花岡芳夫宛書簡。
- 9日、左京区吉田牛ノ宮町春琴書店久保夫婦宛書簡、年賀と近況。
- 10日、久保田万太郎との対談「芸を語る」『月刊スクリーン・ステージ』第4号新春特別号。
- 10日頃、土屋夫妻来訪、熱海上天神町山王ホテル内の別荘の提供を申し出られる。 13日、土屋宛葉書、先日のお礼、両三日内に移る、銭の「松景濤聲」は額にしたいので表具屋へ回してくれ。
- 15日、重子、恵美子、清治、夜到着。
- 18日、笹沼、熱海へ。
- 19日、笹沼帰宅。
- 長谷川如是閑との対談「女性を描くことども 源氏物語と細雪」『婦人朝日』2月号
- 20日、山王ホテル内別荘六一号へ移る。家族を呼び寄せる。久保宛葉書、一度いろいろ持って来てくれ。
- 22日、青山虎之助宛葉書、別荘を借りることができた。
- 23日、伏見区下鳥羽長田町増田徳兵衛宛、年賀状ありがたし、近況、さて延宝以来の家業再興喜ばし、屋号について候補。
- 24日、池田市綾羽町西田秀生宛葉書、近況、いずれ春陽堂から連絡。
- 30日、土屋宛葉書、手紙と薬ありがたい、揮毫はもう少しお待ちを。
- 2月、『小説新潮』で鼎談「藝を語る」菊五郎、三宅。『観照』で座談会「炉辺よもやま話」三津五郎、山城少掾、菊五郎。『婦人朝日』で長谷川如是閑と対談「女性を描くことどもーー『源氏物語」と「細雪」」。
- 1日、富久子宛書簡、お祖父様は如何、しかし祖父存生中に名をなすこと孝行、砧を舟弁慶に変更とのこと、私は能は門外漢なれどこれから気をつけて勉強する。
- 3日、江藤喜美子宛葉書、母上如何、進駐軍のダイヤジンを使えば腫れ物は切開せずに治る、自分と六ちゃんの写真は小説新潮の正月(二月号の誤り)に出るもうすぐ発売。
- 7日、久保宛葉書、一枝が来る時呉春を持ってくるよう重子に伝言したが呉春に劣らぬものが手に入ることが分かった。女中の梅が癲癇の発作を起こし、京都から報せてくる。
- 17日、喜美子宛書簡、腫れ物そろそろ全快と思う、お出でにつき自分か清治を迎えにやる、来月三日は夫婦で原ちゑ(原智恵子、34)音楽会で小舟町に泊まるのでその日迎えに行ってもよし、喜代子さんは返事を中々書かないので喜美子さんに出す、小説新潮写真は不出来。久保宛葉書、封筒催促、最近東京新聞が来ない。同日奥村富久子祖父六平死去。
- 20日、久保宛葉書、京都宅の風呂が壊れたそうなので修繕依頼頼む。
- 23日、富久子宛書簡、祖父17日長逝来月帰洛お悔やみにゆく。
- 25日、久保宛葉書、全国書房の金子は来たか等。
- 3月、歌集『都わすれの記』を創元社より刊行。「谷崎潤一郎映画を語る」(古川緑波記)『映画グラフ』第4号
- 戯曲研究会三月会結成され、メンバーは上林吾郎、木下順二、植草圭之助、水木洋子、谷崎終平(41)。
- 2日、熱海の大観荘で横山大観(81)、和田三造(65)と鼎談。九里四郎死去。
- 3日、松子と上京、原智恵子演奏会。久保宛書簡みき持参、税金の相談その他。
- 6日、菊池寛死去(61)。
- 10日、小船町創元社より久保宛葉書、一度来てくれ。
- 12日、菊池告別式に参列。熱海へ帰る。
- 13日、久保宛葉書、帰洛は二十日過ぎか。
- 24日、帰洛。
- この頃明、羽毛会社を辞め、京都の北郊植物園内の米軍将校クラブにマネージャーとして勤務。
- 英男、東京帝大独文科卒。大学院進学。
- 25日、真山青果死去(71)。
- 4月、帝劇で、新派谷崎潤一郎名作公演、「愛すればこそ」高田保演出、「お国と五平」久保田演出、「春琴抄」川口演出、いずれも花柳主演。『文藝』で座談会谷崎潤一郎、辰野、伊藤整、平野謙、武田。同月、谷崎を顧問に『邦楽と舞踊』創刊。文潮選書『悪魔』刊行、解説・宇野浩二。
- 4日、五所平之助『面影』封切、これより先か、五所と対談させられ、『面影』の悪口を言ってしまい、以後沈黙を続けたという。
- 9日、明の勤務先のウィリアム・ヴォーン少佐夫妻を桃山美術館洛南荘に招く、松子恵美子、渡辺夫妻。祇園の藝者ら、初子と久しぶりに会う。保坂宛葉書、お尋ねの熊野地蔵については記憶なく回想の材料もなし。
- 11日、ウェイリーから聞いたと言って英国「オブザーヴァー」のミス・オナー・トレーシー来訪、明に通訳を頼む。午後金剛能楽堂に、トレーシーを伴い、奥村富久子の舟弁慶を観る、新村も来る。
- 13日、トレーシーを招き、全国書房の田中主催で祇園西垣にて座談会、明も出たが、阿部知二来てよく語る。細雪をウェイリーに贈るべくトレーシーに託す。
- 16日、松子が梅を阪大病院に連れて行く。布施に胆石の予後を見てもらう。
- 17日、松子から初子宛、五日行けずすまない、来月五日吉田へは行く。昨日阪大へ行ったが神経過労と言われ。
- 22日、嶋中宛書簡、手紙拝見、そういう訳なら細雪増刷は完成まで待つ、熱海に住む予定の由自分も年内に又出掛けるつもり、いつ頃からかお知らせを、青春物語、文藝春秋新社では諦めてくれたので着手願う、装幀題簽等変えたい。細雪稿料こう安くてはとんだ約束をしたと後悔。
- 5月、高峰秀子との対談「映画についての雑談」を『オール読物』に、志賀・吉井との鼎談「京の春を語る」を『苦楽』に掲載。
- 2日、吉井宛葉書、9月9日和辻の会、吉田山の東伏見邸にて。
- 3日、吉井宛葉書、念のため返事を。
- 7日、土屋宛葉書、細雪現在浄書中、双葉会趣意書も執筆中、下旬頃上京予定。
- 8日、栗本和夫ら荷風を訪ね、中公社内紛擾で小瀧退社のことを告げる。
- 21日、土屋宛葉書、24日頃熱海行きそれから上京。
- 24日頃、熱海か。
- 26日、与野笹沼邸へ。
- 27日、宗一郎、千代子と浅草の常盤座・ロック座見物。常盤座は『浅草紅団』とデカメロンショウ「覗かれた女線」ヘレン滝、メリー松原出演。
- 28日、「細雪」を脱稿。笹沼方より松子宛書簡、30日終平の雑誌の座談会、31日笹沼夫妻と熱海、二三日で帰洛。東京へ帰る。福田家泊。
- 29日、新橋演舞場で京舞公演を観る。千代子、喜代子と。四世井上八千代(44)ら出演。
- 30日、小瀧穆、荷風を訪ね、谷崎が銀座万年堂で待っていると伝える。共に万年堂に行き、万年堂の案内でカフェーと舞踏場を観る。
- 31日、笹沼夫妻、登代子と熱海へ。
- 6月4日、笹沼ら帰宅。
- 帰洛。
- 13日、太宰治自殺(40)
- 15日、西田宛葉書、先日は不在で失礼、中国の友人で奈良漬の好きな人入洛滞在中ゆえ分けてくれぬか。
- 7月、「追憶」を『文藝春秋別冊』に、「越冬記−−疎開中の日記より」を『小説界』に掲載。「追憶」は菊池寛追悼で、丁未子の離婚後、菊池が再婚に尽力したことを感謝。「客ぎらひ」執筆。佐藤春夫・吉井勇・辰野隆藝術院会員となる。
- 13日、荷風の紹介状を持って扶桑書房清水嘉蔵来訪。
- 16日、野村順三宛書簡、父上逝去につき。
- 23日、京都大雲院茶席で川田、新村と鼎談。
- 26日、土屋宛葉書、月末熱海にそれから上京。
- 30日、与野笹沼邸へ、夕食。
- 8・10月、「所謂痴呆の藝術について」を『新文学』に分載。
- 8月、「雪」執筆。大坪砂男(45)の「天狗」、佐藤の推薦で『宝石』に発表され、乱歩に絶賛される。
- 2日、吉井勇、八幡町から上京区油小路誓願寺町に転居。
- 3日、藤田圭雄、中公に復社して出版部長。
- 9日、熱海山王ホテルより西田宛葉書、校正手紙拝見、春陽堂へは校正返した、なお熱海にいることは秘密、月末帰洛。
- 11日、京都大学教授中川与之助、川田順と恋仲になった妻俊子(41)を離縁。同日付、吉井より書簡、川田の様子を見に行って話したが、太宰のようにはなるまい、少々自分勝手な所もあり。
- 12日、明激しい腹痛を訴え勤務先から送還。日曜ゆえ近所の外科医に来てもらうと胆石らしいと言うが実は胃癌。
- 13日、土屋宛葉書、お願いの硯が届いたらついでの折に持参願う。
- 16日、一枝宛書簡、婦人公論見つからず、あったら送ってくれ。その他。
- 17日、熱海市稲村大洞台野口別荘方志賀宛葉書、京都が暑いので逃げてきた、嶋中が会いたいというので同道如何。
- 25日、新潮文庫より『蘆刈』刊行、解説・本多顕彰。
- 28日、土屋宛葉書、巻物と硯ありがとう、そろそろ帰洛、その前に上京するかしないか不明。
- 29日、志賀宛葉書、三日嶋中同伴参上、都合悪ければ嶋中までお知らせを。
- 9月、『読物時事』に渋沢秀雄、小島政二郎、高田保との座談会「谷崎潤一郎をかこむ座談会 観る話・食べる話」掲載。春陽堂文庫『卍』刊行、解説・辰野隆。
- 3日、嶋中と志賀を訪ねるか。
- 4日、熱海より富久子宛書簡、涼しいので長逗留している、皆様で冬にでもお出でを、七日に帰洛。同日、嶋中宛封書、使者持参、領収書、月曜(6日)は上京、ついでに画帳持参するが不在でも結構。
- 6日、上京か。
- 7日、帰洛か。
- 13日(推定)ウェイリーより『細雪』貰ったお礼の手紙。かつて『猫と庄造』を貰ったことなど。
- 15日、嶋中鵬二、社長秘書として中公入社。
- 16日、新村を介して助手を求め、京大国文科院生榎克朗(25)来訪、助手の仕事をする。まず「世継物語」の、大納言国綱の妻を時平が奪った話、今昔物語では国経とあるがこれに子供はいたか調べるよう。
- 17日、十五夜、南禅寺境内金地院内上田龍之助邸で月見の宴。二代茂山千作(85)が「弱法師」、千五郎(三代千作、53)が「福の神」を特別に舞う。その他七五三(四代千作)、千之丞(十二代千五郎、30)、上田一家、山内達三一家が揃う(「月と狂言師」)。
- 24日、目黒区下目黒高岡瀧三方根津清治宛葉書、すぐ嶋中か栗本に会い、京都へ送金したかどうか、まだならすぐするよう伝言願う。
- 10月、「雪」を『新潮』に、「客ぎらひ」を『文学の世界』に掲載。『洛味』に、川田、新村との鼎談「新日本の黎明を語る」掲載。
- 6日、嵐の中、与野笹沼邸へ。泊。
- 8日、日比谷音楽堂でクロイツァー、ベートーヴェン・ソナタ四曲を、宗一郎、千代子と聴く。
- 11日、岡本一平死去(63)。
- 15日、清治宛書簡、来る25日中公へ行って社長か栗本から金受け取り帝国銀行当座預金に送ってくれ。
- 16日、安倍能成(66)宛書簡、『心』寄稿の件、戯曲は無理だが来年春ごろまでには何とかする、同人諸氏によろしく。清治宛書簡(八木)
- 22日、土屋宛書簡、帝国銀行預金のこと、入洛の際相談したいがいつか。入洛次第熱海へ行くつもり。
- 24日、喜美子宛葉書、菊五郎は具合悪い様子、来る一日ラジオで自作地唄の演奏あり。
- 11月、「『細雪』その他(『細雪』回顧)」を『作品』に掲載。扶桑書房より『永遠の偶像』刊行。
- 1日、ラジオの放送藝能祭で谷崎作詞地唄を富崎春昇(69)演奏。
- 19日、奥村富久子、観世流師範を許され、京都金剛能楽堂で菊慈童と葵上を演ずる。
- 21日、嶋中宛葉書、25、6日熱海に行く金受け取りに27日頃訪ねる、連載物は武州公続編はやめて別のものを執筆中。
- 26日、熱海へ。
- 30日、熱海より喜美子宛葉書、東京劇場(新橋の間違い)春雨傘上演、暁雨は海老蔵(40)か幸四郎(七代、80)か、海老蔵なら観たい、一緒に観て帰りに熱海へ来ないか、喜代子に、一度来遊と伝言を、君か千代子さん一緒、赤ん坊連れでもよし。同日、川田順、恋の苦悩から谷崎、吉井、新村、砕花らに遺書、歌稿を送り家出、左京区岡崎真如堂に身を隠し自殺の機を窺うが、養子周雄に発見されて連れ戻される。
- 12月1日、熱海より富久子宛書簡、出立の際はいつも慌ただしく、一度あなたをここへ案内したい、先日の披露は華々し。しかし敵も多いようで悪口を言う者ありと聞く、無用に敵を作らぬよう、私は崇拝者味方。松子へ稽古よろしく。同日、土屋宛書簡、銭氏書画会案内届いた当日は多忙で行けぬ、新田支配人のおかげで修繕済んだ、吉井勇への贈呈品あれだけでは足りぬと思いウィスキー追加した。
- 3日、川田の自殺未遂、新聞種となりホテルで談話。川田に「月中頃帰る、勇気あれ」と打電。
- 4日、東西「朝日新聞」に川田記事、谷崎談話。
- 5日、岩波文庫より『蓼食ふ蟲』刊行、解説・平野謙。
- 6日、熱海より土屋宛葉書、ウィスキーのこと。
- 8日、「細雪」により朝日文化賞受賞。
- 9日、千代子・登美子・登喜子熱海へ。
- 10日、『細雪』下巻を中央公論社から刊行。
- 11日、熱海より富久子宛書簡、正月の会のことありがたく、しかし松子と年内に熱海へ戻る予定、三四月の会なら出席可、17、8日頃帰洛。
- 12日、熱海より土屋宛葉書、十四日頃上京三日ほど滞在、帰洛の後25、6日に熱海へ戻る。
- 「月と狂言師」を『中央公論』新年号に発表。
- 15日、藤田圭雄、取締役理事。
- 17日、上京、新橋演舞場で侠客春雨傘、暁雨は海老蔵。男女蔵の釣鐘に食われたようであまり満足せず。
- この頃銀座に保坂幸治を訪ね、孫の(田中)康子に初めて会うか。
- 19日、帰洛。
- 20日、川田を見舞う。嶋中、この日より病臥。
- 23日、東条英機、広田弘毅ら絞首刑。
- この年、清流社から『鶯姫−戯曲、他三編』、雪月花書房より『青春物語』、文藝春秋選書の一として『小さな王国』、春陽堂文庫より『卍』刊行。
1949(昭和24)年 / 64歳
- 1月、折口信夫「『細雪』の女」を『人間』に掲載。
- 3日、嶋中、娘とともに年賀に来る。
- 7日、松子と志賀を訪問。ペンクラブの水島治男、舟橋夫妻、谷川徹三ら来る。
- 16日、朝日賞授賞式で上京。
- 17日、新橋演舞場で菊五郎を楽屋訪問、五斗兵衛の出来もよし、海老蔵の助六には失望。嶋中雄作死去(63)。
- 18日、嶋中鵬二、社長就任。
- 20日、築地本願寺の嶋中葬儀で弔辞。
- 22日、志賀、吉井夫妻と熱海で会う。
- 23日、山王ホテルから西田宛葉書、細雪愛蔵本は番号打ってなくそれでいいか。
- 24日、与野の江藤喜美子宛書簡、三月一杯はここにいる。近況。土屋宛葉書、帰宅後調べたが三つ星は来ておらず五つ星どちらでもよい、銭氏に、ゴルフは支那語で何というか聞いてくれ、前田青邨返事待つ。
- 25日、富久子宛書簡、「月と狂言師」に無断で名前などを出し怒っていないか掲載誌を送るどうか怒らずにお詫び、許しが得られればあなたの小伝を書きたい。
- 26日、土屋宛葉書、梅原龍三郎が別荘を探していると志賀から頼まれたが君の吉浜の宅はまだ決まっていないか。
- 27日、七世松本幸四郎死去(81)。
- 2月1日、土屋宛、画家のこと、鏑木は平安朝女性描写に適さず、堂本印象、伊東深水は嫌い、安田に相談してみる。
- 3日、大磯の安田靫彦宛書簡、昨年来山内氏を通じてありがたし、しかし青邨もダメ、一度会って誰か推薦願いたい。
- 5日、富久子宛書簡、手紙で立腹でないことが分かり安心、(台本として)何か書いてくれとのこと五六行でいいのか。伝記許可お礼あなたには京都の伝統美が一身に集まっている、なお私の手紙に対し一々返事無用。
- 6日、長野草風、横浜で死去(65)。
- 「嶋中君と私」を『中央公論』3月号に掲載。
- 14日、一枝宛書簡、16日の汽車に乗ってくれ。
- 17日、熱海駅で松子重子恵美子と一枝を迎えそのまま上京か。
- 下旬、毎日新聞社書籍部野村尚吾、「少将滋幹の母」単行本化の件で訪れる。
- 28日、大洞台野口別荘志賀宛葉書、富崎春昇の会は三月七日か八日、今日高井さんの座敷見て気に入り、十日ほど借りる。
- 3月、『文学界』で折口、川端と「細雪をめぐって」。「京舞を語る」井上八千代・井上佐多(司会)武智鉄二『邦楽と舞踊』創刊号(谷崎・菊五郎顧問)
- 7か8日、春昇の会か。
- 12日、「細雪」完成を記念して中公社員一同熱海第一ホテルに一泊の招待。
- 14日、安田宛書簡、もし青邨が引き受けてくれるならよし、会うつもりでいたが三日以内に帰洛するゆえ細雪下巻別便で送る。草風死去痛ましいが故人とは晩年十年ほど疎隔、香華は送ったが葬儀には行かず。
- 16日、志賀宛葉書、昨日河出の者来て座談会司会者片岡と聞き面識ないので面識ある人をと言ったが志賀推薦の人ならよし、谷川徹三など如何、明日帰洛。
- 17日頃、帰洛か。
- 19日、富久子宛、能の会プログラム用文章原稿、後援会趣意書は材料欲しく明朝参上。
- 20日、富久子を訪ねるか。
- 27日、中塚の娘が結婚するので明夫婦は部屋を明け渡し、下鴨三井別荘の離れ家を借りる。谷崎、渡辺夫婦で、下鴨泉川の別墅を見に行き、谷崎と明は気に入る。
- 28日、富久子、金剛能楽堂で「小袖曽我」母、舞囃子桜川。
- 30日、上京、笹沼宅。
- 31日、藝術院会員藝能関係者とともに、天皇の招待で会食。宮内府長官田島から司会をするよう言われる。菊五郎、吉右衛門、三津五郎、喜多村緑郎、山城少掾、吉住小三郎、稀音家浄観、富崎春昇、宮城道雄、近衛秀麿、安藤こう、信時潔。笹沼宅へ帰る。
- 4月、談話「『細雪』瑣談」を『週刊朝日』春季増刊号に掲載。『主婦の友』に「文豪谷崎潤一郎先生と石坂洋次郎先生の春宵対談」掲載。
- 1日、中央公論社へ。後藤、和辻と鼎談。
- 大阪歌舞伎座で、田中千禾夫演出「お国と五平」上演、四世富十郎、我当(十三世仁左衛門)、簑助。
- 宇野浩二、広津和郎、藝術院会員となる。
- 3日、熱海から(?)中央公論宮本信太郎宛書簡、在京中世話に、細雪売れ行きよいようで同慶、二十日までに印税三十万円帝銀京都支店へ振込願う。また栗本氏へ伝言、甥谷崎英男入社の件、思想が左傾しておるやもしれずこちらは責任を負わぬそちらで調べてくれ。
- 6日、帰洛。
- 切符を手配されたので「お国と五平」を観に行くが失望して帰ろうとすると呼び止められ、社長室で白井信太郎、田中澄江らに会い、それから朝日会館で民芸の「山脈」を観る。
- 9日、宮本、栗本和夫宛書簡、全国書房社員末永上京につき検印六万届ける。宮中へ献上の本の箱は如何、盲目物語も創元社のより中公のがよいのでこれを献上、装幀願う。
- 12日、宮本宛速達、箱は別に自分用を頼む、前田に伝えてくれ。
- 17日、宮本宛速達葉書、送金確認、上製本検印捺印中。
- 18日、土屋宛葉書、先般上京の折はご病気で会えず残念。熱海の家留守、自由に使ってくれ。
- 23日、土屋宛葉書、熱海特に大事なものはなし、留守居近々遣わす、今度京都で移転、来月三四日に熱海へ。
- 28日、金剛能楽堂で富久子後援会・猶久会第一回。舞囃子忠度、富士太鼓ツレ、プログラムに谷崎筆「奥村富久子さんについて」。「再婚の意志を断つて」とあるのは、まだ南条を受け入れまいと決心していた時に頼んだものだが、この時点では気持ちが傾いていた。
- 29日、宮本宛書簡、移転のこと、検印一万二千末永氏に託す。箱急いでほしい。左京区下鴨泉川町五番地(後の潺湲亭)に転居。南禅寺の家には渡辺夫婦が入る。
- 5月、「『お国と五平』所感」を『観照』に掲載。武智鉄二宛書簡の形式で、上演に不満だったが、『幕間』に俳優三人と田中が座談会をやって自讃しているのを見て言いたくなった。『塔』で後藤の司会で和辻と「春宵対談」。今東光によるインタビュー「熱海夜話、歴史小説など」『歴史小説』。『源氏物語』新訳の準備に、旧訳で削除された箇所を調べるよう榎に頼む。臼井書房から『友田と松永の話』刊行。
- 大阪歌舞伎座で新派『春琴抄』再演、花柳。
- 5日、長田秀雄死去(66)。
- 7日、富久子は南条との別れを告げるがこの日付で南条からの散々に乱れた手紙あり。
- 13日、中村武羅夫死去(64)。
- 20日、宮本宛書簡、下旬上京の予定が移転のゴタゴタで多忙、延期。箱のこと、藤田と山田博士を訪ねる件、来月上旬なら可、細雪は売れ行き止まったようだが廉価版はいつ頃か、その他金のこと。
- 27日、松子重子恵美子に高杉妙子でヤサカグランドに行く。留守の谷崎と明の夕食中、明が大酔したので連れ出して祇園吉初、小豆と小富美を呼ぶ。
- 6月、谷川徹三司会の志賀との対談「回顧」を『文藝』に掲載。
- 宇治山田に中央公論社藤田圭雄(45)、榎とともに山田孝雄を訪ね、新訳の校閲を頼む。
- 3日、佐藤紅緑死去(77)。
- 11日、朝、明血を吐く。
- 18日、土屋宛葉書、それならお使いください。婚儀祝いのこと。
- 23日、安田宛書簡、挿絵のこと前田に執拗に食い下がったが逃げられ残念、提案の二人のうち中村は気に入らず小倉遊亀(54)に頼みたい。毎日社員それで行くかもしれず。
- 28日、松子恵美子と熱海へ。重子は明のため残る。
- 29日、熱海より安田宛葉書、急に十日ほどの予定でこちらへ、小倉さん面会希望の由、三日ほど上京するのでその後、尊宅で会えればよし。夕食後三人で熱海劇場へ『フランチェスカの鐘』を観に行き帰ると重子から「アキライガンアスレントゲン」の電報、驚愕する。
- 30日、松子より重子に、夜八時電話すると電報、谷崎は上京して中公、土屋を訪ねその息子の結婚祝い。明胃癌の疑いは晴れたが肝臓癌かも知れず、谷崎帰洛を待って布施の診察を受けると。
- 7月、『月と狂言師』(300部限定)を梅田書房より、現代小説大系第二十巻「新浪漫主義5荷風・谷崎」を河出書房から刊行。
- 1日、東京創元社で松子と落ち合い、同社小林の招待で下谷の博雅で支那料理、松子は森田家、谷崎は笹沼に泊。宗一郎長男東一を初めて見る。
- 3日、小倉遊亀に会い挿絵のこと頼む。
- 4日、弁護士会会長奥山八郎、喜代子、江藤哲夫、喜美子と銀座に出て、思い立って、毎日新聞山口の案内で築地の菊五郎を見舞う。市川三升(68)もいる。熱海より宮本宛書簡、金の分配について、笹沼に預ける分、土屋に預ける分、手紙は清治持参か。同日、土屋宛書簡、八日に宮本が金持っていくはず。追って葉書、名義は谷崎松子に。
- 5日、与野の喜美子宛葉書、菊五郎を見舞う、血色悪し、阪大布施博士上京を待って診てもらうはず。夜清治より明のことで話ありと電報、急遽一人夜行で出発。
- 6日、帰洛、南禅寺渡辺方へ。山口医師に来診を乞うと、レントゲンを撮り、胃癌もあるが肝臓へ広がっていると、8日布施に会いに行くことにし重子には秘密。
- 7日、安田宛書簡、その後小倉に会い引受てくれた、病気は如何いずれお見舞い。
- 8日、阪大布施を訪ねるが、レントゲン写真だけでは分からないと言われる。笹沼、宮本を訪ね、宮本、土屋を訪ねる(?)
- 10日、六代目尾上菊五郎死去(65)。
- 15日、『乱菊物語』を創藝社より刊行、挿絵北野恒富、装幀北野以悦。
- 16日、布施南禅寺へ来診、至急手術の要あり。松子ら熱海から帰る。
- 18日、重子に明の病名を告げる。
- 20日、阪大より寝台自動車来て、明出発、重子清治、女中しづ、山口医師がついていく。松平康春来て泊まる。
- 22日、康春と阪大へ。手術。今年一杯の命と言われる。重子泣きつづける。
- 31日、重子京都へ帰って二泊休息。
- 8月、『小説界』で白鳥、無想庵と「青春回顧」。
- 2日、重子大阪へ。
- 8日、明の姉首藤照子の息信成来る。
- 11日、明退院、南禅寺に戻る。
- 23日、阪大から吉岡医師来診、送っていって聞くと、後三四ヵ月と言われる。
- 30日、熱海へ。
- 9月、「終戦日記(疎開日記)」を『婦人公論』に、「京洛その折々」を『旅』に掲載。『映画ファン』で京マチ子と対談。四条の公楽会館でマチ子に初めて会った?。
- 1日、安田宛葉書、小倉是非一度京都へ来てほしい。土屋宛葉書、十日ほど滞在、四日上京、五日に訪ねる予定。
- 2日、熱海で志賀に会う。(志賀の川田宛書簡)
- 4日、上京か。
- 5日、土屋訪問か。
- 10日頃、帰洛。
- 23日、新薬があると聞いて高折医院を訪ねる。
- 26日、熱海志賀宛葉書、明のことお尋ねお礼、十月末には難しかろうというので我等も覚悟、出版社が色々言って失礼、「月と狂言師」は中公より出版の予定。
- 29日、森田朝子、明見舞いと森田家母三回忌で入洛。
- 30日、百万遍で森田亡母法要。富久子来訪、松風を舞う。重子頻りに泣いてやまず、転倒して顔を傷つける。
- この秋、南座の歌舞伎を昼夜続けて観て帰ってきて、一時的記憶喪失に陥る。
- 秋、茂山千作が東京で千五郎と「月見座頭」を演じ、皇太子明仁ら来る。谷崎も安倍能成に招かれて行き皇太子らに会う。
- 10月、「藤壺−「賢木」の巻補遺」を『中央公論』文藝特集第一号に掲載。削除した部分。
- 5日、松子と熱海へ。
- 10日、帰洛。
- 11日、明を見舞う。
- 12日、午後十時過ぎ明危篤と電話、松子恵美子と行く。信子も来る。
- 13日、松平康春、市島隆子、妹の松平鶴子来る。
- 14日、松平一家を辻留でもてなす。九時南禅寺より電話、松子朝子と駆けつける。紀三郎も来る。
- 15日、午前三時三十分、渡辺明死去(53)。
- 16日、大映『痴人の愛』、木村恵吾監督・京マチ子・宇野重吉で封切。明通夜。
- 18日、百万遍塔頭瑞林院で告別式。
- 同月、藤井啓之助入洛し再会。
- 26日、土屋宛書簡、五十万必要なので振込願う。来月は上京。
- 28日、谷崎の媒酌で奥村富久子、能楽師南条秀雄と結婚。双方の師匠から破門される中、富久子の母から頼まれた。谷崎はそれまで南条を知らず。武智も出席。
- 29日、松子、新夫婦宅へ「部屋見舞」。
- 31日、下鴨から土屋宛葉書、三日文化勲章授与式で上京。濱本、毎日の藤田らと吉初に遊ぶ(濱本)
- 11月、『観照』で「六代目菊五郎の死をめぐって」山城少掾、吉井、林秀雄、北岸、多田、沼、武智。
- 1日、上京。
- 3日、志賀直哉らと共に第八回文化勲章受章。笹沼一家と福田家で夕飯。
- 15日、下鴨より津島宛書簡、受章の祝詞お礼、同室会を京都でやっては如何。国府津の川田順宛葉書、祝詞お礼、冬は熱海で拝顔か。
- 16日から翌年2月9日まで「少将滋幹の母」を『毎日新聞』に連載、担当は山口広一。当初朝日新聞に予定されていたが、新字新かなに固執したため変更。
- 12月、『細雪 全』を中央公論社から刊行。高田瑞穂『谷崎潤一郎』(市ヶ谷出版社)刊行。
- 7日、「都新聞」に富久子の結婚と破門の記事。
- 10日、下鴨より嶋中鵬二宛葉書、「月と狂言師」校正届いたが元原稿も送ってくれ、菅の絵面白くできた送る。池崎忠孝(赤木桁平)死去(59)。
- 12日、嶋中宛書簡、代筆、菅の絵送る、原稿早く送れ、先日黄蜂社の寺田が細雪再掲載したいと言ってきたので断りたかったがそちらへ回したが承諾したと言うが本当か今後はあまり許可しないでくれ。熱海へ行って二十日から25日の間に上京。
- 14日、森田草平死去(69)。
- その後熱海へ。車中で露伴の「幻談」その他を再読、また阿部知二訳『白鯨』(筑摩書房、24−25刊)を夢中で読む。
- この年、愛翠書房から『お才と巳之介』刊行。
1950(昭和25)年 / 65歳
- 1月、「A夫人の手紙」を『中央公論』別冊文藝特集に発表。「金と銀」を『小説世界』に再掲載。「『蘆刈』など」を『展望』に掲載。荷風、「買出し」を『中央公論』に発表、賛嘆(「早春雑記」)
- 3日、『処女宝』(島耕二、高峰秀子出演)封切、熱海でちょっと観る。
- 同月榎、曼殊院で山口光円から元山大師の事跡を聞く。
- 8日、新東宝『暁の脱走』封切、監督谷口千吉、原作田村泰次郎。
- 10日、NHKラジオで山本安英(45)による『細雪』朗読放送。
- 16日、笹沼喜代子と会う。
- 17日、築地本願寺で嶋中雄作一周忌。石橋湛山に会う。能楽評論家・沼艸雨より書簡、富久子破門の件、谷崎の書面を貰い、大阪観世会に仲介頼んで解決、お礼詳しくは南条から聞いてくれ。
- 20日、久保宛書簡、先達はご苦労、先日上京し宮本に会い税金のこと依頼、樋口宛紹介名刺封入、音楽全集声楽の部は不要器楽の方は全部要るベートーヴェンピアノソナタも出たはず、熱海の家は3月移転、下鴨の隣家藤井30万円要求の由そんなに出せず、嫌なら調停裁判。鏡花未亡人すず死去、70歳。
- 21日、すず半通夜に行く。
- 22日、すず葬儀。
- 26日、久保宛葉書、税金のこと、カシワ送ってくれるよう西田に。
- 2月、熱海市仲田八〇五番に別邸(前の雪後庵)を購入。元日銀の麻生邸。「早春雑記」執筆。
- 5日、山王ホテルから安田宛葉書、いずれ小倉とともに行く、毎日新聞から連絡あるはず。茂山千作死去(86)。『毎日新聞』に「茂山千作翁を悼む」を掲載。
- 6、7日、松竹招待で四人(松子恵美子重子)で歌舞伎見物、7日夕は食事(歌舞伎座はまだ再建されず)。新派の井上正夫死去(70)。
- 10日、熱海で和辻と対談。
- 13日、熱海市西山立石の佐佐木信綱(79)宛書簡、小説引用の和歌につきご注意ありがたく早速行くべきだが三日ほど上京、その後伺う。
- 16日、一枝宛葉書、3日ほどで帰り歯の治療。
- 19日、中公宮本宛書簡、来月上旬一寸帰洛、家の明け渡し修繕で金必要、25日頃、京都久保宛十五万、熱海駿河銀行口座に百三十万お願い。明け渡しは28日頃、三月に入るとまた金必要になる。
- 20日、熱海で和辻と対談。
- 25日、西田宛葉書、酒粕の礼、三月十日頃帰洛。土屋宛葉書、手紙お礼、それではぽうとわいんを取っておいて届けてくれるとありがたい。一枝宛書簡、移転は遅れて来月7日、京都へは10日頃。
- 3月、『月と狂言師』を中央公論社から刊行。受章の思い出を歌った「新春試筆」を『心』に発表。「『暁の脱走』を見る」を『東京新聞』に掲載。『婦人公論』で「細雪の世界」高峰、阿部豊。『婦人画報』で「谷崎潤一郎先生を囲む熱海の一日」、福島葉子、前田肥富子、青木経子、栗島寿子、北原りえ子。日夏耿之介『谷崎文学』(朝日新聞社)刊行。
- 女中の小夜、続いて節が雇われる(「台所太平記」)
- 1日、江藤喜美子宛葉書、先日の歌舞伎のこと、いずれ皆で熱海へ来ないか、十日過ぎ頃。
- 3日、与野に一泊。
- 4日、東京へ、千代子ら送る。
- 6日、一枝宛書簡、明日移転、ようやく京都へ帰れる、歯が痛くて。保坂宛葉書、来る8日の案内、生憎7日に移転なので。
- 7日、雪後庵への移転開始。
- 9日、移転完了、夏冬をそこで過ごすことが多くなる。夜十時、大塚常吉危篤(又は死去)の電報。
- 10日、宮本宛書簡、新住所、鮎子土地家屋購入費用至急必要なので小切手で二十万送ってくれ、こちらもあと二三十万請求予定、『月と狂言師』挿絵に使った内田巖肖像は熱海へ返して、前田文六に細雪の箱残りを送って、「月と狂言師」出来たら熱海と京都へ十部ずつ頼む。同日、大塚死去の報を受け笹沼京都へ向かう。
- 10日頃? 「早春雑感」を『改造』4月号に掲載。『中央公論』で和辻と「旧友対談」。
- 11日、大塚の訃報を聞いてつばめで帰洛。夕食中に酔った笹沼(虎のぶうさん)から電話、午後9時から一時間弔問。
- 12日、笹沼喜代子宛葉書、大塚訃報に驚く、ぶうさん呂律回らず、九時頃出掛けて逃げてきた、あまり虎を一人で野に放たぬよう、夜具布団熱海へ送ってくれ。同日喜代子も京都へ。日帰り。午後六時頃、谷崎は自宅で飲まれることを恐れ、吉初へ笹沼、河村と同行、午後十時、笹沼を残して帰宅。笹沼は吉初に泊。
- 13日、笹沼、大塚方へ寄ってからつばめで帰宅。
- 19日、下鴨から喜美子宛書簡、先日の笹沼の大酒ぶりを報じ、その健康を案じた長い手紙で、来月夫婦で来たときは大塚墓前で節酒を誓ってほしい、本人に言うべきだがあなたに言う。
- 20日、宮本宛書簡、金のことと今後の予定。
- 24日、喜美子から手紙。
- 26日、喜美子宛書簡、手紙ありがたし一時でも父上に恥辱を与え申し訳ない、今後の予定。
- 27日頃、熱海へか。
- 31日、上京、午後四時から銀座千疋屋で佐藤観次郎と荷風に会う。荷風、中途で会った元ロック座女優戸川まゆみを連れてくる。江戸見坂下旅館に至って十時まで。福田家泊か。
- 同月、英男、東大大学院中退。
- 4月、『京の夢大阪の夢』を日本交通公社出版部より刊行。『主婦の友』で石坂洋次郎(56)と「春宵対談」。
- 小夜は仲田へ移る。
- 3日、熱海から津島宛書簡、ご案内ありがたくしかし欠席、移転通知、『月と狂言師』を送る、今度上京の折伺う、一度熱海へ。
- 5日、与野に泊。
- 6日、笹沼と東京へ。
- 9日、宮本宛書簡、金のこと、明日五十万帝銀へ振込願う、今後の予定、月末また四五十万頼む、栗本社長によろしく。
- 12日、つばめで帰洛か。
- 13日、払暁熱海大火災、別荘は梅と小夜が留守居、類焼を免れる。梅が癲癇の発作を起こす。
- 15日、木村荘太自殺(62)。夫人元子宛悔やみ状を書く。
- 23日、宮本宛書簡、火災の際は見舞いお礼、今後の予定。
- 27日頃、熱海へか。
- 5月3日、熱海から嶋中と宮本宛葉書、5日社を訪問。
- この頃三田直子、松五郎と梅代を連れて熱海へ来訪、草人と和解。
- 5日、中央公論社か。
- 6日、天野貞祐、文部大臣に就任。
- 14日、下鴨より奈良市東大寺観音院気付志賀宛葉書、奈良で高峰秀子に会った由当人から聞いた、一度お出でを、吉井も招いて宴、九里は信州で残念。
- 同月、元山大師の母の古跡を取材に雄琴の千野を訪ねる。
- 17日、新東宝『細雪』封切。阿部豊監督、山根寿子、轟夕起子、高峰秀子。
- 20日、岩波文庫『卍』刊行。
- 21日、下鴨より市川市菅野の荷風宛書簡、先日は久しぶりに拝眉、中公より荷風全集刊行会編集委員を頼まれ引き受けた。
- 24日、宮本宛書簡、映画細雪大当たりの由私たちも満員でなかなか入場できず家族ら二週目にようやく観た、金のこと、十日頃熱海、中旬上京。
- 祇園の中村楼に天野を呼んで新仮名遣い論を戦わす。
- 27日、志賀宛葉書、30日待っている、吉井も来る、裁判の件東京の新聞にも出た、次回は6月13日召喚状来ている。そちらはどうか、会って相談。
- 30日、自宅で志賀、吉井と会食か。木村艸太自伝『魔の宴−−前五十年文学生活の回送』朝日新聞社より刊行。
- 6月、『飆風』(発禁作品集)を啓明社より、現代小説大系第三八巻「新現実主義第8 荷風・谷崎』を河出書房より刊行。
- 1日、清治宛書簡、小切手三万円同封、印をして松子名義にしておいて使いなさい。印の場所はシヅが知っている。(八木)
- 3日、宮本宛書簡、入金確認、映画好評で原作売れているが増刷大丈夫か。
- 10日、熱海へか。この日付で、17日に木村荘太慰霊懇談会を開く案内状の発起人として猪熊弦一郎、片山敏彦、式場隆三郎と名を連ねるが、当日は都合つかず。
- 17日、榎入院、後任の推薦を新村に頼み、特別研究生宮地裕(26)が入る。
- 20日、熱海より嶋中宛葉書、内田巖に『月と狂言師』届いていない、至急贈呈頼む、三日の藍亭の会は何時だったか。
- 23日、電気冷蔵庫据え付け。
- 24日、宮本宛書簡、27日参上するので金用意頼む、30日迄に二十万円振込頼む。
- 25日、朝鮮戦争勃発。紙の確保を危ぶみ、中央公論社、「源氏」刊行を急ぐ。
- 29日、一枝宛書簡、職人入ったり客来たりで多忙、茂山千五郎が今日来て明日一緒に上京、そのあと鮎子来る。
- 7月より、『谷崎潤一郎作品集』全九巻を創元社から刊行(26年1月完結)。辻嘉一(44)『懐石料理(櫨篇)』に序を寄せる。『文学会議』が谷崎潤一郎特輯。
- 新生新派が東京劇場で「細雪」上演。
- 3日、藍亭での会?
- 5日、江藤義成・哲也・喜美子・笹沼、熱海へ、二泊。
- 9日、一枝宛書簡、13日夜行で帰る、みな疲れているから下鴨で待っていて。
- 10日、哲也宛葉書、先日は。その節の人物のこと近眼というのが気になるどの程度か調べてほしい。
- 11日、宮本宛書簡、熱海では今日から細雪上映、もう一度観に行く、嶋中来訪なら金持ってきてほしい、あと振込願う。
- 13日、夜行で帰洛。
- 17日、宮本宛書簡、金のこと。
- 29日、宮本宛葉書、金の礼。
- 8月、『少将滋幹の母』を毎日新聞社より刊行、挿絵小倉遊亀。同月南座で、武智鉄二、『恐怖時代』を歌舞伎仕立て血みどろの演出で上演、谷崎の高い評価を得る。扇雀、鶴之助。奥村夫妻、武智と同道。
- 『芸術新潮』で「新しい魅力」高峰、谷口千吉。
- 19日以前、熱海へ。
- 20日、新潮文庫より『刺青』刊行、解説河盛好蔵(49)。熱海より下鴨の留守の石松美輝子宛書簡、かねは今夜到着、留守番寂しいだろうが頼む、表具屋佐々木祥雄(墨彩堂、50)に頼んだものまだ来ないので尋ねてくれ、その他。
- 30日、永代宝工藝株式会社宛書簡、見積書設計図拝見、ヒキダシ金具および用材は楠のこと。美輝子宛葉書、守尾という人から箱入掛軸をそちらへ送ったので書斎へ入れておいて。一枝宛書簡、京都留守はキミとおみきさんだけ、時々見に行って。滋幹母特製本できたので送る。岩波文庫『吉野葛・春琴抄』刊行、解説・水上滝太郎。
- 9月、『中央公論 文芸特集』で座談会「女と感覚の世界」川田、無想庵。
- 精二(60)、日本学術会議第一期会員となる。
- 「元山大師の母」脱稿。
- 5日、野村尚吾宛葉書、滋幹の母三十名分送った寄贈よろしく。一枝宛書簡、ジェーン台風被害の模様尋ねて見舞い。
- 7日、美輝子宛書簡、昨日君と清治から手紙が来て被害程度分かった下鴨は別状ないそうで、女中のことは行き違いに清治へ手紙出したがなるべく京都人で小学校以上の人がいいが君のいう岐阜の人に会ってみてもいい、たった今カネへ君の手紙が届き大阪のおみきおばさんの家が無事と分かったが、おばさん私たちが帰るまで大阪へ行かないでほしい、あと十日か半月で帰る。
- 12日、明船町(福田屋?)から一枝宛書簡、早く地所が手に入って立派な書店になるといい、君らが旦那さんとおかみさんになるのを見たい。
- 14日、宝工藝から手紙。
- 15日、熱海へ帰るか。
- 17日、美輝子宛葉書、二十日はとで帰る用意願う。一枝宛、同。
- 18日、宝工藝安平輔宛葉書、書面拝見二十日京都へ帰り十月上旬また来るのでその際金具見るが京都へ送ってくれてもよし。
- 20日、はとで帰洛か。
- 23日、安宛葉書、帰洛した、留守の間に取り付けてくれ、金具京都へ送るよう。
- 30日、安宛書簡、金具これでよし、十月末熱海、請求書云々。
- 10月5日、嶋中宛葉書、手紙小包貰う、十一日待っている。
- 7日、川崎市稲葉ちよ宛葉書、手紙熱海より回送された懐かし、一度剛様と遊びにおいで、近著別便で送る。
- 11日、土屋宛葉書、滋幹展覧会はその後梅田阪急ビルで開催、十日終了したので返却するはず、新聞社へ問い合わせ願う。同日、嶋中来訪か。
- 19日、土屋宛葉書、滋幹原稿は柚女史より受け取ったと思う、月末入洛の由、我等月末熱海へ行くので行き違いにならぬよう。
- 21日、喜美子宛葉書、新橋演舞場の東おどりは四日と決定これは変更不可能なので今回は別々、五日遺稿熱海にいるので喜代子来てほしい、今後予定。
- 28日、ピアニストのラザール・レヴィ(68)、毎日新聞社の招きで来日、日比谷音楽堂で演奏。
- 31日、松子より世田谷区深沢中乃庄谷三次郎方水島芳子宛書簡、夫婦とも風邪で熱海行き延期。
- 11月、「少年の頃」を『主婦の友』に掲載。新橋演舞場の東おどりに夜の部で舟橋聖一脚色演出による『少将滋幹の母』上演。
- 佐藤春夫夫婦、文京区関口へ戻る。
- この頃、レヴィの京都での演奏会の後、レヴィ夫妻、原智恵子、安川加寿子が谷崎邸を来訪、高折千萬子(20)が手伝いに来る。同志社大学英文科三回生。
- 13日、鷲尾洋三夫婦、姪千昌(九歳)を養女とする。
- 16日、熱海へ。
- 17日、熱海より津島宛書簡、お誘いありがたし、だが高血圧で医師よりあまり上京せぬよう言われている。是非一度君島笹沼らと熱海へお出で。今後の予定。
- 19日、土屋宛葉書、先日入洛の際は。お願いあり23日午後二時すぎ行く。
- 20日、新橋演舞場の東おどりに喜代子、登美子、喜美子、千代子を招待、松子と。銀座ナンシーで夕食。
- 21日、一枝宛葉書、見送りお礼、恵美子病気で重子一人で看病、代わってやってくれ。
- 23日、土屋訪問か。
- 26日、土屋宛葉書、あの件は中公で引き受けたので放念あれ、媒酌の件ありがたく式は来年四五月頃京都で、その際は入洛願う。谷崎松子連名で新村宛葉書、秋に配られた新村金婚式祝歌集『雨月』を送られたことへの礼状。
- 12月、朝日文庫『信西他』を朝日新聞社より刊行、解説・辰野隆。舟橋聖一『源氏物語草紙(桐壺)』に序を寄せる。舟橋、『小説公園』に「舞踊劇 少将滋幹の母」掲載。
- 精二、「小説形態の研究」で文学博士の学位授与され、同月還暦祝賀の会あり。
- 1日、一枝宛書簡、風邪よくなったか、毎日来てくれると重子から感謝。
- 4日、一枝宛速達葉書、一昨日布施が来て君のお父さんのは胃潰瘍で癌ではないと言っていた。
- 6日、京都へか。
- 7日、下鴨より木場悦熊宛葉書、この度は清治のことでありがたく、11日午後事務所へ行く。
- 10日?「『篁日記』を読む(小野篁妹に恋する事)」を『中央公論』新年号に発表。
- 11日、土屋宛葉書、手紙ありがたし熱海へは二十日頃。
- 20日頃、熱海へか。
- 21日、清治宛書簡、京都の書斎の箪笥から昭25前半の日記ノートを見つけて送ってくれ、帳面の図を筆で描き説明。
- 27日、富久子宛書簡、出発前に拝顔したかったが叶わず残念、沼艸雨に手紙出し返書来たので同封、もっと積極的に出てもいいのでは、犬馬の労は厭わず、さて懐妊中ゆえお大事に二月おめでたの際はいの一番に知らせくれるよう。土屋宛葉書、先日はクリスマス菓子ありがたし。
- この年、大坪の処女短篇集『私刑』刊行。
1951(昭和26)年 / 66歳
- 1月から3月まで、「元山大師の母(乳野物語)」を『心』に連載。
- 同月、根津清治を渡辺重子の養嗣子とする。
- 1日、一家で志賀を訪ねる。上山草人一家を迎える。
- 2日、NHK「朝の訪問」に出演。
- 3日、歌舞伎座復興開場式。
- 4日、末永、発熱し、津山へ帰る。
- 6日、松子と恵美子、志賀康子と貴美子と福島繁太郎を訪問。
- 8日、一枝宛書簡、新年おめでとう、二十日過ぎ高折夫人が来て3日ほど泊まるのでその後おいで。
- 10日、土屋宛書簡、20日過ぎ、高折夫人が婚約中の清治千萬子(21)を連れて熱海へ来るので、松子、重子付き添い上京、媒酌の件を頼むがいつごろがよいか。
- 16日、松子より勝山の水嶋喜八郎・芳子宛葉書、昨年上京の節会えず残念。
- 20日、高折ら来る。一枝宛書簡、24日彼らがはとで帰る時僕も一緒に京都へ行くが洛陽ホテルにいるので25日午後にでも会いたい。
- 21日、富久子男児出産、泉と命名。
- 24日、はとで帰洛、洛陽ホテル滞在。
- 25日、一枝に会うか。
- 26日、洛陽ホテルで、源氏物語新訳の協力者、京大助手・玉上琢弥(37)、宮地と打ち合わせを行う。玉上とは初対面で、宮地・沢瀉の推薦による。「物語音読論序説」抜刷を渡すが、これが新訳のですます調に影響したか。
- 富久子を産院に見舞ったのは、富久子は二月下旬と書いているが(「花のむかし」)、この頃か。
- 熱海へ。
- 30日、恵美子が嶋中眉子(雄作次女、1927- )と熱海を歩いていると志賀と貴美子に会い、貴美子と三人で「火の接吻」を観に行く。
- 31日、『源氏』の担当となった中央公論社滝沢博夫、仙台に山田孝雄を訪ね校閲を頼む。新潮文庫から『春琴抄』刊行、解説西村孝次。
- 2月、「源氏物語の新訳について」執筆。
- 4日、一枝宛書簡、京都ではお世話、12−18の間に来てくれ。
- 11日、嶋中宛葉書、題簽中扉文字は新村に頼むことにしたので相談したく滝澤を熱海までよこしてくれ。
- 16日、喜美子宛葉書、14日書状見た父には特に用事なく、20日は途中退場するかもしれないので待たないよう伝言頼む、3月は舞台稽古その他で度々上京。
- 17日、マキノ雅弘監督、依田義賢脚本『お艶殺し』(東横映画)、日本劇場で封切、市川右太衛門、山田五十鈴。
- 19日、家族で上京か。
- 20日、何か芝居でも観たか。
- 23日、世田谷区深沢町山中美智子宛書簡、年賀状今ごろ回送され失礼、今度清治が渡辺の家を継ぎ5月に結婚する。京都の家は新夫婦に委ねるが熱海へどうか遊びにお出でを。
- 25日、熱海より新村宛書簡、先般入洛中は会えず失礼、『少将滋幹の母』題字お願い。
- 26日、徳川夢声対談のため来訪、根津嘉一郎邸にて。
- 27日、茂山千五郎が来て一泊。
- この頃久保一枝子宮筋腫の手術か。
- 3月、源氏新訳に着手。
- 3日、富久子宛書簡、手紙お礼、重いお産の後どうか見舞状を出そうと思っていた。先日守屋孝蔵来訪、千五郎とも噂、弱法師出演と聞き安心、家族は十日頃帰洛。
- 4日から29日まで、海老蔵の光君、菊五郎劇団により、歌舞伎座昼の部で舟橋聖一訳、久保田万太郎演出の『源氏物語』上演、監修としてしばしば立ち会う。
- 7日、喜代子・喜美子を歌舞伎座に招待、混んでいた。
- 8日、昨日は失礼、演舞場見物は四月三日、喜美子も来てほしい、二十日ごろまた上京、その節は一泊するかも、明治座見るなら切符取る。
- 10日頃、「源氏物語の新訳について(源氏物語新訳序)」を『中央公論』4月号に掲載。
- 11日、京大附属病院産婦人科一枝宛書簡、お見舞い、今日松子ら三人はとで帰洛。私は三月上旬までには。
- 15日、小滝穆宛代筆書簡。
- 17日、九里と志賀来訪。久保宛葉書、その後連絡ないが一枝どうか。
- 18日、福田屋で人と会うために新橋駅へ2時7分に着く。その後笹沼家訪問、一泊。
- 19日、喜代子・登代子・喜美子・千代子と明治座。「天竺徳兵衛」「寺子屋」芝翫を褒める。銀座のすし仙で夕食。
- 20日、『少将滋幹の母』(「乳野物語」を併せた廉価版)を毎日新聞社より刊行。久保宛書簡、やはりカンが当たったゆっくり養生してくれ僕は仕事一段落したら行く。富裕税のこと小瀧に。病院の一枝宛書簡、ゆっくり養生し費用のことは言ってくれ。
- 23日、久保宛葉書、近日退院の由、その時は報せてくれ。
- 29日、古径の絵の表具ができたから見に来ないかと志賀に葉書を出したので志賀が来る。
- 30日、一枝宛書簡、退院おめでとう、中公で久保君に相談がある由。
- 4月、『芸術新潮』で徳川夢声と対談。『婦人倶楽部』で杉村春子と「芸道対談」。「話題の人 春は京へお引越し 谷崎潤一郎氏」『毎日グラフ』
- 芝翫が六世中村歌右衛門襲名。
- 3日、喜代子らと演舞場へ東おどりを観に行く。
- 7日、帰洛。
- 16日、土屋宛葉書、1日つばめで入洛とのこと、迎えに行き招待する。多田嘉七宛葉書、衣桁の入手について。
- 17日、後藤末雄宛葉書、手紙懐かしく、25、6日頃入洛の由、泊まってもよし。下鴨より熱海の美輝子宛書簡、留守ありがとう、近日久保君が行く、先日皆で平安神宮の花を見てきた。
- 19日、多田宛葉書、衣桁二組とのこと、28日に必要あり。
- 25日、『文藝春秋』臨時増刊第二人物読本に上山草人「谷崎潤一郎との四十年」掲載。谷崎が手助けしたらしい。
- 28日、多田宛書簡、渡辺家婚儀祝いの品お礼、衣桁は藤井白浜別荘から到着、紫式部軸お礼、藤井山水庵主によろしく。
- 5月から『潤一郎新訳源氏物語』全十二巻を中央公論社から順次刊行、29年12月完結。
- 2日、渡辺清治、高折千萬子と結婚。井上八千代が「老松」を舞う。同日熱海の美輝子宛書簡、新婚旅行の人たちが行くのでよろしく、十日過ぎには家族が行く。千萬子は結婚のために卒業を延期、卒論はモーム『人間の絆』。
- 5日、岩波文庫から『盲目物語・春琴抄』刊行。
- 10日、熱海行きか。
- 19日、笹沼からお礼として更紗贈られる。
- 岡田時彦の娘高橋鞠子(19)が芸名をつけてもらいに来る。岡田茉莉子とつける。三田直子と松五郎が来合わせていた。
- 20日、熱海から宮本宛葉書、歌舞伎座切符受け取る、明治座26日昼の部二枚とってくれ、取りにゆく。五月歌舞伎座は歌右衛門襲名二月目、『沓手鳥』『金閣寺』『娘道成寺』。
- 21日、志賀来訪。
- 25日、宮本宛葉書、入れ歯の薬容器二個送ったので詰めて至急送れ。
- 29日、一枝宛書簡、税のことで久保君にご苦労。
- 6月、『前科者 谷崎潤一郎推理小説集』を三才社から刊行。同月の茂山千五郎狂言小謡・小舞公演のために詞「花の段」を書く。
- 6−7月、『谷崎潤一郎随筆選集』全三巻を創藝社から刊行。
- 1日、笹沼宗一郎から電話、ビクターのラジオを届ける。
- 3日、宗一郎、ラジオ付電蓄を届けに来、写真を撮り、一泊。志賀からの味噌を創芸社社長米山謙治が届ける。
- 9日、大洞台志賀宛葉書、先日は米山氏より味噌たくさんお礼、北海道へお出かけとか。半月ほど帰洛7月上旬戻る。家族はいるので奥様きみ子様来訪されたし。
- 12日、熱海より下鴨の美輝子宛書簡、こないだ泥棒が入ったそうだが被害もなく結構、15日頃帰る、ユキを連れていき来月五六日頃まで在洛。
- 15日頃帰洛。
- 21日、喜美子宛葉書、十日演舞場は買い切り招待客のみ、熱海拙宅遺品展観に12、3日来てくれその際色紙も帯も記号、宗一郎に写真のお礼伝えてくれ。
- 22日、大映『お遊さま』溝口健二監督、封切。田中絹代。
- 日、「『お遊さま』を見て」を『毎日新聞』に掲載。
- 29日、林芙美子死去(48)
- 7月6日、熱海に、中公出版部竹内から細雪ゲラ届けて来る、使いとして宮本・栗本へ手紙、頭銀行の小切手を現金に換えてほしい、明日か明後日。
- 10日、喜代子・喜美子・千代子と新橋演舞場へ菊五郎三回忌追善興行。菊五郎劇団に海老蔵、「延命院日当」「うかれ坊主」「ひらかな盛衰記」「牡丹燈籠」。松緑の進境を見る。
- 14日、喜代子・登代子・喜美子が熱海を訪ね六代目三回忌追善を行う。一泊。
- 15日、三人と遊んでいて激しい眩暈に襲われる。
- 16日、一枝宛書簡、京都は雨ひどいよう、こちらも豪雨。清治が病気らしいので重子が近日帰洛。
- 20日、山本実彦に会う。
- 21日、文化功労者となる。志賀宛葉書、軽井沢お出かけと山本から聞いた、その前にお話したく明日伺う。宮本より書簡、笹沼の件は無事済んだ、税の件。
- 22日、志賀来訪。一枝宛書簡、重子出迎えお礼、来月3、4日南座初日の前には帰洛したい。宮本書簡同封。
- 23日、京都の重子宛書簡、出発の際涙ぐんでいたと松子恵美子から聞き、誰か女中をつければよかったと思った、一枝に毎日でも行ってあげるよう言う。来月の箱根行きも清治の病気で手が離れないので早く行って早く帰るよう。隣家の藝者たちに話をして今夕四人の藝妓総揚げにして了解とする。
- 24日、志賀宛葉書、28日の約束、急に暑くなり家族と箱根へ行くことにしたので延期。
- 25日、滝澤を連れて箱根、仕事。
- 30日、帰宅。
- 31日、一枝宛書簡、箱根で源氏第二巻終えた。7日夜行で京都。
- 8月4日、渡辺千萬子宛書簡、清治の看護疲れせぬよう、今後の予定。
- この頃福田蘭童来るか。西園寺公望の軸を入手したので蘭童の友人米山譲治に渡して西園寺公一に鑑定を頼んだもの。
- 5日、一枝宛書簡、ユキを連れて行く早朝なので出迎え不要、8日午後下鴨へ来てくれ。
- 7日、夜行銀河で帰洛、8日着。
- 8日、玉上来訪。
- 10日、新潮文庫より『吉野葛・盲目物語』刊行、解説井上靖。
- 11日、玉上来訪、「よりまし」と「憑人」について玉上に質問、玉上は新村に伝える。
- 12日、新村から手紙で答える。
- 17日、下鴨の重子宛書簡、今明日くらいで仕事一段落三日ほど上京の後23日のはとで帰る。川端原作、成瀬巳喜男監督『舞姫』封切、岡田茉莉子デビュ。
- 19日、熱海より新村宛書簡、今朝当地着手紙読んで解決、来月帰洛拝芝。
- 20日、日帰りで上京、重子にハンドバッグ買う。
- 21日、一枝宛書簡、23日はとで松子、恵美子と帰洛。源氏売上は三条の万字堂が全国二位。
- 23日、帰洛。
- 25日、新潮文庫より『猫と庄造と二人のをんな』刊行、解説眞杉静枝。
- 28日、熱海から津島寿一宛書簡、追放解除めでたし、預かっていた倫敦の羽左衛門の玉稿『文藝春秋』に掲載、創作謡曲宮守と一緒に書留で返送した、今後は自由の天地に。
- 30日、富久子宛書簡、9月9日東京で武智に会うので衣装のこと相談、会の名候補、「滋幹の母」特製版近日送らせる。
- 9月、『新訳源氏物語』巻二刊行。創元文庫より『瓢風・お艶殺し』刊行、解説・河盛好蔵。
- 我当、十三世片岡仁左衛門襲名。
- 7日、松子から山中美智子宛書簡。
- 8日、日本は48ヵ国と平和条約締結。
- 9日、上京、武智に会うか。舟橋に会ったのもこの時? 重箱。
- 10日、黒沢明『羅生門』、ヴェネチア国際映画祭でグランプリ。
- 28日、下鴨より新宿区下落合舟橋聖一宛書簡、先般重箱で十月舞台稽古に行くと言ったが執筆の都合で変更、23日帰洛、台本には朱を入れて送るので参考にしてほしい。来月二十日前後には上京。
- 同月、杉並区の相馬信子より手紙、「乳野物語」に出てきた「すみつかり」について、郷里下館にはすみつかりという料理があると指摘。
- 10月、創元文庫より『お才と巳之介』刊行、解説・河盛好蔵。
- 3−27日、歌舞伎座で『源氏物語』再演。四日以降は「賢木」東宮との別れを割愛。
- 3日、玉上を文学座シラノ、祇園に招待。
- 14日、志賀に大阪鶴屋八幡の菓子を贈る。
- 16日、玉上つばめで上京、定宿である芝明舟町の福田家に二人で泊。
- 17日、玉上と歌舞伎座『源氏物語』を観る。
- 18日、玉上、熱海谷崎邸から夜行で帰洛。
- 19日、熱海より喜美子宛葉書、来月予定。
- 20日、日比谷公会堂で来日したメニューヒンの演奏を聴く。角川文庫より『乱菊物語』刊行、解説野村尚吾。
- 24日、熱海より喜美子宛葉書、来月予定。
- 25日、練馬の和辻宛書簡、先般恵贈の『鎖国』は異常な興味を持って通読、さて当方娘と某博士令息と縁談進行中、辰野の親戚だが当人の性格分からず、貴殿の弟子と聞くので聞かせてもらいたい。春樹君は気の毒な状態。
- 29日、一枝宛書簡、仕事多忙でごぶさた、来月3日重子帰洛、私と松子は5日。
- 30日、松子と熱海の志賀を訪問。(志賀書簡)
- 31日、笹沼宗一郎夫婦来訪、泊。新潮文庫より『蓼食ふ蟲』刊行、解説吉田健一。
- 11月、「忘れ得ぬ日の記録」を『天皇歌集 みやまきりしま』の末尾に掲載。
- 1日、谷崎宅庭で宗一郎が写真を撮る。松子と上京、新橋演舞場で東おどり、園と夕飯に招かれる。
- 2日、喜美子と新橋昼の部を観た後、三越劇場へ滝澤修『炎の人』を見に行く。夜帰宅。大映「源氏物語」封切、谷崎の口ぞえで草人、僧都役で出演。
- 3日、武者小路、中村吉右衛門文化勲章受章。一枝宛書簡、帰洛しても仕事。重子帰洛か。
- 5日、松子と帰洛か。
- 9日、新村より、アーサー・ウェイリーの年齢著書調べてよこす。
- 25日、膳桂之助死去(65)。
- 熱海へか。
- 30日、松子と熱海に志賀を訪ねる。
- 12月、『新訳源氏物語』巻三刊行。
- 3日、熱海へ。清治夫妻も一緒。
- 4日、志賀、貴美子、山本実彦が来訪、すし屋。
- この頃熱海起雲閣で辰野と対談か。
- 6日、上京、帝劇で秦豊吉に会う。この頃松子が佐佐木信綱宅へ使いを出したら、吉井が谷崎のことを新聞に書いていると伝えられる。
- 7−26日、歌舞伎座昼の部で舟橋脚色、舟橋・巌谷真一演出『少将滋幹の母』上演、滋幹は半四郎、北の方は富十郎、国経は八百蔵。
- 10日、新潮文庫より『卍』刊行、解説中村光夫。
- 11日、土屋宛葉書、18日帝劇昼の部三枚とってくれ、家族三人で伺う。
- 12日、安田靭彦より「源氏」二巻お礼の書簡。
- 13日、一枝宛書簡、税金のこと久保に。もう一度くらい帰洛したかったが心臓の結滞が多く布施に相談したらあまり汽車に乗らないようにとのこと。
- 18日、家族と帝劇か。
- 23日、熱海から志賀宛葉書、嶋中から28日都合よしと聞いた奥様きみ子様三人でお出で待つ。一枝宛書簡、店立派になったそうで、一月末には見に行く。
- 28日、「ジープの四人」試写会で志賀に会う。午後三時、志賀来訪、あとから貴美子、重子の手料理。
1952(昭和27)年 / 67歳
- 1月、「吉井勇君に」を『毎日新聞』に掲載。昨年暮れの返し。都踊の脚本を共同で書くことになったが、詞章は吉井のものであること。『婦人倶楽部』で辰野と対談「男の友情五十年」。角川文庫より『痴人の愛』刊行、解説・野村尚吾。
- 2日、水嶋喜八郎宛、年賀か。
- 4日、重箱で新年宴会、武者小路、志賀、里見、広津、梅原、安井曾太郎、安倍、大内兵衛。
- 6日、熱海より鮎子宛葉書、8日上京東京ステーションホテル一泊、同日午後四時半頃家族とおいで。
- 7日、熱海より城戸四郎宛書簡、今日草人夫人来て昨年のこと感謝。
- 8日、上京か、東京ステーションホテルで鮎子一家? 山中美智子宛葉書、和歌四首に病気見舞い。
- 10日、喜代子が福田屋へ来訪。
- 12日、杉並区井荻の濱本宛葉書、十日書簡拝見、月末来訪とのこと、23、4は上京不在、田岡典夫も招きたい。一枝宛書簡、新年おめでとう。大阪歌舞伎座は見たか。来月あたり帰洛。
- 13日、喜美子宛葉書、スライドの枠到着、23日は歌舞伎座夜、24日は演舞場昼の予定。
- 18日、大倉喜七郎の招待で、病気の谷崎の代理で松子が重箱へ行く、志賀、広津夫妻、福田蘭童(47)夫妻と一緒。春日とよの小唄(志賀日記)
- 22日、志賀と中谷宇吉郎来訪。
- 23日、上京、歌舞伎座夜の部、喜代子、喜美子と「花上野誉碑」「連獅子」「松浦の太鼓」「廓文章」吉右衛門、猿之助、歌右衛門、幸四郎、同日楽屋で白井松次郎の一周忌法要。
- 夕刊で高島屋の飯田直次郎の死を知る。
- 24日、新橋演舞場で昼の部。菊五郎劇団に海老蔵・権十郎で「青砥稿花紅彩画」「雪の道成寺」。
- 同月、新橋駅で寺木定芳夫人に会い、久米が高血圧で苦しんでいると聞き、布施の治療を受けられないかと相談されるが、腎臓が悪いというのでそれは無理だと答える。
- 31日、公職追放が解けた小林一三(63)が東宝社長に返り咲き、ストリップ追放を宣言して日劇小劇場を閉鎖。
- 2月5、6日頃、布施から来書、長野県の甥の所へ診察に行き、帰りに熱海へ寄れるかもしれないと言うので、久米を鎌倉へ見舞うよう書簡。
- 7日、一枝宛書簡、女性秘書は気に食わないのでやめる。12日はとで帰る、洛陽ホテル。ヨネ連れて行く。
- 10日、久米夫人から電話、いま布施が来てくれたと。その後布施から電話、これから鳩山宅へ行くから泊まるはず。
- 11日、布施熱海へ来訪、一二時間いてハトで帰る。
- 12日、帰洛。
- 16日、玉上らを招いて宴。
- 23日、下鴨より熱海の重子宛書簡、三月は歌舞伎座で「お国と五平」上演、帝劇は「鶯姫」、二つを観てから帰洛願う、私が熱海へ行くまでお待ちを、京都は都おどりの用で三月八日まで、九日ハトで帰る、若夫婦帰洛はいつ頃か、恵美子は○○に会ったか。
- 3月、「或る時」を『毎日新聞』に掲載。父母の性交の情景を一度だけ見た時のこと。「生涯に一度でも、父と母のさう云ふ光景を見た記憶のあることをたいへん有難く思ふのである」。創元文庫より『陰翳礼讃』刊行、解説・辰野隆。
- 1日、久米正雄死去(62)。熱海へ電話があり留守宅から電報が来る。
- 同日より4月17日まで。『鶯姫』のパロディー「浮かれ源氏」を帝劇で上演、谷崎が秦に頼んで草人を使ってもらう。
- 3日、下鴨より麹町の津島宛書簡、大任を果して帰朝の後も東奔西走ご苦労、西下のこと知るも公用と思い控えていた十日に熱海へ帰るので再遊願う。
- 同日より27日まで歌舞伎座夜の部で「お国と五平」里見ク演出、鏑木清方装置。歌右衛門、幸四郎、勘三郎。
- 中旬、熱海へ。皮膚に吹き出物ができ近所の医師の診察を受けると紫斑病とされる。
- 16日、日劇小劇場を日劇ミュージック・ホールと改称、「東京のイヴ」柿落とし公演、丸尾が運営委員に就任。公演は不入りで31日で打ち切られたが、谷崎も招待さる。その後も谷崎は日劇ミュージック・ホールは毎回観ていた。
- 18日、喜代子、宗一郎、千代子と帝劇でエノケンの「浮かれ源氏」。舞台裏でエノケンと話。
- 4月2日、笹沼夫妻と宗一郎、喜美子熱海訪問。宗一郎がカメラで色々撮影、西山の重箱で夕飯。宮地裕、京都府立西京大学助手となる。
- 3日、志賀宛葉書、明日より上京、今後の予定(発病で不可となる)
- 4日、松子重子と「いでゆ」で熱海を発、新橋駅で身体の異常を感じ、虎の門の福田家へ入って松子に告げるとバビンスキー反応を見るが、笹沼三夫人と無理して新橋演舞場の都おどり、「新羽衣」「保名」「二人道成寺」に行くがまったく集中できず、昼食に菊村が来て新橋倶楽部、遠藤為春、山口久吉。喜代子、登代子、喜美子と福田屋へ。松子が呼んで日赤の森田紀三郎が来て血圧を計ると240ある、江藤義成が来て瀉血。
- 5日、江藤診察、血圧170まで下がる。
- 7日、志賀夫婦宛葉書、熱海へも京都へも帰れなくなった十日頃(不可)
- 9日、江藤、宗一郎、笹沼三女の見舞い。
- 10日、「久米君の死の前後」を『文藝春秋』5月号に掲載。もく星号墜落事件。東宝、成瀬巳喜男監督『お国と五平』封切。小暮実千代、大谷友右衛門(現雀右衛門)。
- 11日、喜代子、千代子と新橋演舞場で山本安英「夕鶴」を観る。
- 12日まで福田家で仰臥、中公の滝澤がゲラを持ってき、寝ながら見る。
- 13日、紀三郎に付き添われて新橋から「いでゆ」で熱海。
- 17日、源氏の仕事再開。
- 19日、志賀夫妻来訪、松子が康子に病気のことを話して泣く。
- 20日、一枝宛書簡、病気で暫く行けない。今高折夫人が来ていて24日恵美子と二人で帰洛、十日か半月で恵美子は戻るからついてきてくれ。歌舞伎座見せる。
- 21日、『映画の友』編集長の淀川長治(44)来訪。
- 25−5月25、日劇ミュージック・ホールで「ラブ・ハーバー」、丸尾の意見でヌードを復活させ、ストリップとは違って最初から半裸体で出た。
- 29日、布施来診、欧州旅行に発つ志賀を熱海駅頭に見送る。
- 5月、創元文庫より『春琴抄』刊行、解説・山本健吉。角川文庫より『お国と五平・恐怖時代』刊行、解説・舟橋聖一。
- 三代目市川左団次襲名を祝って和歌を詠む。
- 3−26日、歌舞伎座で『源氏物語』第二編上演。男女蔵が三世左団次襲名。
- 3日、松子が志賀を訪ね、餞別のネクタイ入れを渡す。
- 5日、『新訳源氏物語』巻四刊行(薄雲−胡蝶)。
- 11日、熱海来宮で「心」の座談会。志賀、梅原、武者小路、長与善郎、小宮、安井、安倍能成。志賀と梅原の送別を兼ねる。
- 13日、熱海より津島宛書簡、先日入洛の由帰東の途次恵美子同車の由、お見舞いお礼、快方に向かう。
- 14日、三田村鳶魚死去(83)。
- 15日、嶋中宛代筆葉書、源氏特製本について。
- 16日、嶋中宛書簡、今は新訳に専念したく放念願う、あの日の写真現像できたら早速見せてくれ。
- 21日、志賀宛葉書、出発の日には是非見送りたく時日知らせ願う、恵美子が貴美子さんを招待したいと。田中館愛橘死去。
- 22日、喜代子宛葉書、先日は宗一郎幻燈機械持参してくれ家族皆大喜び、左団次には手紙と短冊を小瀧に預けた23日楽屋へ届けると。
- 25日、嶋中と?
- 26日、滝澤来る。
- 27日、嶋中宛書簡、セントポール・ラジオセンターのジョヴァンニという神父から同封の手紙、源氏の放送許可はよいが権利は如何か、今後の予定。
- 28日、映画世界社淀川宛、30日御社三十周年記念の色紙と短冊妻が持っていく。
- 29日、上京、福田家泊。「メモランダム」執筆。
- 30日、松子、映画世界社へか。
- 6月、「メモランダム」を『毎日新聞』に掲載。
- 1−26日、歌舞伎座で『源氏物語』第二編再演。
- 6日、松子宛葉書、無事帰洛と思う、7日小舞みて千五郎にこちらで見せてくれるよう。重子もこの小舞は一緒に稽古願う。
- 7日、茂山千五郎狂言小謡・小舞公演『細雪』、京都で、松子ら観るか。その詞を印刷したものを送ってくるが、「妍をきそひ」が「研」になっていたので叱責の手紙を出す。熱海より下鴨松子宛葉書、小舞について。
- 8日、嶋中宛書簡、9日上京、十日社へ行く、恵美子の支度金十万円用意願う、十日帝劇の切符頼む。
- 9日、上京、福田家泊。
- 10日、中央公論、帝劇。
- 17日、「篝火」訳了。
- 18日、「野分」にかかる。
- 22日、「野分」訳了。
- 25日、松子重子と上京、東おどりの「盲目物語」の件で里見、菊村と会合、夜歌舞伎座で『源氏物語』、幕間に大谷社長、左団次に会う。福田家泊。
- 26日、宗一郎が福田家にタイプライターを届ける。明治座で歌右衛門の「鏡獅子」、勘三郎の「法界坊」福田家泊。
- 27日、午後十時頃熱海着。某氏に紹介された灸の名人がいて、嫌だったが灸を据えてもらう。
- 28日、朝から変調、目がおかしく終日安静。
- 29日以降、耳下腺炎、高熱、記憶の空白が十日ほど続き、眩暈に悩まされる。沼津の飯塚直彦博士の来診。
- 7月、現代文豪名作全集『谷崎潤一郎集』を河出書房から刊行、伊藤整の解説。『心』で「熱海閑談」志賀、梅原、武者小路、長与善郎、小宮、安倍能成。『映画の友』に淀川長治「谷崎潤一郎をお訪ねして」。
- 1日、山本実彦死去(68)
- 18日から8月21日まで仰臥。
- 24日、誕生日を祝われるが殃々として楽しまず。
- 27日、鎌倉の大佛診察の途次布施来診。
- 8月、角川文庫より『蓼喰ふ虫』刊行、解説・山本健吉。
- 6日、吉井より書簡、先日は病気中でお目にかかれず残念その他。
- 14日、嶋中宛葉書、志村の件骨折お礼、箱根行きをやめて西山松平邸にいる。相談あり一度来駕願う。
- 21日頃、重子京都へ帰る。
- 22日、ようやく書斎に入る。「行幸」のあたり。
- 28日、「行幸」訳了。
- 31日、「藤袴」にかかる。
- 9月1日、重子帰ってくる。舅高折から鈴虫の籠を土産。
- 2日、松子重子と東京の精神科Q博士を訪ね動脈硬化症と診断され処方を受く。
- 6日、「細雪」片岡美智による仏訳、フロント社と契約。
- 13日、X夫人の紹介で東京S病院のL博士が来診。寿命はあと一二年とX夫人に語り、松子が聞いて涙を流すが谷崎には知れず。
- 24日、映画世界社橘弘一郎宛、三十周年祝の電報。
- 10月、中村光夫『谷崎潤一郎論』河出書房より刊行。
- 4日より毎土曜日、山本安英の「新訳源氏」朗読、文化放送から十二回放送。
- 18日、毎日新聞森正蔵宛、コリーは京都で飼うことにした、兼松牧場長へこちらから直接言う。
- 20日、「梅枝」訳了。
- 23日、松子重子恵美子に紀三郎がついてはとで帰洛。眩暈は収まらず。
- 千五郎と千之丞、誤植の詫びに来るか。
- 29日より、三輪の嶋中美雄来診。
- 11月、新橋演舞場「東をどり」で盲目物語、清元栄二郎作曲、西川鯉三郎振付で上演、プログラムに「盲目物語の原作者として」を寄せる。
- 3日、永井荷風文化勲章受章。
- 6日、嶋中宛書簡、美雄氏来診お礼、源氏第五巻原稿完成ほっとす。京都市民税分久保義治宛頼む、熱海の下の家は手放すつもり。
- 15日、川口松太郎、山口久吉見舞い。
- 16日、吉井、里見見舞い。
- 17日、激しい眩暈。
- 21日、荷風、武者小路、吉右衛門、文化功労者となる。
- 22日、吉井よりの書簡、先日はお世話、都をどり楽しく、明日より歌碑が立ったので九州旅行、来月7日頃帰る。
- 30日、『新訳源氏物語』巻五刊行(蛍−藤裏葉)。
- 12月1日、片山九郎右衛門原作の鼓供養を聴く。
- 4日、嶋中宛葉書、手紙お礼、十日以後お出で願う相談あり。
- 31日、志賀宛葉書、三日の新日本放送吹き込みの由、こちらも四日放送吹き込み。 この年、根津清太郎の二番目の妻千代子死去。その後藤子と三度目の結婚。
1953(昭和28)年 / 68歳
- 1月、「アルペンフレックス推薦文」を『アサヒカメラ』に掲載。綱淵謙錠、中公入社。
- 茂山千五郎、簑助一家、富十郎ら年始に来る。応対は松子。
- 4日、午前七時十五分から新日本放送で「新春放談」(録音)。
- 6日、喜美子宛、ラジオの具合悪く聞こえなかった由残念、新聞でも読んでくれ。志賀宛、三日放送聞いた、辻留感激して新年の重詰貰い不当利得、四日は電報で騒がせ失礼、笹沼では聞こえなかった由。この頃から「墨塗平中」台本執筆、武智のものに手を入れた程度。
- 11日、松子、阪大の西沢義人の新薬について阪大を訪ねる。以来、GLCの注射を続ける。
- 14日、代々木本町の土屋宛書簡、病気のこと、杏雲堂の佐々に診てもらっている、阪大の医師らにも。熱海の家は手放し、とりあえずまた別荘を借りたい。日本経済新聞の話だが、毎日と深い関係あり、朝日、東京にも約束しているのでそう簡単には書けない。近々毎日に筆記したもの出る。
- 「ラヂオ漫談」を『毎日新聞』に掲載。
- 20日、京都府立山城高校教諭・長尾伴七(42)の許を沢瀉久孝夫人と息子久元が訪れ、松子の漢文教師を委託する。
- 25日、長尾、宮地裕の案内で潺湲亭を訪れ、松子に会う。
- 29日、長尾、二回目の講義で訪れる。
- 30日、嶋中宛書簡、先日は電話お礼、柚から病状は聞いてくれ、今日若菜上三分の一を送る、二月中に終わって下に移り三月には第六巻が出るはず、恵美子のことは条件を出したがまず纏まるだろう、式は熱海で三四月。金のこと。長尾、沢瀉を訪ね挨拶。
- 2月3日、渡辺たをり誕生。この頃水島芳子入洛か。
- 5日、長尾、第三回講義。
- 7日、松子より芳子宛書簡、ようやく会え長年の念願が叶った。
- 10日、NHKの録音。潺湲亭で、嶋中との対談。
- 12日、長尾、第四回講義。「藝術新潮」が写真を撮りにくる。
- 16日、嶋中宛書簡、先日は君が帰った後で血圧を計ったら205あった。一時間も録音するとはと医者に叱られた、藝術新潮が写真を撮りにきて二三十枚撮られ目をやられた、目は治ってきたので仕事にかかる。
- 19日、長尾、第五回講義。
- 25日、斎藤茂吉死去(71)、二代桂春団治死去(60)。同日ラジオ第一放送で春団治追悼番組があったので、八時から第二放送で柳宗悦、バーナード・リーチ、浜田庄司の民藝座談会を聴き、四十五分から追悼の方を聴く。
- 26日、長尾、第六回講義、重子に会う。夜、NHKで嶋中との対談「谷崎潤一郎よもやま話」放送。(『文学の心2』)
- 28日、喜美子宛葉書、放送聴いたと思う、お父さんの名が出るかと思ったら出なかったので僕も失望、もう一回続きを放送するのでその時は出るか。茂山千五郎のために狂言小謡「細雪」を作った、昨年披露したがこの五月に東京の新しい観世の舞台でやるので聴きに行ってくれ、あと井上八千代が一中節振付をして11月東京で披露、11月東おどりは乱菊物語、春団治が死んだので何か新聞に書くかも。
- 3月、津島寿一『谷崎と私』に序。
- 5日、長尾、第七回講義、重子が先に聴いていた。
- 12日、長尾、第八回講義、谷崎署名の『細雪』を貰う。
- 17日、「春団治のことその他」を『毎日新聞』に掲載。
- 23日、長尾、第九回講義。
- 30日、喜美子宛書簡、手紙拝見、お母さんの挨拶痛み入る、失礼なこと申したのに了解頂き。恵美子数日前に京都へ帰り清治は初節句、夫婦揃って入洛してほしい、喜美ちゃんも一緒ならさらによし。
- 4月、京都祇園歌舞練場の都をどり公演に「墨塗平中」を寄せる。今東光の個人組織、東光会発足、雑誌『東光』創刊、推薦人となる。他に林武、川端、保田與重郎、佐藤春夫、日出海ら。
- 谷崎英男、早稲田大学商学部非常勤講師。
- 6日、辰己長楽宛葉書、具合悪く花見にも行けない。
- 12日、長尾、第十回講義、谷崎に会う。谷崎、吉川幸次郎『新唐詩選』(52)『杜甫私記』(50)『杜甫ノート』(52)に不満を漏らす。長尾、『墨場必携』を求めて渡す。
- 19日、長尾、第十一回講義。
- 21日、第一ホテル土屋宛書簡、熱海の家のことお礼、代理で23日、重子と恵美子ハトで熱海へ。
- 23日、重子と恵美子熱海へ。
- 26日、長尾、第十二回講義、谷崎と会う。元気になっている。
- 29日、長尾、都をどりの墨塗平中を観る。
- 5月2日、土屋宛書簡、雪後庵引き渡しについて。新田さんに任せる。
- 3日、長尾、第十三回講義。
- 上旬、「若菜下」訳了。秘書を求めて数人を試みる。
- 16日、長尾第十四回講義の筈だが都をどりを観に行くので休みと連絡、対句の本を渡して帰る。
- 17日、京大国文学研究室勤務で、退官した沢瀉久孝に『万葉集』を学ぶ伊吹和子(25)が初めて来訪、助手として「源氏物語」新訳の口述筆記に当たる。伊吹は京都の古い呉服商の一人娘。
- 21日、熱海の別邸(雪後庵)を手放し、再び山王ホテル内の土屋別荘を借りる。
- 24日、長尾第十五回講義、夜に。
- 25日、「柏木」から伊吹の仕事始まる。ようやく元気になり、河原町へ散歩に出たり、松竹座や朝日会館へ行ったりする。
- 31日、長尾第十六回講義、重子も。武者小路講演会がある。
- 6月、昭和文学全集『谷崎潤一郎集』を角川書店から刊行。井上甚之助『佐多女聞書』(12月刊)の序文を書く。
- 1日、『新訳源氏物語』巻六刊行(若菜)。
- 8日、長尾第十七回講義、重子も。谷崎は血圧高し。
- 9、10日、熱海の家からの引っ越し。
- 11日、嶋中宛書簡、上京は取りやめ、代理で松子が13日はとで熱海行き、14日上京福田家泊、15日社へ行く。
- 13日頃、「源氏物語−−空蝉」を『文藝』7月号に発表。
- 18日、「柏木」口述終了。
- 23日、喜美子宛葉書、七月上旬には熱海、前の別荘と並びの銀座フジアイス太田氏の別荘と二つ借りた。
- 24日、「横笛」口述終了。
- 28日、長尾第十八回講義。
- 30日、「鈴虫」口述終了。
- 7月4日、中野区本町通後藤末雄宛葉書、明日熱海へ行き八月上旬まで滞在、二十日過ぎに来てくれ。
- 5日、家族、伊吹とともに熱海へ。長尾の潺湲亭で講義の予定だったが忘れていて、長尾は無駄足を踏む。
- 11日、伊吹、使いで東京の富崎春昇を訪問、「花散里」作曲に際し派手になり過ぎないよう内容の説明。途中まで重子と一緒。
- 12日、「夕霧」口述開始。
- 13日、熱海ロマンス座で松子と恵美子が志賀に会い、谷崎具合よしと話す。
- 14日、嶋中が「東京新聞」に「荷風・潤一郎・白鳥」を書く。熱海より後藤宛書簡伊吹代筆、先日の葉書は京都へ発った後らしかったがもう帰ったと思う、来訪は延期願う、旧友との座談は時間が掛かるので止められた、8月10日くらいまでこちら。
- 16日、武者小路宛書簡、揮毫お礼、いずれ来月帰洛竹に彫らせて庭内中門に掲げるつもり。
- 20日、後藤宛葉書、両国橋界隈の話懐かしく、新思潮時代を思い出した。
- 21日、雨のためホテルの裏山に崖崩れ起き、松子重子と、伊吹の仲田の宿に泊まる。
- 23日、「夕霧」始め三分の一を中公に発送。
- 28日、志賀と武者小路来訪。重箱での座談会の帰途。
- 8月、角川文庫より『少将滋幹の母』刊行、解説・正宗白鳥。
- 1日、藤田圭雄、中央公論編集部長。
- この夏、『蓼喰う虫』英訳の件でエドワード・サイデンスティッカー(27)、滝沢博夫に連れられて来訪。
- 2日、「夕霧」三分の二を発送。
- 4日、後藤宛葉書、今仕事あるので三四日中に完成そしたら知らせる。
- 6日、笹沼喜代子、子宮癌手術のため慶応病院に入院。
- 8日、「夕霧」訳了。
- 16日、大文字、帰洛。
- 28日、嶋中宛書簡、荷風に揮毫を頼む件。
- 29日、「御法」訳了。
- 31日、「御法」発送。
- 9月、『谷崎潤一郎文庫』全十巻を中央公論社より刊行開始(29年2月完結)。
- 5日、「幻」口述終了。
- 9日、「匂宮」口述終了。
- 15日、高峰秀子主演『雁』封切、新村出が感心する。
- 20日、下鴨より喜美子宛書簡、千五郎の会(大蔵会)決定、喜美子来られないのは残念、八千代の方は観てもらえるか、23日熱海、25日上京福田家。
- 21日、嶋中宛葉書、荷風揮毫拝受。
- 23日、熱海へか。
- 25日、上京福田屋か。松子より長尾宛、詫びの手紙。
- 29日、長尾より返信。
- 末、帰洛。
- 10月、『中央公論』文藝特集で、座談会「谷崎潤一郎−−思想性と無思想性」伊藤整、河盛好蔵、臼井吉見、中村光夫。創元文庫より『乱菊物語』刊行、解説・大仏次郎。
- 2日、嶋中宛書簡、松子上京予定一日延期、明日辰野を訪問、いでゆで、新橋駅へ車頼む、京都に二十万円届いたそうだが三十万頼んだはず。
- 3日、荷風宛書簡、揮毫のお礼。
- 4日、荷風宛書簡着。(断腸亭)
- 7日、新潮文庫より『少将滋幹の母』刊行、解説河盛好蔵。
- 10日、下鴨より代筆嶋中宛葉書、舟橋邸へお出でお礼、歯の薬の件、帰洛以来第八巻始めて紅梅、第七巻送ってくれた由。京大内科の前川孫二郎(47)教授の来診を受け、さほど重症ではなく、血管が柔らかいので悪性の高血圧にはならないと言われる。
- 19日、「紅梅」口述終了。東山区下河原松園旅館武者小路宛書簡、手紙お礼、絵も字も面白い、今日よりぼつぼつ仕事。
- 20日、『新訳源氏物語』巻七刊行(柏木−匂宮)。
- 25日、嶋中宛書簡代筆、帰洛以後目まいまた起こり、前川の来診、明日月曜から三四日通うので一週間ほどつぶれる。
- 11月4日、喜美子宛書簡代筆、京舞のプログラム送った、東京では大変な人気で切符取りにくい由、言ってくれれば手配する、鮎子も観たいと言っている。
- 6日、京都から川口松太郎宛書簡、先般はいろいろお贈りお礼、今月中に熱海へ帰るのでお越しを、三益さんによろしく。
- 9日、山田孝雄、文化功労者となる。
- 10日、喜美子宛書簡代筆、27日夜二枚入手、希望と違って済まない、同日は恵美子も行く。
- 11日、喜美子宛葉書代筆、26日昼二枚(蓬生)、27日夜三枚(花の段)取った。「蓬生」「花の段」は谷崎の詞章。花の段は、新橋の菊村こと篠原治(はる、70)が都一春の名で一中節に作曲。
- 27日、松子、恵美子、喜代子、登代子、喜美子、千代子で、新橋演舞場の井上流京舞の会を観る。プログラムに「八千代さんのことなど」。「竹河」口述終了。
- 28日、喜代子、再入院。
- 12月、松尾いはを『余白ある人生』(翌年一月刊行)はしがきを執筆。
- 12日、嶋中宛葉書代筆、先日は滝澤氏京都まで足労、14日はとで熱海、二三日休養するのでそれ以後願う。
- 14日(12日−伊吹)、熱海へか。
- 25日、新潮文庫より『武州公秘話』刊行、解説伊藤整。
- 28日、笹沼と宗一郎が訪問。
- この年、三笠書房三笠文庫で『青春物語』刊行。
1954(昭和29)年 / 69歳
- 1月、永井荷風、川端康成、藝術院会員。
- 6日、夫婦連名長尾伴七宛年賀状。
- 9日、熱海山王ホテルより濱本浩宛葉書、病気の由こちらも眩暈治らず、三月一杯はこちらに。
- 17日、「椎本」口述終了。
- 18日、伊豆山の家を皆で見にいき、決める。
- 19日、「総角」開始。
- 20日過ぎ、重子京都へ。
- 23日、代々木本町土屋宛葉書、長々別荘拝借、この度伊豆山に家を入手、二月十日過ぎには移転。
- 26日、下鴨の重子宛書簡、こちらも三日間の大雪、そちらは新居見つかった由、されどなるべくこちらにいて欲しい、明治天皇の行在所ゆえ普請もしっかりしていると大工も感心していたが意見が聞きたい、一々返事無用、それより早く帰東を。
- 29日頃、重子戻る。
- 2月、昭和文学全集『続・谷崎潤一郎集』を角川書店より刊行。『あまカラ』に村田良策「『すむづかり』のこと」が載り面白く読む。
- 17日、「総角」口述終了。
- 3月1日、ビキニの水爆実験で第五福竜丸被爆。
- 同月、小瀧に長男誕生、谷崎が三つの名を候補としてあげ、「潔」と命名。
- 6日、「早蕨」口述終了。
- 7日、遠藤力宛書簡
- 16日、焼津に入港した第五福竜丸の被爆報道さる。
- 22日、山王ホテルより下鴨の千萬子宛書簡代筆、四月早々に帰洛、用意頼む、五日頃できるよう、いつも母がお騒がせします(?)。
- 26日、同、一日に引っ越しする、郵便物は手元に置いてくれ、角川、中公、小瀧、滝澤などは承知で京都へ出している。帰洛は四日か五日。二日ほど前によしさんを帰らせる。
- 31日、同、市民税のこと久保様に頼んでくれ。『新訳源氏物語』巻八刊行(紅梅−総角)。
- 4月1日、熱海市伊豆山鳴沢一一三五番地(後の雪後庵)に転居。
- 2日、千萬子宛書簡、八日のはとで帰る。
- 4日、川口宛書簡、今度大映で春琴抄映画化、少女俳優募集の噂を聞き、上山草人の娘梅代(確か十歳)お願いに行くとのこと、何とぞよろしく。
- 8日(6日−伊吹)、家族一同で帰洛。
- 10日、下鴨より大磯の安田靫彦宛書簡、病気のお尋ねお礼、源氏新訳に邁進。大洞台の志賀宛葉書、下洛車中で上司海雲に会った、五月入洛の由井上八千代の舞を見せたい。
- 15日、嶋中宛書簡、病気快癒の由余り図に乗らぬよう先日は栗本より新宅祝いお礼。後藤宛書簡、長男結婚祝い、出席したいが帰洛多忙につき不可、祝いの品別便で、六月中旬には熱海。
- 18日、後藤宛書簡、三日に亘る「趣味の手帳」拝聴、話し方が少し固くなったか、祝いの品遅れて本日あたり発送。
- 21日、志賀宛書簡、一昨日入洛中の福田蘭童(49)より電話奥様病気と聞くお見舞い。
- 26日、「寄木」口述終了。
- 5月、「『すむづかり』贅言」を『あまカラ』に寄稿。
- 1日、熱海志賀より書簡、この間は手紙とちまきお礼。康子はクモ幕下とかで二十日ほど、今日から三分間起きていいことに。熱海は大変なので東京へ移ること考えている。清水宏に多賀のほうで地所探してもらっている。五月に会うはずだったがダメになり残念、奥様によろしく。
- 3日、嶋中訪問、帰京か。
- 4日、嶋中宛書簡、入洛の節は。三十万円三菱銀行上京区出町支店宛願う。
- 5−30日、歌舞伎座で『源氏物語』第三部上演、松緑の光源氏。
- 17日、「東屋」口述終了。
- 22日、エドワード・サイデンスティッカーより書簡。
- 25日、文京区林町サイデンステッカー宛書簡、手紙拝見、蓼食ふ蟲の翻訳完成お礼、目を通すが多忙なので暫くコピー預かる。六月には熱海。
- 6月、渥美清太郎編『春日とよ』に序文を寄せる。大阪歌舞伎座で「お国と五平」上演、鶴之助(現富十郎)、延二郎(三世延若)、簑助(八世三津五郎)、久保田万太郎演出。河出文庫『春琴抄』刊行、解説・十返肇。
- 3−26日、歌舞伎座で『源氏物語』第三部再演。
- 6日、恵美子熱海へ出発。
- 7日、嶋中宛書簡、娘のことでお礼、昨日熱海、両三日内に上京の筈、第九巻の印税計算願う、15−20日に熱海。荷風へ謹呈の印顆届け願う。
- 12日、「浮舟」口述終了。
- 13日、『文藝』7月号、作家の手紙に、「谷崎潤一郎より永井荷風へ」掲載。
- 14日、土屋宛葉書、二十日頃より八月まで熱海、和歌二首。
- 18日、豊島与志雄死去(65)
- 22日、熱海へ。
- 27日、大映『春琴物語』封切、伊藤大輔監督、京マチ子主演。
- 30日、『新訳源氏物語』巻九刊行(早蕨−東屋)。
- 7月、風巻景次郎(47)・吉田精一(41)編『谷崎潤一郎の文学』(塙書房)刊行、内容は、「谷崎文学の性格(伊藤整) 谷崎潤一郎の文学と古典との関係(久松潜一、55) 谷崎潤一郎と西洋文学(吉田精一) 谷崎文学の展望(高田瑞穂)刺青・少年・秘密(三好行雄、23)誕生・麒麟・信西(坂本浩、42) 悪魔・饒太郎・異端者の悲しみ(杉森久英) 母を恋ふる記(酒井森之介) 法成寺物語・愛すればこそ(永平和雄) 痴人の愛(佐佐木治綱) 蓼喰ふ虫・卍(伊沢元美) 吉野葛・蘆刈(溝江徳明) 盲目物語・春琴抄(野田寿雄、36) 少将滋幹の母(玉井幸助、67) 細雪(風巻景次郎) 文章読本(波多野完治、44) 谷崎の評論・随筆(大久保正) 谷崎の源氏(新間進一、32) 。角川文庫より『春琴抄』刊行、解説・角川源義。
- 8日、鳴沢より伊豆大島元村局二九妹尾宛書簡、病気全快の由めでたし、当方眩暈治らず、なお先日熱海来訪の由その際は京都にて失礼、木下さんの話は元来そういう仕事に同情なく断ったお許しを。
- 9日、久保宛書簡、一枝の病気心配、病院は京都の国立だそうだがそれがいい。8月には帰る。
- 11日、喜美子宛葉書、来月は上京したく、その前にお母さんとお出で、京マチ子の春琴物語観て感心一度ご覧なさい、24日朝「趣味の手帳」と8月上旬の「婦人の時間」に芥川のことを放送、ブウさんのことも出てくる。
- 13日、「蜻蛉」口述終了。浦和市領家鹿島次郎・登代子宛書簡、父逝去の悔やみ。 21日、笹沼、福田屋へ来訪。
- 24日、午前八時半からNHK第一放送「趣味の手帳」で嶋中と対談「芥川龍之介の思い出」。
- 28日、上山草人死去(71)。「手習」口述終了。
- 29日、土屋宛書簡、娘の縁談は断念するほかない、縁がなかった、八月中旬まで熱海、十二月にまた来る。
- 31日、「新訳源氏物語」を脱稿。
- 8月、十返肇「耽美の人・潤一郎−−谷崎潤一郎の人と作品」『文藝春秋』別冊グラビア、谷崎も寄稿。
- 1日、安田宛書簡、近況、昨日源氏脱稿。
- 3日、草人の葬儀、松子が列席。伏見区深草国立病院久保一枝宛書簡、中旬頃には帰る。
- 17日、帰洛。
- 28日、松子より水嶋芳子宛書簡。
- 9月、現代日本文学全集『谷崎潤一郎集(一)』を筑摩書房より刊行。
- 1日、下鴨より第一ホテル土屋宛書簡、前川教授の件手紙お礼桑山様宛紹介状と共に前川博士宅へ持参する、娘のこと配慮お礼松子と参上返事する、和歌二首(6月14日のものとほぼ同じ)。松子より長尾宛、再度教授を頼む書簡。
- 3日、後藤宛書簡、恵美子縁談につき奥様よりご高配○○様の件は結構と存じプロデューサーのような職業は気に入らぬように先日は言ったが撤回、天理まで出張の際拙宅へ寄ってくれれば詳細相談。
- 5日、中村吉右衛門死去(69)。ブラジルで林が勤めている貿易会社社長が訪問。長尾の講義。
- 12日、長尾の講義、谷崎に会う、恵美子も同席。
- 15日、「源氏物語の新訳を成し終へて」執筆。
- 19日、長尾の講義、重子、恵美子。
- 26日、長尾の講義、谷崎、郭沫若『海濤』の七言律詩について質問。
- 30日、『新訳源氏物語』巻十刊行。本文はこれで終わり。サイデンより書簡。
- 10月、角川書店『現代日本美術全集』内容見本に「鑑賞者の一人として」を掲載。
- 1日、小瀧穆が谷崎のことで笹沼家を訪問。
- 2日、サイデン宛書簡、手紙拝見、ストラウス(クノプフ社長)からも11月に日本へ来ると便り、写真はこれでよし、文楽人形の絵もよし、同封返却す、英文長く拝借申し訳ない、原文と照合して少しずつ読み半分まで来たがそれについては嶋中から言う。11月にはストラウス大佛が京都へ来るあなたもどうか。「滋幹の母」九、十章の英文も見たがこちらの方がよい。
- 3日、松子より水嶋芳子宛書簡。長尾が訪問、松子と恵美子は熱海で留守、谷崎に会い、郭沫若『亡命十年』を渡す。欧陽の詩についても質問。重子に講義する。
- 8日、文京区竜岡町龍岡旅館羽瀬記代子宛書簡、6日付手紙拝見、先日は光来外出中失礼愚妹いせ世話になる、天子様に文化勲章頂いた際の和歌二首短冊お届けするので渡してくれ。伊勢の夫林はサンパウロの羽瀬商店に勤めていた。羽瀬記代子はその関係者。
- 10日、「源氏物語の新訳を成し終へて」を『中央公論』11月号に掲載。長尾来訪、重子に講義。
- 13日、後藤宛、娘のことで再々お世話、本月末入洛なら詳細相談したく、○○様へもよろしく取りなし願う。
- 15日、羽瀬宛書簡、短冊と写真いせにお渡し願う。
- 16日、長尾、豹軒鈴木虎雄を訪問、不明点を質問する。
- 17日、長尾来訪、松子は戻っているが恵美子は熱海。松子と重子に講義。谷崎に回答を示す。漱石の画帖を見せる。
- ?日、「老俳優の思ひ出(上山草人のこと)」を『別冊文藝春秋』に掲載。
- 21日、嶋中宛書簡、中央公論新年号の材料決まり「或る日記の抜粋」、一二月分載になるかもしれず、ストラウス入洛の際一緒に来ては如何、源氏十一、十二の校正は滝澤に頼みたい。
- 24日、東山区今熊野南日吉町ドナルド・キーン(満26)宛葉書、手紙拝見、『文藝』11月号座談会気にしていない安心を、近々ストラウスが来る。
- 25日、長尾講義。重子恵美子。
- 11月、『辻留の茶懐石の話』に「お茶懐石の粋」を寄稿。
- 1日、長尾講義、重子恵美子、布施が来診、南禅寺を見るというので案内に松子中座。
- 3日、鏑木清方、高浜虚子ら文化勲章受章。
- 「妻を語る」を『週刊朝日』14日号に掲載。
- 9日、長尾講義、たをりに会う。親戚の早大の学生「明さん」。
- 16日、京都朝日会館のアラスカで、新訳源氏物語完成祝賀会。
- 18日、長尾講義、恵美子は熱海、重子。長尾、文化勲章を見る。
- 23日、キーンが狂言に出るので松子と伊吹観に行く。「この広い空のどこかに」(小林正樹、高峰秀子)封切、観る。
- 24日、長尾講義。
- 30日、熱海へ。
- 12月2日、久保宛葉書、日本文学大辞典、続々群書類従、荷風全集発送頼む。
- 5日、『潤一郎新訳源氏物語』巻十一、十二刊行、完結。
- 10日、「老ひのくりこと」を『中央公論』新年号に掲載。福田清人(51)が来訪、『十五人の作家との対話』収録の対談を行う。鳴沢より松子の長尾宛書簡、右京区花園馬代町山城高校、熱海へ来た、孟浩然よく味わっています。
- 11日、鳴沢より港区高輪南町巌谷榮二宛書簡、『少年世界』貸与お礼、「幼少時代」の資料に使う。
- 同月、祇園一力で源氏完成の祝宴、嶋中、滝沢、玉上、榎、宮地、大河内久男(画家)。
- 13日、「幼少時代」のことで笹沼に電話で質問。
- 18日、松子より長尾宛書簡、谷崎はラジオ等多忙、『中央公論』新年号見たか。
- 19日、後藤宛、25日お出でなら泊夫人同伴如何。
- 24日、千代田区富士見町角川源義宛書簡、三十万受け取る云々。
- 25日、後藤末雄来訪か。
- 26日、ラジオ東京の「新春座談会」収録。司会辰野、志賀・吉井。志賀が、歌右衛門が来ると安倍能成が赤くなると小宮が言ったという発言を、同日担当の大森直道宛速達で削除願う。院長について学生が何言うか分からず。
- また元日『京都新聞』用の十返肇との対談あり。
- この年、方紀生編『周作人先生のこと』(光風館)に、「きのふけふ」の一部が「冷静と幽間」と題されて収録される。この年京都で伊藤整と初対面。