谷崎潤一郎 詳細年譜
<<前の年代へ 詳細年譜の一覧へ 次の年代へ>>
1935(昭和10)年 / 50歳
1月
- 1月5日から6月15日まで、「聞書抄(第二盲目物語)」を「大毎東日」に連載。5日「大毎」には五雲・琴治との「トリオ鼎談」。
- 1月、「東京にて」を『文藝通信』に掲載。
- 同月、『婦人公論』新年号別冊付録として「女性文章読本−附、新しい女子手紙文範」が出る。芥川、直木賞制定、佐藤、芥川賞銓衡委員となる。
- 8日、菅忠雄宛書簡、題字の件、また倚松庵の座敷の掛け軸と額の虎雄による揮毫を願う。「松樹万年緑」「松無古今色」。二十日までにと言うのは結婚式に間に合わせるつもりか(原)
- 18日、古川憲より代筆にて妹尾宛骨折りのお礼。
- 21日、丁未子との離婚届提出。
- 22日、松子、妹尾夫妻、後藤真太郎と大阪松坂屋。志賀夫妻と母、創元社和田に会う。嶋中宛書簡、新年になって新聞に追われているが、来月中旬には片づくと思う、そしたら上京、雨宮と一緒に仙台の山田博士を訪ねる、なおこれは内密に願うが近々松子と内祝言、漏れると写真班などが押しかける、佐藤にもまだ日どりを知らせていない、七百円借用願うその代わりいずれ結婚について書くときが来たらそちらに書く。
- 28日、自宅で松子と結婚式を挙げる。媒酌人は松子の友人木場悦熊・貞子夫妻。詮三出席せず、朝子のみ来る。重子、信子、恵美子、謎の老爺。列席者七名。この日嶋中が下阪するがために会えず。清治12歳、恵美子7歳。
2月
- 2月1日、雨宮宛書簡、文章読本の残り印税は東京で清元梅吉の弟子になっている終平に渡してくれ。初代中村鴈治郎死去(76)。上山草人、ソ連へ渡る。
- 2日、大毎東日の「わるぐち懺悔」で、鴈治郎の悪口を書いたのを懺悔。
- 同月、松子と上京、銀座で丁未子と君にばったり会う(大谷)
- 18日、雨宮宛、新聞に追われて随筆遅れすまぬ、武州公のことは湯川君に聞いてくれ、来月あたり仙台ゆき。
- 30日、神代種亮死去(50)。
3月
- 3月、重子を迎えに行き、連れてくる。「M子と私が式を挙げた頃、清太郎氏は横屋の家にもゐられなくなつて、青木の海岸のゴルフ練習場の傍の、ボロボロに崩れかゝつた二階建ての荒屋に移つてゐた。・・・一時はそこにM子も二人の妹たちも、まだ生きてゐた清太郎氏の老母も、共に暮らしてゐた・・・家の経済はN子が握つてゐた・・・「S子さんをあのまゝにして置くわけには行きませんね」打出の家で式を挙げてから二三日後であつたと思ふ、私は何よりもあの状態を捨てて置けない気がしたのでM子に云つた。・・・(二階の老母はその少し前に逝去してをり、それが私たちの結婚に一つの機会を与へてくれた)」(「雪後庵夜話」)
- この頃豊田三郎(29)来訪するか。
- 土屋計左右、三栄不動産常務理事。
- 9日、嶋中宛書簡、再度のお手紙、お返事遅れて申し訳なし、文章読本売れ行きよし喜ばし、源氏の件で一遍上京、十五日から二十日頃には新聞の仕事を持っても行く、なお印税750円早急に電送頼む。欄外に、女性文章読本について、自分の切り抜きの如きもので、前もって相談あってしかるべし、読者と原著者を誤るもの、と苦情。なおこの年、鵜塚寿夫編著『現代文章読本』(有宏社)が出ている。
- 26日、与謝野寛死去(63)
- 29日、東京日日高原四郎宛書簡、これをゲラにして上山方へ送ってくれ、滞京のことは訪客を避けるため秘密。
- 30日、一日机に向かうが書けず。
4月
- 4月、「映画への感想−−『春琴抄』映画化に際して」を『サンデー毎日春の映画号』に掲載。六車修から話を持ちかけられ、島津保次郎の脚本も送ってきたが読んでいない、主役は岡田嘉子だと思っていた、あまり映画には期待しておらず今はほとんど観ていない。
- 1日、一日机に向かうが書けず。
- 2日、高原宛書簡、書けないので両三日内には帰る。
- 4,5日頃、帰阪か。
- 6日、雨宮宛書簡、『摂陽随筆』の「ジンベエものがたり」は、大阪の人から注意されたので「半袖ものがたり」にしてくれ。
- 11日、佐藤豊太郎宛書簡、お手紙拝見、病中早速の配慮恐縮、お示しの印影のうち二顆お願いしたい、と図示。
- 15日、豊太郎宛書簡、入れ違いに葉書頂戴、招待に与り御令息をひきとめておりましたが繰り合わせがつかず、ご令息は書掛けの原稿をとりに五六日前東京へ戻りましたがいずれそちらへ行くと思うので本日の手紙は小石川へ回送する、御令息の家庭の破局残念、本日も東京より来簡寂しがっている様子、紀州に行くか当地で静養か、よき縁談もあれば世話する。春夫帰省の際はお知らせ願う。
- 16日、丁未子より妹尾夫妻宛書簡、福知山まで行ったら雨、潤一郎さんに会ったらよろしく。
- 19日、『中央公論』5月号、生田長江が「谷崎氏の現在及び将来−−小説を捨てたか、小説が捨てたか」で『盲目物語』の技法を難じる。
- 21日、千代宛書簡、鮎子の養育費もう少し待ってくれ。
- 22日、丁未子より君宛書簡、来月上旬潤一郎よりお金・・・。
- この頃、恵美子宛片仮名の手紙、お手紙ありがとう、おじいはもうすぐ帰ります、東京よりもっと遠い所へ行ってきました、桜がまだ咲いていました、みなさまに、カナリアにもよろしく。
- 30(27?)日、草人が帰国、神戸へ出迎え。
5月
- 5月、『摂陽随筆』を中央公論社から刊行。大阪歌舞伎座で五代目菊五郎三十三回忌追善興行、六代目が「羽根の禿」を初演、「浮かれ坊主」つき。『細雪』の妙子が観に通っているから、信子が行き谷崎も行ったか。
- 同月、栗本和夫、村松友吾、中央公論社入社。
- 3日、本籍を大阪市西区靱上通1−31、創元社の番地に移す。同日、荷風宛書簡、先日は『冬の蠅』ありがたし、先般『中央公論』の「残冬雑記」は近来の傑作、再三拝読感嘆、今回熟読の機を得、若い頃批評いただきながら爾来碌々なす所なく汗顔の至り。
- 草人が谷崎と妻の関係を疑う。
- 22日頃、上京、上山宅。改造社から出した全集が売れていないところへ、非凡閣が全集を計画したため紛糾、これを纏めるため。
- 25日、星ケ岡茶寮で『経済往来』の座談会、谷崎、辰野、茅野蕭々、後藤、末弘巌太郎、市河三喜、司会室伏高信、鈴木利貞。席上末弘から露伴に会ってみたいと提案。
- 26日、室伏が露伴を訪ね快諾を得る。
- 27日、雨宮とともに、仙台の山田孝雄を訪ね、『源氏物語』の校閲を請う。帰路雨宮と松島に遊ぶ。木下杢太郎、小宮豊隆を呼び料亭「春日」に遊ぶ。
- 28日、花柳と川口が『春琴抄』上演延期の件で詫びに来て五〇〇円渡す。久保田が川口に任せ ながら自分で脚本を書いたため大谷が板挟みになった。
- 29日、草人宅より濱本宛書簡、改造社との関係で相談したく、明日か明後日時間をとってくれ、一日まで滞京の予定。
- 30,31日頃、濱本に会う。
- 31日、星ヶ岡茶寮で露伴を囲んでの座談会。秋声、和辻、末弘、辰野、鈴木、室伏。
6月
- 6月、『経済往来』の「私小説論」の第二回で、小林秀雄が生田長江に反論。
- 『サンデー毎日』6月10日夏季特別号に「身辺雑事」掲載。
- 2日、夜七時半からJOBKで岡田嘉子・樋口富麻呂・和気律次郎・矢田みよとの座談会放送。
- 6日、精道から濱本宛書簡、山本氏に会ってくれたとのこと、私はもとから貴下ほど山本に親愛も感じておらず人物も買っていないが今回は和解の努力する、また上京の節は会う。
- 12日、志賀宛書簡、胆石は苦痛なものなそうで、不快の由創元社より聞いて一度お見舞いに参上と思いつつ失礼、左程でもなき様子何より。
- 15日、島津保次郎脚本・監督『春琴抄 お琴と佐助』(松竹キネマ・蒲田撮影所)帝国館で封切。主演は田中絹代・高田浩吉。春松検校役で草人出演、大ヒット。
- 19日、「厠のいろ〜〜」を『文藝春秋』7月号に掲載。
- 29日、牧逸馬急死(36)。
7月
- 7月、「蠣殻町と茅場町」を『季刊日本橋』第二号に掲載。この年、琴浦女学校を卒業した車一枝(17)、女中として谷崎家に来る。『経済往来』に座談会掲載。
- 1日、上京。
- 雨宮の案内で「武州公」跋文を頼みに洗足の白鳥宅を訪ねたのはこの頃か。
- 2日、茗荷谷八七茗荷谷ハウス丁未子より妹尾夫妻宛書簡、昨日潤一郎上京まだ会わない、潤一昨日電話で上京かもと言っていたそれならほんとにうれしい、どうして三千円が三年もかかるのか、文章読本売れているのに、潤一郎に会ったらただ聞いている、父は上京するなと言ったが。心臓が弱くなって三年たたず死ぬかも。
- 4日、銀座で西洋文学通の古い友人(辰野隆?)に会い、日本の作家は歳をとると歴史ものを書いて現代ものが書けなくなるが、台所経済を把握してそれを書くがよい、西洋にはそういう作があるが、日本には労働者や工場を扱った小説はあるが、下男下女丁稚を描いたものは一つもない、君は今買い出しに出掛けるそうだがもってこいの境遇なのでそれを書けと言われる。同日松子宛書簡、牧急死のため嶋中も主婦之友重役もそちらへ行ってなかなか会えず弱った、明日中公と会って返事するが、まず源氏をやってそれから主婦之友ということになろう、今日は二百円だけ草人の貯金を借りて送る、十日頃帰る。(湘竹居)
- 5日、上山方から松子宛書簡、宮川氾濫のこと電報で知り心痛、床上まで浸水したか、定めし夜中は大騒ぎ、今日午後中央公論と用談ありなるべく早く帰るが被害の様子知らせよ。嶋中と会い契約を取り交わす。
- 6日、上山方から松子宛書簡、行き違いに手紙貰い水が引いたこと分かり安心、松子のことが気になって仕事が手に付かず、これからはなるべく二三日で帰るようにする、さて昨日中公と相談の結果、金のこと契約書、あまり金を借り過ぎないようにとのことだが、源氏は三万は売れるとの見込みで、二万円くらい前貸ししてもいいつもり、松子と中公の契約とし自分はお遣い役、一昨日友人と会ってかくかくのことを言われ、いずれ「○○家の台所」というようなものを書くつもり、(主婦之友のほうは取り消しか延期、嶋中は私と松子の関係を察知している様子、菊五郎の芝居へも三人でお出かけ遊ばせ、誰か大阪の文士で私と松子のことを小説にして主婦之友に売り込んだようで、拒絶したらしい。今夜は東京は灯火管制で真っ暗)。木津エミ子宛書簡。
- 11日、松子上京。その夜静岡にて地震。
- 12日、精道村重子宛書簡、昨夜の地震より早く御寮人様はツバメより一汽車早く安着、余震のある地方を避け、明日より一泊か二泊で塩原温泉へお供いたし一旦東京へ帰りその夜の汽車で十五、六日頃お帰りと存じます、お金は明日電送いたします。
- 25日、嶋中宛書簡、どこかへ避暑をして仕事したい、三五〇〇円到着を待つ。
- 29日、丁未子より妹尾夫妻宛書簡、体悪いそうで。
8月
- 8月、「旅のいろ〜〜」を『経済往来』に掲載。第一劇場(第十二回新劇座)で、花柳章太郎主演『鵙屋春琴』上演(八日間)。岡成志、北国新聞を退社、東京に帰る。
- 16日、嶋中、雨宮、佐藤観次郎宛書簡、先日は三輪素麺ありがたく、うまかった、中央公論五十周年とのこと歓び、ところで佐藤氏よりその記念号に執筆するよう佐藤氏より、出世作全集に参加するよう雨宮より言ってきたが断った、今は『改造』のものを除いては源氏に集中しておりそんな余裕のないことは承知のはず、また旧作の版権は改造社にあり、あの頑迷な山本社長と交渉する暇は今はなく、何より貴社で遠慮してほしい、武州公秘話ゲラ途中まで送った、正宗の跋文は訂正してもらいたい。
- 23日、佐藤春夫宛書簡、鮎子は帰ってきたか、「春琴抄」上演料入ったら借金返す。
9月
- 9月、『経済往来』に「幸田露伴先生を囲んで」掲載。『源氏物語』の現代語訳にとりかかる。
- 東京劇場で、川口松太郎脚色、花柳主演『春琴抄』上演。万太郎の原作通りの渋いものではなく、大衆向きに脚色したいと谷崎に了解をとり、春琴の産んだ女の子が八、九歳になって入門して来、春琴も佐助も察して何も言わないという幕切れ。『演藝画報』十月号で渥美清太郎(43)が褒める。
- 丁未子は文藝春秋社に復帰、『話』編集部に勤務する。
- 7日、雨宮宛書簡、武州公漢文序文送る、その他。桐壺脱稿、帚木の中途。
- 15日、雨宮宛、装丁見本早く頼む、摂陽随筆の造本が杜撰だった、今度ああいう造本をしたら全部作り直させる。桐壺送るが原稿料は鮎子に。
- 17日、里見の題字はいいが大きさに難。これは私の所有なので大事に保管頼む。里見の麹町の住所(愛人宅)教えてくれ。
- 20日、雨宮宛、題字の件よし、営業部や出版部がコストがかかると文句を言っているようだが私は中央公論社を相手に仕事をしている。しかし出版部の人の名を教えてくれ。
- 27日、雨宮宛、嶋中来阪なら直接話す。
10月
- 10月2日、雨宮宛、武州公見本はなぜ遅れているのか。是非君が来てくれないと進行に支障。
- 9日、夜紅とん楼で志賀、茶谷半次郎もか。
- 16日、雨宮宛、夕顔一部送った、鮎子に稿料渡してくれ。武州公検印送った。
- 20日、雨宮宛、武州公はまだ出ないか、月末上京するかも。
- 『武州公秘話』を中央公論社から刊行。里見クの「天下第一の奇書」の題辞をもつ。
- 29日、『季刊日本橋』三号に笹沼の原稿掲載。(細江)
11月
- 11月1日、「明治一代女」(入江たか子)封切、観る。
- 4日、読売新聞記者・三宅正太郎(29)来訪。
- 21日、雨宮宛、組み方を決めてゲラを送らないと進められないと言っているのになぜ催促するか。
- 29日、雨宮宛書簡、源氏の組み方まだ納得せず、印刷所が面倒がっていると言うがこれは十冊も出るので慎重に吟味する必要あり、もう一週間もしたら上京相談。
12月
- 12月初旬上京、草人宅。三宅正太郎が来て写真を撮った。
- 12日、荷風、『武州公秘話』受け取る(「断腸亭」)
- 19日、「猫と庄造と二人のをんな」前編を『改造』新年号に発表。
- 21日、雨宮宛、夕顔続き送る。
- 25日、下阪。
- 26日、志賀宛書簡、暫く東京で返事遅れた、縁談のこと案じている、私の友人連も立派な娘を持ちながら注文多く婚期を逸する例あり、今度も偕楽園の娘の縁談の件で上京、うちの娘は決まっているので安心、今度『改造』へ猫の小説を書いたが妹尾家に預けてあったチュウが行方不明になり死骸で発見された、ナカは蓼食ふ蟲時代の犬で、小出が絵を描いてくれ、来年挿絵入り蓼食ふ蟲を出すのでナカも復活する。
- 28日、志賀から瀧井孝作宛葉書、谷崎の改造の小説なかなかいい。
- 暮から正月にかけて、アンドレ・モーロワ『魂を衝る男』(原百代訳、作品社)、『うつろひ』(朝倉季雄訳、芝書店、いずれもこの年刊)を読んであまり感心せず。
1936(昭和11)年 / 51歳
1月
- 1月4日、草人宅で福田蘭童(31)に紹介される。蘭童は谷崎不在中の草人宅で松子には会っていた。
- 5日、荷風、左団次、嶋中と偕楽園で「新春懇談会」。
- パール・バック『大地』(新居格訳、第一書房)を読んで感心(三部作の第一)。
- 11日、生田長江死去(55)。
- 19日、『中央公論』2月号の「新春座談会」、荷風、左団次、嶋中。
- 29-31日、随想「翻訳小説二つ三つ」を『読売新聞』に掲載。三宅が担当で稿料百円。
- 30日、大毎和気律次郎宛書簡、東京で家畜研究の雑誌を発行している駒城という獣医から写真と手紙来て、シャム猫値段三百五十円とのこと、奥村さんに勧めたらどうか、意向を聞いてくれ、『改造』の小説を書くため甲南荘へ通っている。
2月
- 2月3日、丁未子(30)、菊池寛の媒酌で文春記者・鷲尾洋三(29)と結婚。牛込弁天町で鷲尾の母と同居。
- 15日、志賀宛書簡、その後ご病状如何ですか、和田より伝言、お見舞いに参上のつもりですが多忙、お宅のお嬢さんの生年月日をある人から訊ねられた、また身長、趣味、出身学校等も教えていただきたく、血圧が上がって医者から禁酒を言い渡され即日実行しましたが減食は難しい。
- 26日、2・26事件。この前後、煙草をやめ、生涯禁煙を守った。酒がやめられないので言い訳のため(「高血圧症」)
- 27日、雨宮宛書簡、若紫中途まで送る。ゲラにした方が直しやすい。帝都の騒ぎよく分からず。
3月
- 3月2日、雨宮宛、若紫続き、ここは省略しているのでそのつもりで。
- 8日、川口松太郎宛書簡形式で『明治一代女』の序を書いているが、三月刊行なのでこの日付はそれに合わせたものか。
- 30日、雨宮宛葉書、膝を負傷したのは事実、もう全快、見舞いお礼、
- 31日、奈良に志賀を訪問、二年ぶりに会う。雨宮日記に「文章読本」は既に六万部売れたとある。(細江)
- 岡本かの子、「鶴は病みき」を『中央公論』に持ち込むが色よい返事でないので谷崎に斡旋を頼むが読んで断られる。
4月
- 4月、『鶉鷸隴雑纂』を日本評論社から刊行。『文章読本』の代わり。
- 4日、山田孝雄から雨宮宛葉書、前に言ったとおり「若紫」の藤壺との密通懐妊の箇所の翻訳に反対である旨。
- 9日、雨宮宛葉書、流感で寝込んだがあと二三日で治る、そしたら源氏猛スピードでやる。山田の意見は十中八九尊重。
- 14日、雨宮宛葉書、明日上京。
- 15日、上京か。
- 16日、中央公論社か。雨宮に、千代や丁未子への不満を語る。
5月
- 5月、「上方舞大会について」を『上方』第六十五号に寄稿。
- 1日、笹沼の長女・登代子が鹿島次郎と結婚。
- 2日、歌舞伎囃方住田多蔵が志賀を訪問、谷崎への紹介を喜んでいたとある。
- 6日、横浜鶴見豊岡の三田貞(草人)内から松子宛書簡、航空便で契約書届きました、これから交渉します、お写真はみなさま美しく平安朝絵巻物から抜け出したよう、大阪御寮人様快方のよし、今朝重子様宛お見舞い状差し上げたところ、偕楽園の花嫁は新婚旅行中修善寺温泉で発病、急性盲腸炎とのことで今日午後笹沼夫婦迎えに行き夕刻帰京直ちに入院手術、明日は病院へ見舞いにまいります、喘息を徹底的に治療しますよう。
- 7日、鹿島登代子を病院に見舞う。
- 22日、志賀、加納、中村純一、小野と上司海雲を訪ねる。
- 26日、雨宮宛、葵はじめの方送る。
6月
- 6月、『文学界』に「鶴は病みき」掲載、川端の世話。岡成志「阪神奥様交游記」を『改造』6月号に発表。
- 『郡虎彦全集』全三巻、創元社より刊行、編集里見ク。
- 草人は谷崎と直子の間を疑い、松子宛に書留で、もう来ないようにと言い、絶交。
- 1日、雨宮宛書簡、月末偕楽園披露で上京、長野、白嶺と会って相談したい。
- 4日、雨宮宛書簡、原稿料言わなくても送ってくれ。装丁はよし。
- 9日、改造社佐藤績宛書簡、原稿の訂正遺漏なきよう。
- 15日、潤一郎六部集の内『蓼食ふ蟲』(三七〇部限定)を創元社から刊行。雨宮宛書簡、原稿送付、25,6日出立。
- 19日、「猫と庄造と二人のをんな」後編を『改造』7月号に発表。
- 22日、雨宮宛書簡、「葵」送る。24日出発、宿は鶴見(草人宅)ではなく芝。
- 24日、夜上京、月末まで東京に滞在、偕楽園披露のため。
- 25日、笹沼登代子の結婚披露宴。
- 26日、松子宛。
7月
- 7月始め帰宅か。
- 11日、雨宮宛書簡、送稿、今後はいちいち言わないので稿料頼む。
- 15日、鮎子宛書簡、送金のこと。北海道旅行費とある。この頃雨宮宛書簡、注は多すぎるよりなさ過ぎるほうがいい。
- 18日、雨宮宛、頭注は先に書いた通り。
- 19日、『改造』8月号に短い談話「東京にて」。
- 30日、雨宮宛、原稿。
8月
- 8月5日、鮎子宛書簡、五六日前から隣の空き地でサーカス興行が始まりうるさくて仕事できず、警察に陳情したが一軒だけではどうしようもないというので妹尾の部屋を借りてやっているがうまくいかず、送金遅れる。妹尾とはその程度には和解したか。
- この頃、後隣の家に祈祷師が越してきて早朝から大勢信者が来て題目念仏いろいろ唱えてうるさく、家主に怒るが仕方なく、別の家を探す。
- 6日、早大教授五十嵐力より雨宮宛書簡、「明石」の巻の『細流抄』の注釈を付記。谷崎の質問によるものか。(細江)
- 7日、雨宮宛、原稿料のうち110円は鮎子に。
- 15日、雨宮宛、明石の巻完了、近日上京社長に会うが旅行の予定などないか。
- 19日、夜行で上京。
- 20日、芝に宿泊。
- 21日、鮎子を訪ねようと思っていたが用事早く済み、花岡に会って一緒に帰ろうと言われたので夜行で帰る。トヨちゃん夫婦とご飯食べた。(鮎子宛書簡)
9月
- 9月はじめ頃、鮎子からの沢庵を持って龍児が来る。
- 3日、鮎子宛書簡、祈祷師のこと、アトリエ社からの出版について千代から手紙を貰ったが、詳細は菊池寛へ直接手紙出した、三笠書房のほうはキッパリ断る、春琴抄独訳は差し支えなし、ドイツ語は忘れてしまったから見る必要なし、と佐藤に伝えてくれ、またネルヴァルは見つからないと伝えてくれ、先月の上京のこと、龍児が来たこと、「毛が生えてきたのは何より祝着」、源氏は澪標を終えて蓬生にかかる、これは僕の大好きな巻(末摘花の引き取り)
- 25日、鮎子宛書簡、家見つかったが家賃をねぎっているが、十一月にならないと移れないから、塩原の笹沼別荘にでも行って仕事しようか、月末にでも上京、昨日「松風」まで済み今日から「薄雲」、秋の温泉行き楽しみ。
10月
- 10月9日、笹沼より松子宛、岡本かの子よりの品は返送する。
- 15日、外出して風邪をひき三日ほど臥床。
- 17日、向島笹沼別邸より松子宛書簡、首人形は昔見たようなものはなく、割合高い、Cヴィタミンは調べ中、大村氏は百日咳の薬だから喘息専門薬ではないと言う、先だっての吸入薬はいいものだそうで、中央公論は金を出してくれる、恵美子の運動会までには帰る、千枚突破のお祝いにご馳走してくれる。鮎子はまた非常に痩せてきている。
- 20日、松子宛、鮎子が来ると気を遣う。帰る。観艦式か。
- 31日、内出より小石川の佐藤豊太郎宛書簡、先日上京の折りはゆっくりお話伺えず失礼、その折りお願いしたもの鮎子より受け取りました、妹尾も喜ぶと存じますが、観艦式に取り紛れ、鮎子、龍児と観艦式では軍艦に乗せてもらい楽しみました明日二人は京都へ行く由。
11月
- 11月18日、雨宮宛、移転は21日、金頼む。
- 21日、兵庫県武庫郡住吉村反高林に転居(倚松庵)。家主後藤靭雄はレノールというベルギー人と後藤ムメの長男。家賃85円。裏にシュルンボン家。
12月
- 12月、菊原琴治、日本画家西村五雲、毎日新聞山口広一らと南禅寺瓢亭。非凡閣『現代語訳国文学全集』のうち窪田空穂『源氏物語(上)』刊行。
- 18日、雨宮宛書簡、24、5日頃上京、非凡閣の窪田訳源氏さっそく読んだが大したことなし。
- 24、5日頃、上京か。
- この年、北星堂から沖田一/Roy Humpherson 英訳 Ashikari and The Story of Shunkin 刊行。『春琴抄』陸少懿訳、上海の文化生活出版社から刊行。
1937(昭和12)年 / 52歳
1月
- 1月、雨宮庸蔵、『中央公論』編集長に復帰。谷崎源氏担当者は出版部長・福山秀賢。
- 12日、雨宮宛、今度の人の名を忘れたのであなたに送る。
- 28日、志賀宛葉書、本月末か来月始めに伺います。前日電報。
2月
- 2月6日、雨宮宛書簡、福山から手紙、旅行中だというのであなたに送る。稿料のこと福山に伝言頼む。
- 11日、前進座出演の映画「戦国群盗伝」封切、観て感心する。
- 15日、菊の屋で久しぶりに志賀に会う。
- 17日、志賀宛葉書、昨夜は思わぬ所で拝顔、22日参上と申しましたが当日用事でき不可、武者さんによろしく。
- 20日、潤一郎六部集のうち『盲目物語』を創元社から刊行、装丁挿画安田靫彦。
3月
- 3月6日、安田宛書簡、本できたので送る、九里の絵が入ったのは手違いで、磨滅しているので入れるなら書き直してもらうべきだった。中旬頃上京するが日程未定。
- 21日、笹沼別荘から松子宛、〇〇夫人の病気は夫の梅毒。私も検査しなければ。。
4月
- 4月3日、代々木の土屋宛書簡、『源氏物語』の仕事が足かけ三年にわたり窮乏、五百円を貸してもらいたい。
- 7日、土屋宛書簡、昨夕為替到着、お礼、短冊揮毫の件承知、しかし源氏の仕事は精神的負担ゆえ暫くお待ちを。
- 14日、嶋中宛書簡、あの手紙を出した日より肛門が痛みはじめ診察を受けると肛門周囲炎でこのままでは痔瘻になるので入院手術せよと言われ、灸を勧められて試してみましたがこれで直らなければ入院しようと思う、仕事に頓挫したこと残念。
- 16日から6月15日、東西朝日新聞に荷風の「ぼく東綺譚」連載。16日、嶋中宛書簡、やはり灸や指圧療法では効かず痛み激しく入院することになった、勝呂氏は妻の古い知人、月末には出られるはず、さて三百円お貸しいただきたい。
- 17日、西宮勝呂病院に入院(「主おもむろに語るの記」)。
- 18日、手術。松子重子。
- 21日、嶋中宛書簡、お見舞いありがたく、経過順調ながらガーゼの取り替えは激しい痛み。金子承諾ありがたくまだ着きませぬが早く。
- 30日、退院、電車で病院へ通う。
5月
- 5月4日、嶋中宛書簡、退院の知らせ、本日初めて座って書いています、仕事は頓挫したがこのくらいの休息があってよいかも、八九日より執筆始めます。横溝正史宛書簡、『真珠郎』(六人社)の題字を谷崎が書き、送ってきたのへの礼、自分も探偵小説を書いてみたい、水谷、乱歩によろしく。
- 5日、佐藤豊太郎宛書簡、ご老母様無事ご退院の由、長らく鮎子を手元に留め失礼、十日には帰京させる。
6月
- 6月18日、芸術院会員に推薦する文部次官イトウケンキチの電報来る。辞退の電報を打つ。(「主おもむろに語るの記」)
- 19日、菊五郎が藝術院のような名誉を受けなければ偉いと語る。
- 20日、谷崎辞退と新聞に出る。
- 21日、夕飯後木場宅、松子と芦屋、神戸を散歩して帰ると大毎記者来ている。電報一本で失礼だと言う。
- 22日、「大毎」に辞退の記事。一高時代の友人の文部省監修官大岡保三、説得に来て受諾。ほかに露伴・鏡花・秋聲・武者小路・菊池ら。白鳥・藤村・荷風は辞退。
- 23日、東西「朝日」に受諾の記事談話。
7月
- 7月、鮎子「父を語る」『婦人公論』
- 1日、森田詮三、三菱商事東京勤務となり白山御殿町に移る。
- 7日、蘆溝橋事件勃発。これにより、『源氏物語』刊行は時局柄好ましくないと中央公論から話。
- 11日、北支事変と命名。
- 25日、『猫と庄造と二人のをんな』(装幀装画安井曾太郎)を創元社から刊行。
8月
- 8月、西宮書院より大野麦風『大日本魚類画集』の第一輯刊行。品川清臣が担当で、谷崎に題字を書いてもらう。
- 29日、詮三と一家が東京へ移る。重子も同行。
- 31日、鮎子宛書簡、こちらはみな元気、自分だけ毎日注射。『猫と庄造』一冊上げる、すぐに売れてしまい手元にも創元社にもほとんどない、先日こっちでお母さんに会いお金のこと聞いていたので五十円送る用意をしていたらお金の要ることができ足りなくなったが三十円だけ送る。
9月
- 9月2日、「支那事変」に改称。
- 8日、重子から手紙(細雪)
- 13日、小石川区白山森田方重子宛書簡、あれから毎日噂していましたが今朝お手紙で様子分かり安心、まだ落ちつかないと思うがそろそろ東京の味が分かってくるでしょう、これから秋刀魚がうまくなる、松茸が出たら送る、東京と大阪往復生活も気晴らしになってよし、シュルンボン家のアマさんは二人ともマダムと喧嘩して一日で辞めた、マダムが口癖に日本人バカですと言うから、今日は正念寺施餓鬼。
- 23日、秋季皇霊祭(秋分の日)、松子に、信子、清治、れい子ちゃんが加わって高座の滝からロックガーデンへハイキング、晩は博愛楼で支那料理、三宮映画館でニュースを見る、谷崎夫婦は足元不確かなのでロックガーデンは途中で棄権(重子宛書簡)
- 25日、重子宛書簡、昨日はお手紙お礼、脚気はまたぶり返して毎日注射、聞けばお嬢様もまだ直らぬ由、その後信子も毎日のように来るが寂しい、23日のこと、本日太郎さんが来て私の部屋へ拡声器を取り付けてくれ、平井さんがよい女中を世話してくれることになり○どんには暇を出す、松子また喘息でブロカノンの注射、恵美子の神経衰弱が嵩じて眠れず、睡眠不足で痩せてきたので重信政英医師に見てもらうとぶらぶら遊んだほうがいいとのこと、学校も適当に休ませることにした。自分の部屋では寂しいようでママさんの布団で寝ている、人形のルミーちゃんを脇に。
10月
- 10月10日、嶋中宛書簡、源氏は二千三百枚に達しあと八九百枚、痔の後捗ったが夏頃から脚気出て鈍った、毎日注射をして昨日回復これからは一瀉千里、時局が長引いても完結したら出版するか、私は平和になるまで待ちたく、瀧田の法事は発起人として私も出るべきか。
- 15日、東京の重子宛、恵美子の神経衰弱について。
- 19日、名古屋医科大学神経精神病学教室杉田直樹宛書簡、一昨日伺った由知らせて来たほっとした、近日帰ってくる、私も東京で会うか名古屋で会うかお礼。恵美子を診てもらったか。
- 19日、恵美子を東京へやり重子に会わせる。
- 26日、松子と江州旅行、松子が豊太閤贔屓なので縁の地を見たく、当てもなく出掛けるが長浜へ着いた時はもう夕暮れ時、スミモトという旅館で断られ、その一、二年前泊まった彦根の楽々園を思い出し戻って泊まる。これは井伊家の別邸八景亭。
- 27日、朝になって昨日の夕刊を見ると、五・一五事件の服役囚・橘孝三郎が許されて母の危篤に駆けつけた記事が出ている。(「初昔」)
- 29日、重子宛、恵美子は元気になって帰った。年内にこちらへ来るよう頼む。。
11月
- 11月9日、大坂夷橋南詰の松亭で某氏と会食した後、心斎橋筋を散歩、文楽座へ入り、駒太夫が堀川(近頃河原達引)の与次郎内の段、伊達太夫が友次郎の三味線で中将姫の雪責め(鷓山姫捨松)を語るのを聴き、太夫らの老いに驚く。
- 24日、妹尾君急死(43)。健太郎はその後天理教に入信。
12月
- 12月9日、渋沢秀雄(45)宛書簡、最初の著書『熱帯の旅』(岡倉書房)を送って貰った礼状、こういうものは普通の文人には書けない、あなたの頭髪の様子が変わったのが著書で分かった、こちらも白髪を加えている。
- 11日、南京占領で提灯行列。
- 18日、土屋宛書簡、上海の通信懐かしく、田漢はあの後日本へ来て拙宅に一週間泊まっていった、内山完造も過日来訪一日遊んでいったが東京であなたに会ったと言っていた、さて19日夜行で上京20日午前中電話して都合訊くつもりだが用件は、あの後痔で入院して二ヵ月仕事が遅れ、事変勃発により刊行を一時見合わせることとなり、しかし東洋文化発揚のため最終的には都合がよいけれど困窮してまた五百円貸していただきたく、短冊は正月の書き初めに書く。
- 19日、夜行で上京か。清治について根津清一郎が来て不快を感じる。
- 20日、潤一郎六部集のうち『吉野葛』を創元社から刊行、挿画樋口、北尾による吉野の写真二十五葉入り。
- 同月、大貫鈴子宛、来年の晶川の二十七回忌にお参りをしたいと手紙。
- 22日、信子宛、根津が来ることについて。
- 24日、芝区南佐久間町旅館竹水荘から松子宛書簡、恵美子が心配してくれるのありがたく、学校へ出す文句は「帝国万歳」「千秋万歳」などどうでしょう。信子に失礼な手紙を出し怒っていないか、昨日加藤さんの弟子面会、写真をくれと言うので江木のを預けた、今度はよい結果になるよう、鮎子と龍児は今朝つばめで出発、往路はまっすぐ紀州へ行き帰りにゆっくりする由、明日お昼に森田様一行を偕楽園へ案内。私は25日の夜汽車で出発、26日午前11時40分梅田着、午後一時頃帰宅、偕楽園のお土産を買ってお昼にしてもらう、信子、清治の分もある、いま大貫鈴子が来ているので急ぎ書いた、戸外はみぞれ、えらい寒さ。
- 25日、森田詮三、重子らと偕楽園で食事、その夜東京発か。
- 26日、午後一時帰宅か。
- この年か、精二も汽車恐怖症の神経症に罹る。「四十八歳の時はどうにもそれがひどくって、死ぬより外仕方がないと覚悟した程だった」
1938(昭和13)年 / 53歳
1月
- 1月3日、岡田嘉子、樺太国境を越えて杉本良吉とソ連亡命。
- 15日、土屋宛書簡、もう支那から帰国か、約束の短冊、歌が前にあげたものと同じでは面白くないので新しく作る、もう少しお待ちください。
- 18日、森田朝子より手紙?(細雪)
- 19日、「源氏物語の現代語訳について」を『中央公論』2月号に掲載、中央公論で二つのゲラを作って一方は山田へ渡し、山田が朱を入れて谷崎に送るが、谷崎はひとまず下訳をどんどん先へ進め、ようやく宇治十帖の半ばに達したので、四月には下訳ができるであろう。
2月
- 2月9日、佐藤豊太郎宛書簡、先般相談の件ゆるゆるとお進め下さい、夏樹君取り込みの由。
- 19日、『中央公論』3月号に石川達三「生きてゐる兵隊」掲載、発禁となる。
- 25日、西成区南木芳太郎宛書簡、山村のお師匠さんは無断欠席、遅刻などが多く、これでは人に紹介もできず困るから言って欲しい。
- 28日、嶋中宛書簡、先日三輪の池田氏からそうめん貰う、お礼言ってください、源氏もあと僅か、三月下旬上京するがその後山の温泉にでも籠もって一気に片付けようかと思う、脱稿した以上は雑誌でも発表したい、さて歯の治療でまた金かかり、八百円ほど要る、半分でもポケットマネーから貸してもらえまいか。
3月
- 3月1日、雨宮、編集長を辞任、佐藤観休職。佐藤観宛書簡、昨日荷風の色紙二枚頂戴、驚喜、漢詩は久しぶりにて、近日上京してお目にかかる。
- 3日、見合いのため重子帰ってくる。
- 8日、小森田一記中央公論編集部長。
- 11日、佐藤観次郎応召。
- 15日、重子の見合い?(細雪)
- 下旬、上京か。
4月
- 4月1日、国家総動員法公布。
- 根津清治(15)が赤穂中学へ入ったのはこの年か。寮に入る。
- 2日、改造社が芝の三緑亭で創立二十周年祝賀会。司会は馬場恒吾。蘇峰、雪嶺、芳沢謙吉、荒木貞夫、菊池寛と演説が続き閉口する。他に佐佐木信綱(67)、如是観、白鳥、里見。散会後、白鳥、里見と芝の山内をぶらつく。(「当世鹿もどき」)
- 11日、松子重子信子恵美子と中国旅行、錦帯橋、宮島。
- 同月、35年ぶりでモルガンお雪(58)、ニースから帰国、マルセイユ発の靖国丸での旅の様子が日々新聞に報道され、谷崎感慨を催す(「初昔」)。
- 24日、お雪、朝長崎着、下関へ行き春帆楼で食事、午後十一時発の列車で東上。
- 25日、夕刊に、お雪が今朝三宮駅に下車し、オリエンタルホテルで昼食を摂り午後一時二分初省線で京都に向かい、二時六分七条駅で兄姉に迎えられるのを読み谷崎涙に咽ぶ。
- 26日、朝刊にお雪帰郷の報あり安堵す。
- 27日、雨宮宛書簡、手紙拝見貴下の立場に同情、かつ潔いのに感銘、健康を祈る。
- 30日、雨宮、中央公論社辞職。
- 同月、萩原朔太郎、大谷美津子(27)と再婚。
5月
- 5月10日、十日会、信子が「雪」を舞い、山村らく(二代目)が「鉄輪」を舞う。
- 24日、淀橋区諏訪町の志賀宛書簡、先だっては祝詞お礼、ちょうど『婦人公論』の対話を見て、自分のように一人の娘に苦労させる親もあれば、とご両所の心がけに感心いたし特に里見君の家庭などは面倒なのに大勢の子女を丹精され私などの及ばぬところ、今度のことも佐藤の父の計らいにて、お宅も早く良縁ありますよう、源氏は七八月中に完成それからは毎月上京可、東京でお目にかかります。鮎子、龍児の婚約発表についてか。
- 夏ごろから松子、子を授かるよう枕元の観音像を拝んでいたという(「初昔」)
6月
- 6月、前進座の映画、河原崎長十郎主演、大佛次郎原作『逢魔の辻 江戸の巻』を観たか(「きのふけふ」)
- 9日、小石川の重子宛書簡、朝子退院とのことお喜び、当方、恵美子は夜十二時すぎに鼻血が出るので今日耳鼻咽喉科へ連れて行ったら鼻腔が爛れているとのこと、松子の喘息は大したことないが疲れて肩を凝らしている、甲南の校長が自転車はいけないと言った由、しかし危険のない場所は構わないだろう、子猫は二匹とも元気、マアちゃんとヤアちゃんと名付けた、橋の下の犬の子は一匹だけヒクヒク生きている、空襲の恐れがあるのか大阪神戸市内は夜間街灯を消す、ポーちゃんは山村舞の「鉄輪」「雪」が得意、信子は毎日ミシン、源氏は先月末で三千枚突破、あと三百枚ほど、七月末八月上旬に片づくので上京する、東京はこの頃地震が多いようだがどうか、清治は十八日土曜に来る、鮎子もそのうち来る。
- この間上京か。帰阪の際、東海道線に事故でもあったか、新宿駅から乗り、翌日中央線で名古屋へ出て延着の鴎に乗って帰った。
- 22日、ルミー嬢誕生会。重子が来ていて夕方神戸へ行く。
- 23日、恵美子を重信医院へ脚気の注射に連れて行く。
7月
- 7月5日、関西地方が風水害に教われ、住吉川が氾濫する被害を受けた。朝恵美子が登校しようとするのをとめた(甲南小学校)。谷崎邸は無事。信子のいる魚崎根津邸は午後五時頃までに激流に隔てられて消息不明となり、夕刻、泥水の中をおみつどんと谷崎が迎えに行き信子を連れてくる。清太郎は大阪。深夜一時、北川の息子が危険を冒して大阪から食料持って来、同夜は泊まる。
- 6日、嶋川と罹災の様子を見て回り、甲南小学校、信子が通っていた田中千代洋裁学校へも行く。
- 7日、重子宛速達書留、水害の詳報、住吉川上流阪急より上は大変、内田さんの家もダメでしたが家族は無事で野上さんのお宅へ非難、無事だったのは橋詰健一(妻は松子幼少時代からの友達)、花岡、和嶋、張幸、浸水程度はハリウド、波多、妹尾、木場、宮下は行方不明、信子のこと、先だって東京出発の際はご心配を。鮎子はこんな時に来ても遊べないし信子もいるのでいつでもお出でを、しかし大阪からこっちは省線回復の見込みなく阪急阪神も同様、鮎子にも手紙出す。住吉川は干上がりここが川筋になったようで魚崎から青木へ行くにはこの濁流を渡らねばならず恵美子は重信医師のところへ行けず辰井さんで注射してもらう、学校は休校、根津は家を探して移転するそう。
- 10日、嶋中宛書簡、今朝は失礼、八百円ではなくやはり千円お願いしたい、明後日十二日午前中に参上する。
- 11日、張鼓峰事件、ソ連軍と衝突。
- 12日、嶋中宛書簡、いつも三輪そうめんお礼、和歌二首。
8月
- 8月1日、土屋宛書簡、過日はお見舞いお礼、こちらは無事に済んだ、短冊の件承知、愛国婦人会のは銃後国民の義務としてやむをえず寄贈したが旧作を送ったまで、今月中に送るか九月上京の折り持参。
- 6日、和田六郎は警察庁の上司の妻で、女児のいる徳子と結婚、この日、長男周生まれる。
- 中旬、「手習」の巻にかかった頃、松子、恵美子、お春を連れて上京。その直前松子は義歯埋め込みをするがあとあと痛んでくる。(「初昔」)
- 17日、「ハツアキノミニシムカゼヨアヅマナルワガオモフヒトノハニハシマザレ」と電報を打つ。
- 21日、「綴方教室」封切、観る。
- 27日、重子宛、恵美子は膀胱カタル、妹尾の艶聞。
- 30日、佐藤豊太郎宛書簡、昨日は梅干しお礼、昨夕春夫来て賑やかに会食、秋雄君大切に。
- 31日、東京で大風か。
- 月末、「手習」終わる。(「初昔」)
9月
- 9月、「夢浮橋」に掛かる。松子からは頻繁に手紙、歯の痛みを訴える。その後、悪阻があることを訴えて来、鶴岡医院で三ヵ月の妊娠であることを長い巻紙の手紙で喜びとともに伝えてくる。
- 2日、重子宛書簡。
- 4日、清治の送別会。
- 5日、根津清治(15)が赤穂中学へ入学、寮に入る(四月のほう削除)。雨宮庸蔵、禁固四ヶ月執行猶予四年の判決を受ける。
- 7日、善三郎の長女富美子の結婚式。
- 9日、「夢浮橋」脱稿、『源氏物語』現代語訳(三三九一枚)初稿完成。中公へ打電。
- 10日、上京、中公へ原稿持参。(「八十年」)
- 11日、夜行で上京。東京朝日、東日に源氏完成の記事。従軍作家部隊支那へ出発、久米、丹羽、岸田、林芙美子、菊池、佐藤春夫、吉屋信子、西条八十ら。
- 12日、東京駅から森田宅へ行き松子に会う。関西の掛かりつけ医師の診断を仰ぎたいが汽車に乗るのを禁じられているというので困惑、ゆっくりと行くことにする。渋谷の宿へ三宅正太郎が来る。
- 17日、嶋中が山田と谷崎を星ケ丘茶寮に招き祝賀。
- 一高同窓生の柳光亭での宴など。この間松子は単身嶋中を訪ねて相談し、嶋中は、どちらの気持ちも分かる、産みなさい私が責任を持つと言った(「雪後庵」)
- 22日、鶴岡医師を訪ねて揺れを感じない薬を貰い、揺れの少ない列車を教えてもらう。
- 23日、午後八時何分かの寝台で出発。
- 25日から防空演習で灯火管制。午後、A(徳岡?)医師の診察を受けると、健康上産むことは勧められないと言われる。
- B医師は更に強く中絶を勧める。
10月
- 10月、土屋計左右、第一ホテル副社長。
- 1日、入院の準備をし、谷崎とお春がついて芦屋の内野病院へ行き、午後一時頃から予備の処置、松子は「騙された」と嘆く。
- 2日、午前二時頃、松子発熱するが朝には収まっている。九時頃重子見舞いに来る。昼頃妊娠中絶、重子も泊まる。
- 3日、退院、帰宅。
- 5日、灯火管制終わり。
- 8日、東京から鮎子来る。重子の見合いあり、実家の代理で出席するが途中松子の出血があって困惑。
- 27日、大貫鈴子宛書簡、十一月は晶川二十七回忌と聞いたが法事はいつか、来月中旬は上京するので、遅れても墓参またはお宅へ、和辻後藤など誘って行く。
- 31日、鈴子、法事が二日である旨手紙を出す。
11月
- 11月2日、大貫晶川二十七回忌。
- 3日、鈴子の手紙谷崎に届くが既に遅し。
- 7日、大貫喜久三(晶川の弟)宛書簡、手紙届くの遅れ法事に間に合わず、鈴子の身の上についての心労察する、重子も三十を越して一人、戦争中は男子払底、上京は多分今度の土曜十二日、なるべく二十日頃参上する、目下大変多忙。
- 12日、上京か。
- 13日、伊豆畑毛温泉栄家旅館より本郷区西片町和辻宛書簡、いつぞや改造社の会で会ったとき話したと思うが晶川二十七回忌、後藤、木村と四人で墓参、大貫家へ寄って弟夫妻や娘に会い晩に東京へ帰って飯でも食おう、私は二三日中に上京、二十日の日曜過ぎまで滞京、君と後藤で相談して集合場所等決めてくれないか。返事は偕楽園気付けで。後藤にも同旨の手紙を出した。
- この間上京、和辻、後藤、木村と大貫邸を訪ねる(写真あり)。
- 24日、朔太郎宛書簡、新しい夫人とうまく行かず別れたと噂を聞いたが本当か、吉井も結婚に失敗したが今度新妻を迎えて京都に家を持ったそう。佐藤惣之助夫人によろしく。朔太郎夫人美津子は、翌年七月頃家族と不和のため家を出て、朔太郎が訪ねていったりしている。
- 27,8日、京都へ紅葉狩り。
12月
- 12月4日、森川宛書簡
- 中旬、上京。この時松子と尾張町の三越へ行った際、赤ん坊用品を見て松子が涙を流す(「初昔」)
- 18日、「源氏物語序」を『中央公論』新年号に掲載。
- この頃か、京大国文学研究室から、東大同窓のフランス文学教授落合太郎を通じて講演を頼んでくるが、座談ならいいと言って、京都東山真葛ケ原のにしん屋で会席。横田俊一が司会,この時院生の玉上琢弥(25)もいた。
- 19日、佐藤夫妻が喧嘩していると鮎子が飛んできたので出かけて仲裁、帰ってきて松子と立喰いの寿司屋へ。
- 20日、反高林の重子・信子宛書簡。
- 24日、信子宛、パッチ縫っていただきお礼。
- 27日、松子が先に帰宅。途中三保の松原に寄る。
- 28日、帰宅。大貫喜久三から十九日付けの手紙、品物、写真届いている。
- 29日、喜久三宛書簡でお礼。
- 31日、信越線の中で舟橋聖一と乗り合わせ、読売新聞に上司小剣が舟橋の「楊柳」を評しているのを手渡し、初めて舟橋と知るか。
- この年か前年、映画化は難しいだろうと書いた『大地』のアメリカ映画を観て感心、反省する(「きのふけふ」)
1939(昭和14)年 / 54歳
1月
- 1月、創元選書『春琴抄』を創元社から刊行。
- 2日、各紙に『源氏』の広告。
- 7日、鏡花より源氏完成の祝電「ムラサキノハナマヅヒラク ゴホンクハイサコソオイハヒマウシアグ」。返電「ムサシノノクサヲユカリノカゴトニテイマムラサキノハナモハヅカシ」。
- 8日、東京の志賀宛絵葉書、暮にも東京にいたが訪ねられず、20日頃上京するのでその折り。豊田正子『続綴方教室』中央公論社から刊行。
- 20日頃上京か。
- 23日、星が岡茶寮で、森田たまら女流作家との座談会。豊田正子話題となる。『潤一郎訳源氏物語』第一、二巻を中央公論社から刊行、装幀は長野草風、題簽、扉の文字は尾上柴舟。最初から十七、八万部が売れる。
- 24日、日比谷公会堂の文藝講演会。山田、池田亀鑑、小島政二郎、横光利一、三木清、今井邦子、吉川英治、坂東簑助による「若紫」の朗読。
2月
- 2月、「えびらくさんのこと」を『上方−郷土研究』に掲載。同誌は昭和6年、南木芳太郎主催の上方郷土研究会により創元社より創刊された。えびらくさんは山村らく。前年の死去により偲んだもの。
- 2日、嶋中雄作、宮中に参内、『源氏物語』を天皇、皇后、皇太后に献呈。宮本信太郎、山脇亀夫、山本英吉が同行。
- 6日、大阪の新聞に『源氏物語』の広告出、安田靫彦、幸田露伴の推薦文を見出す。
- 7日、安田宛礼状。露伴宛礼状。
- 『文芸春秋』3月号「春宵あれこれ座談会」志賀、里見、梅原龍三郎、観世喜之、富本健吉、宮城道雄。『婦人公論』3月号「谷崎潤一郎を囲んで一流女性作家懇談会」宇野、茅野雅子、森田たま(46)、吉野信子、今井邦子、嶋中。
- 12日、嶋中宛書簡、回送の西村氏手紙おもしろく、いずれゆっくり見る、売れているようで喜ばし、23日の講演会は今日大毎紙上に広告が出たが人前に顔を出すのは最後にしてもらいたい、当日は一家総出でお迎えする義妹が舞を見せる。
- 18日、岡本かの子死去(51)。
- 21日、山村らく追善山村流舞の会、高麗橋三越にて。
- 23日、大阪軍人会館で源氏物語刊行記念大講演会。講師として舟橋、森田たま、島木健作(37)、谷川徹三(45)、小島政二郎(46)。川田順(58)も最高世話人として参加。島木がプロレタリア文学の演説を一時間にわたって行う。その後川田を含めて曽根崎の茶屋。西川小幸の舞。舟橋と親しく話す。(舟橋「谷崎潤一郎」)
- この前後、嶋中を迎えて宴、重子の舞か。
- 25日、大貫喜久三より書簡、源氏刊行の祝詞、これ以前に上京。
3月
- 3月、『文学界』に舟橋「谷崎源氏を読みて」。
- 4日、大陸開拓文藝懇話会発会式、芹沢光治良、田村泰次郎、岸田國士、徳永直、高見順ら。
- 6日、帰宅。
- 7日、大貫宛書簡、お礼、かの子逝去のこと、鈴子さん如何。
- 24日、玉屋旅館より重子宛。
- 25日、出発、信州をへて
- 29日、帰宅。
4月
- 4月、「偶感」を『上方』に掲載。大阪歌舞伎座で六代目菊五郎「京鹿子娘道成寺」を踊る。
- 13日、岡本かの子「ある時代の青年作家」『文藝』5月号に掲載。
- 20日前後、松子を入籍。これを機に丸に蔦の家紋を改めて松子の丸に唐花の紋にする。鮎子の結婚を前に森田家側から強請された結果。
- 24日、午後六時から丸の内東京会館にて、泉鏡花夫妻の媒酌で、鮎子(24)と竹田龍児(31)結婚。来賓総代として戸川秋骨が万歳を唱える。出席者は久保田万太郎、與謝野晶子、菊池、戸川秋骨、嶋中、山本実彦、西村伊作、中根、里見、志賀夫妻、笹沼、高木定五郎など。鏡花は始めての媒酌だが、新聞に答えて、「御当人達が既に相愛の間柄であることを承知しているから」と答えた。新夫婦は下落合のグリーンコートスタジオアパートに入居。龍児はまもなく華北交通に就職、北京に単身赴任。
- 25日、東京朝日新聞に「喜びの鮎子さん」として報じられる。
5月
- 5月、歌舞伎座で菊五郎の「吃又」上演、一家で観るか。
- 13日、『新潮』6月号に、座談会「谷崎潤一郎研究−−人及び作品について」、丹羽文雄、後藤、高見順、宇野、雅川滉、中村武羅夫。
- 23日から26日まで、『東京朝日新聞』で岡崎義恵が四回にわたって『谷崎訳源氏』を批判、老人の繰り言めいており、藤壺との密通場面を削除したことも批判。
- 24日、嶋中宛書簡、笹沼が日本橋区の税務委員なので調べてもらったが計算すると今年入る金はなし、本年払われる筈の印税原稿料を今後二三年に受け取る形にするしか税を安くする方法はない、7月頃には相談に上京。
- 31日、「樋口一葉」(山田五十鈴、高峰秀子)封切、観る。
6月
- 6月、創元選書『陰翳礼賛』刊行。
- 14日、精二夫人郁子が近所の往来で倒れ、その儘運び込まれて急死、終平(32)が駆けつけて通夜の晩は遺体に傍らにあり、精二は別室で文学部長吉江喬松と碁を打っていた(終平)。これを新聞で知ってその葬儀に上京し、六年間絶交状態にあった弟と和解なる。精二が吉江に話すと、「喧嘩は目上のほうから折れて出るものです」と言われた。
- 同月、佐藤春夫の母政代死去、鮎子は妊娠していたが駆けつけるためバスで峠越えをし流産。
7月
- 7月、新潮文庫より『盲目物語』刊行、解説・雅川滉。
- 9日、戸川秋骨死去(70)。
- 27日、重子の誕生日、羊の絵に和歌を書く。「いぬ年に生れたまへば溌剌と若やぎ給ふ君にこそあれ」
- 30日、安田宛書簡、吉右衛門が『盲目物語』を演るとはよい思いつき、そちらにお任せします、波野なら柴田もできるだろうが盲人をやるところに面白みがあるので二役でもできるのではないか、本日上京、来月二日三日まで芝田村町玉家旅館に滞在。夜上京か。
- 31日、玉家旅館に滞在か。(清治はここから錦城中学に通っていた・大谷)
8月
- 8月8日、安田宛書簡、脚色につき、久保田では小島政二郎と逆に線が細すぎないか、しかし久保田自身で知っていることだから注意するだろうが、もし久保田が承諾しなければ小島にしてはどうか(「では誰がよいか」と訊いてみよ)、三宅周太郎に相談しては、また原作お市の方が弥市の名を与えるが『日本盲人史』では官許がなければ「何市」は名乗れず当方無学の致すところ脚本ではこの件削ってほしい。建築服装等は任せる。
- 23日、山田宛書簡、「藤裏葉」の「太政天皇に準ずる」は問題にならないか(西野)。モスクワで独ソ不可侵条約調印。
9月
- 9月1日、ドイツ軍、ポーランド侵攻、第二次世界大戦始まる。
- 4日、日本政府、欧州戦争不介入を宣言。
- 7日、泉鏡花死去、67歳。
- 10日、青松寺にて鏡花告別式、徳田秋聲の隣に列する。
- 18日、「泉先生と私」を『文藝春秋』十月号に掲載。
10月
- 10月、金に困り森川喜助に太田垣蓮月尼の机を譲る。創元選書『吉野葛』刊行。
11月
- 11月、初旬、竹田龍児編、佐藤補筆の鏡花追悼「捐館記事」配られる。
- 9日、竹田鮎子宛葉書、今東光が何と言ったか知らぬが名前など変えるに及ばず、夏樹西下の日が決まったら電報で知らせ願う、重子快方に向かう。
- 24日、住吉村森川喜助宛書簡、令嬢の結婚祝い、先月譲った机相当の代価で戻してもらえないか。
- 29日、森川宛書簡、手紙拝読、机のこと早速承諾有難し、月が変わったら伺う。
- 末頃、儒丐訳「春琴抄」『満洲盛京時報』に掲載。
12月
- 12月5・6日、夜九時から『吉野葛』のラジオ放送、脚色・依田義賢、演出・溝口健二、作曲・宮城道雄。
1940(昭和15)年 / 55歳
1月
- 1月、南座で花柳主演『春琴抄』上演、続いて御園座で。
- 6日、杉並区井荻の濱本浩宛書簡、改造社との関係も昨年円満解決、一度挨拶しようと思いつつ果たせず、月末か来月上旬上京するので、小島政二郎、川口松太郎あたりと一緒に会食したい。
- 13日、上諏訪町弁天町寺島医院濱本みね子宛書簡、返事がないので旅行中かと思っていたら二十年ぶりの年末旅行だったのですね、全快本復を祈っております。濱本が旅行中病を発して入院し、転送された書簡にみね子が返事を出したか。
- 25日、上諏訪町布半旅館濱本浩宛葉書、回復捗らざる由心配私は二月十日過ぎ上京、早い帰京を願う。
- 28日、同濱本宛葉書、味噌到着有り難し。
2月
- 2月10日頃上京か、左団次の東京劇場休演を聞く。
- 20日、里見宅で志賀と会う。
- 21日、偕楽園で左団次入院と聞く。
- 22日、昼、久保田、花柳とAワンで食事、左団次重態と聞く。
- 23日、二代目市川左団次死去(61)、朝刊で訃報を見て呆然とす。
3月
- 3月、「純粋に『日本的』な『鏡花世界』」を『図書』に掲載。
- 9日、創元社新社屋を見る。
- 10日、白浜温泉滞在中の創元社矢部良策宛書簡、創元社が株式会社になった由めでたし、過般琴石作の水差し和田君より受了礼状も差し上げず失礼、私も子供の学校が休みになったら南紀白浜に出掛けたし、旅館は白良荘よろしきか、昨日大阪で創元社新社屋見たが風呂屋の上にて奇妙これも時節柄か。
- 18日、「旧友左団次を悼む」を『中央公論』4月号に掲載。
- 23日、水上滝太郎死去(54)
- 26日、吉江喬松死去(61)
- 30日、池長孟の美術館開館披露宴に招かれる。(細江)小磯良平、大塚銀次 郎、川西英、林重義、鈴木清一、小磯良平、竹中郁。
- 谷崎英男、東京府立第五中学校卒業。
4月
- 4月1日、池長孟、美術館を一般公開、先立つ披露宴に谷崎も招かれる。(細江)
- 英男、水戸高等学校入学。清治(18)は日本大学入学か。
- 5日、池長美術館を訪れ長崎童謡を揮毫。
5月
- 5月、帝国劇場で久保田万太郎脚色、花柳主演『芦刈』上演。
- 6日、笹沼、与野市にライファン工業を設立。
- 10日、志賀の娘の結婚式に松子と出席。
- 11日、重子・信子宛。松子、清治、鮎子と湯河原温泉へ。
- 玉家へ戻り、13日、五人(笹沼一家?)で濱作で夕食。
- 14日、芝区玉家旅館より重子宛書簡、お返事ありがたし東京は事実上断水でひどい、米も六七分外米で閉口今度ばかりはつくづく東京が嫌になり地獄です、早く帰りたく16日の寝台とった。出立前電報します。
- 15日、同旅館より佐藤方竹田あゆ子宛速達葉書、明日午前10時行くので風呂沸かしておいてくれ、朝食三人前(清ちゃんも遠足翌日で休み)米がなければパンか干うどんでよし。
- 寝台で帰る。
6月
- 6月10日、イタリア、英仏に宣戦布告。
- 14日、ドイツ軍、パリ入城。
7月
- 7月、萩原朔太郎「思想人としての谷崎潤一郎と正宗白鳥」を『文藝日本』に掲載。
- 23日、代々木本町の土屋宛書簡、手紙お礼、御無沙汰、源氏を夫人愛読とのこと、年内には完成しそう、味の素入用でないかとのお訊ね、沢山下さいまた米国製メリケン粉、オイルお願いしたい。
- 29日、土屋宛書留書簡、味の素二ダース、第一ホテルのゲッツ油到着、油代金封入後は言葉に甘え頂戴。
8月
- 8月7日、土屋宛葉書、味の素もう一ダースお願い。
- 11日、杉並区和泉町北野克宛(国文学者、1904−)書簡、お手紙と東大寺風誦釈文ありがたく頂戴、源氏翻訳の仕事も山田先生のお蔭で完結に近づいたが完結後も修正に努める。
- 21日、土屋宛書簡、本日味の素到着先日の手紙の後味の素製造中止と聞いて悲観していた少しずつ使う、九月上旬上京したら会ってお礼。
- 30日、日本橋区数寄屋橋春秋社神田豊穂宛書簡、装丁について。
9月
- 9月、伊香保温泉千明仁泉亭で笹沼喜代子・喜美子と避暑、後ろの部屋に六代目菊五郎と市村羽左衛門がいて、一緒に近所の女役者の芝居を観たという。(細江)
- 土屋計左右、第一ホテル社長。
- 16日、嶋中雄作の兄代議士雄三死去。森田家訪問、ヤッちゃんが腸カタルか何かで寝ていたが快方、朝子を帝国ホテルグリルへ誘うが辞退される、肇も腹をこわしている、次郎を誘い清治と三人で行き、邦楽座の『踊るニューヨーク』を見て技術が素晴らしく賛嘆(重子宛)
- 17日、玉家旅館より重子宛速達書簡、昨日のこと、福山の事件がなかなか紛糾、19日夜の寝台をとったので三宮へ朝の七時頃着く。巧藝から送った品気に入ったか。清治は18日まで玉家から通学予定、岸と藤井啓之助に明日会う。
- 18日、岸巖と藤井に会うか。
- 19日、夜行で出発か。
- 20日、帰宅か。
- 27日、日独伊三国同盟締結。
10月
- 10月12日、大政翼賛会発会式。
- 17日、小村雪岱死去(54)
- 19日、岸田國士、大政翼賛会文化部長に就任。
11月
- 11月10日、紀元二千六百年記念式典。
- 16日、中央公論社出版部長・藤田圭雄、中央公論編集部長・松下英麿。
- 28日、大磯町山手安田靫彦宛書簡、友人で神戸画廊の主人大塚銀次郎が画廊何周年とかの記念展を開くにつき貴下に揮毫を頼んでほしいとのこと、迷惑なら無視してくれ、ただ意向のみ伝える。
12月
- 12月22日、上京(細雪)
- 22日、重子宛、東京はえらい寒さだがそちら如何。松子に三度手紙を出したが返事がないので病気を心配。清治と玉屋から竹田方へ移る。
- 25日、小山内の法事に出席。
- 26日、帰宅。
- 27日、明石郡垂水町和田実宛葉書、不在中の来簡面白く拝見母上が北村家時代の自分を知るとのこと当時は何という方だったか、方言研究などこちらは門外漢ご教示願いたく、また旅行で不在。
- 31日、和田実、手紙を出す。
- この年、胡適『四十自述』、豐子凱『緑縁堂随筆』(ともに吉川幸次郎訳)、周作人『瓜豆集』(松枝茂夫訳)が創元社創元支那叢書として刊行、また林語堂『北京の日』全二巻が鶴田知也訳で今日の問題社から刊行され、いずれも読む。
- この年、精二の長女恭子、上山敬三と結婚。竹田龍児は慶応大教師となる。
1941(昭和16)年 / 56歳
1月
- 1月、柚登美枝、中央公論社入社。
- 13日になってようやく和田の手紙到着。
- 14日、和田宛書簡、延着による遅延の詫び、母上の名は加藤よし、それならよく知っている、なつかしく昔の話もしたく一度おいでを、今月は二十日より上京。今春聴『易学史』(三月刊)の序文に東光との交遊歴を書いて送る。
2月
- 2月、風邪で寝込む。
3月
- 3月、信子、神戸の生田神社で嶋川信一と挙式。青木に所帯を持ち、嶋川はゴルフ教習所を開く。
- 5日、『新塹春琴抄』、創元社より刊行、樋口装丁。
- 23日(細雪)上京、二時半頃宿を出て、日暮里渡邊町の先般死去した吉田白嶺宅で線香をあげ、長野草風を訪ねると不在、嶋中の招きで鶯谷の料亭志保原へ。荷風、松下。荷風の色つやのいいのと、洋服に足袋に下駄という姿が変でないのに感心する(「きのふけふ」)。
- 25日、重子と渡辺明の結納(細雪)
4月
- 4月、東亜文化協力会議で周作人(57)来日、京都で同席する。吉川幸次郎(38)在り。
- 13日、日ソ中立条約調印。
- 26日、松子、重子と上京。
- 29日、作州津山十万石の藩主の子孫子爵松平康民の三男・渡辺明(45)と森田重子(35)が帝国ホテルで結婚。横浜、京都、奈良、神戸に新婚旅行、以後上目黒、祐天寺駅そばに、清治、女中のお清とともに住む。明は酒癖が悪く、酔って清治を殴りつけたりした。
5月
- 5月、精二『ポオ小説全集』全六巻および別巻『詩論、宇宙論』を訳了、春陽堂より刊行。
- 15日、上京、玉家旅館から重子宛書簡、お二人無事着京と思う、さまざま詰めて荷物で預けておくから受け取り願う、偕楽園への渡辺氏名義のお祝いのこと、22日にはお目にかかる。(八木書店)
- 22日、笹沼の次女・喜美子が江藤哲夫と結婚。
- 29日、目黒区上目黒の渡邊重子宛書簡、松子は昨日より扁桃腺で寝ているので代筆、写真本日到着あとも楽しみにしている、来月は上京お目にかかる。明ヲヂさんによろしく。
6月
- 6月22日、ドイツ軍ソ連に侵攻(バルバロッサ作戦)
7月
- 7月、藤村・白鳥・志賀・山本有三・白秋ら帝国藝術院会員となる。
- 同月、『潤一郎訳源氏物語』全二十六巻の刊行が完了。「奥書」に、刊行予定が遅れたこと、しかしそのため修正を加ええたこと、最終二十六巻の系図、年立、梗概等の編纂は相澤正に任せる。
- 24日?天神祭の日に第一回日仏交換教授から木下杢太郎が仏印から神戸港へ帰国、大道弘雄と谷崎宅へ。杢太郎が松の絵を描き谷崎が「津の国の」の歌を添え、大道がもらう。
- 29日、佐藤観次郎再応召。
8月
- 8月2日、京都の吉井勇から大道弘雄宛、谷崎宅の場所を尋ねている。
- 22日、玉屋旅館より大森区新井宿江藤きみ子宛葉書、昨夜は失礼、明日23日(土曜)午後六時より松子、重子、恵美子、清治らと偕楽園で晩餐暇ならおいで。
- 23日? 『源氏物語』完成の慰労に雨宮・長野らを偕楽園に招く。
- 29日、銀座で恵美子に魔術用のトランプを買う。
- 30日、重子宛、恵美子、清治らと伊香保温泉千明旅館へ。
- 31日、伊香保温泉千明に滞在、田口の簗に行くが鮎はまだ小さく栗はまだ出ず。
9月
- 9月1日、伊香保千明よりきみ子宛絵葉書、今年も来た菊五郎(細江)は私らの来た日下山、去年と同じ座敷であの二階の障子を望み去年の君とお母さんの狂態を思い出す昨日のこと。
- 2日、玉屋へ帰る。
- 3日、本宅へ行き、夜恵美子清治は先に帰宅。
- 16日、古市の油屋に泊まるか。
- 20日、土屋宛葉書、先日味の素ありがたし別便で上海交遊記原稿と短冊送った、明治諸家原稿集は誰かに見てもらうまで待ってくれ。
- 30日、中央公論編集部長・畑中繁雄。
10月
- 10月、佐藤秋雄死去。
- 12日、土屋宛葉書、礼状ありたがく、源氏和歌五枚のうち「むさしのの」の歌二枚は上の区書き誤ったので返送願う書き直して送る。
- 18日、土屋宛葉書、返送の短冊落掌。東条英機首相就任。
- 上京、鮎子の出産を待つ。
11月
- 11月5日、鮎子出産のため九段の木下産婦人科病院に入院。
- 谷崎は芝口の旅館から毎日電話を掛けるが生まれる気配なし。
- 9日、源氏完成を祝し中公社員一同を歌舞伎座へ招待。
- 19日、熱海ホテルから、渡辺明・重子宛書簡、滞京中は世話になった、もう少し待機する。明の就職のことで宗一郎の勧めもあるので21日午前中に熱海へ来てくれ。(八木書店)
- 24日頃帰宅か。世田谷区多摩川電車弦巻付近志賀宛葉書、先日はお邪魔、鹿児島の女中で東京へ行ってもいいと言う者あり、給金は25円欲しいと言う、如何。
- 28日、荷風宛書簡、先般佐藤観次郎を通じ頼んだ揮毫二葉ありがたく、お礼に断腸亭三文字を北京の金禹民に印章として彫ってもらったがあまり出来悪くまた佐藤君再度の応召ゆえ別便で送った。昨今感慨もあるだろうが私も言いたきことあり、また活動に適した時節も到来か。荷風の作風が戦時下に歓迎されないことの慰め。
12月
- 12月、谷崎家を辞した車一枝(23)、久保義治(31)と結婚。
- この年あたり、妹尾健太郎、伊豆大島の美恵子と再婚か。
- 1日、世田谷区新町志賀宛葉書、返事頂戴、新しい女中が鹿児島から来て古いのが明日帰国し東京へ行きたい者を募る必ずある筈、また妻の父が使っていたじいやで、本庄繁大将が伯父に当たるという者使いませんか、保証します。同日荷風、金印を受け取る。 3日、鮎子、初孫の女児を産む。
- 1日、(追加)重子宛、笹沼ライファンで明雇う話決まったので明に挨拶に行かせてほしい。明と兄との関係よくないのは心配。
- 4日、未明、龍児からの電話で出産を知る。
- 7日、熱海へ行って熱海ホテルに泊まる。
- 8日、ハワイの真珠湾攻撃により、大東亜戦争勃発。その報を聞いて東京へ向かう。汽車の中で嶋中に会いその話をする。東京に着き、恵美子に支那料理を持っていくため偕楽園に寄り、宣戦の詔勅と東条首相談話を聞く。久保田、笹沼、八田三喜と一緒。それから九段の木下産婦人科病院に行って女児の顔を見る。夜、高木定五郎と上野松坂屋向かいの蛇の目寿司。今にも米軍爆撃ありはしないかとびくびく。(「高血圧症」)
- 10日、七夜、佐藤豊太郎の希望で谷崎が女児を命名、今東光に名の付け方を教わり百々子と名付ける。マレー沖海戦でプリンス・オブ・ウェールズ、レパルス撃沈。
- 14日、鮎子宛葉書、祝いの歌二首。
- 15日、土屋宛速達書簡、一週間ほど不在にし返事延引、原稿本日書留で発送、芥川の原稿は腑に落ちぬところあり佐藤に鑑定してもらうとやはり他人に口授せしめたもの佐藤から返ってきたら返す。
- 19日、土屋宛葉書、海苔到着ありがたし、孫は去る八日生まれ、母子ともに健康今日あたり退院。
- 20日、大森区新井宿小島政二郎宛書簡、百々子誕生の祝いに夫婦揃って来てくれた旨ありがたし、皇軍の戦捷も赫々たり今年はめでたし。先般私の糖尿病につき書面ありがたくしかし薬到着せずされど病軽症ゆえ放念されたし。
- 24日、江藤喜美子宛書簡、手紙拝見お見舞いありがたし、予定より早く退院、鹿島姉上ご主人にもよろしく。君の染筆の手紙は国宝として保存す、カラスミ到着ありがたし。
- 28日、土屋宛葉書、味の素到着お礼、原稿用紙十枚本日送るまたソーセージ送ってくれた由お礼。
- 暮れ、笹沼経営の埼玉県与野市のライファン工業に渡邊明を入れる。
- 30日、志賀よりの書簡遅れて届く。
1942(昭和17)年 / 57歳
1月
- 1月2日、日本軍マニラ占領。
- 6日、志賀宛書簡、鹿児島の女中は戦争になったので東京へは行きたくない、他の女中も暇を貰いたがり思い止まらせるのに骨折った、じいやはあれからよそへ話ができかけているが取りやめにするよう努める、さて出版のこと里見君を煩わせて済まないが源氏完成後あちこちと約束しており順に片づけねばならず、里見と小山書店によろしく。
- 16日、志賀宛葉書、やはり先約は取り消せず、女中は鹿児島へ帰っていた二人が戻ると四人になりその内一人は東京へ行ってもよいと言う、今月中に帰るよう手紙でかけあっている。
- 23日、志賀宛葉書、先日小山書店来る、説明聞き了解、女中の件は当てにしていてくれ、もし他から雇い入れた際はお知らせ願う、他へ斡旋する。同日、渡邊重子宛書留書簡、切符制などだんだん不自由になる、埼玉県からいろいろ送って貰いお礼、清治の外套の代金封入、来月偕楽園へ上京と言った覚えなし、百々子の顔が見たいがもう少し温かくなってから。
2月
- 2月4日、志賀宛葉書、女中が全部帰ってきたので東京行きを申し渡すと国元へ相談するとの話しばらくお待ちを。
- 6日、志賀宛速達書簡、女中国元から返事来て東京行き許可出た、名は林すみ米国生まれの二世、当家へ来てまだ二ヵ月、同人十日頃上京、渡邊宅に二三日泊まり明同行する。
- 15日、シンガポールの英軍、日本軍に降伏。
- 16日、JOAKより「シンガポール陥落に際して」朗読放送される。
- 20日過ぎ、「シンガポール陥落に際して」を『文藝』3月号に掲載。
3月
- 3月1日、嶋中から荷風とともに鶯谷の塩原に招かれる。中公松下。
- 同月、静岡県田方郡熱海町熱海ホテルに滞在。
- 17日、恵美子発熱。
- 21日、ホテルより松子宛速達書簡、返電拝見、恵美子満洲熱ではないかと案じている、熱海に家を持つのは定住にあらず万一の場合の避難所、また避寒地にも使える、竹田以外に親しくしたい親戚はなし、森田家渡邊家などで使ってもらえればよし、最近老年のせいか自分の死後のあなたの平和幸福のことが気になるが気にしてもしょうがないからやめ、用事も済んだので明日よりは、以下予定。重子宛書簡、恵美子発熱につき自分だけ先に来た。近々松子と一緒に来るが自分も風邪気味で三日ほど養生してから伺う。竹田方は女中がいなくなり佐藤のおじいさんも来ている。百々子の顔だけ見たい。26日歌舞伎切符とった。観劇後恵美子らと一緒に出て来月まであちらに滞在しては如何。我らは帰途熱海に立ち寄り月末までに帰る。(八木書店)
- 22日、松子、恵美子来るか。午前中熱海を引き上げ上京、佐藤老父見舞い、百々子訪問、偕楽園泊まり(書簡の予定によれば)
- 26日、歌舞伎座で観劇、松子重子恵美子。羽左衛門、菊五郎、「鏡山」「盛綱陣屋」。その晩か翌日の汽車で熱海?
- 佐藤豊太郎死去(78)。
- 英男、水戸高校卒業。
4月
- 4月、熱海市西山五九八番地に別荘購入、もと嶋中が借りていたもの。
- 英男、東京帝大文学部独文科入学。
- 18日、午前十一時半の汽車で東京から熱海へ向かう。その直後、B25ドゥーリトル隊が東京・名古屋・神戸を空襲、神戸は三箇所で焼夷弾投下。
- 21日、渡邊夫婦宛速達、空襲の感想は如何、一汽車遅れていたら川崎辺でスリルを味わえたものと少し残念、神戸も空襲あり様子次第で一先ず住吉へ帰るか留守宅より便りを待っている、明に買ってもらった脇息は具合よし、防空作業で多忙の折りキヨさんを長く借りていて申し訳なし、この家は灯火管制してなく三人で奔走、終わったら熱海見物させて昼の汽車で帰す。
- 30日、大阪市水野方森田勝一宛書簡、留守番のお礼。
5月
- 5月1日、反高林より重子宛速達書留、先日空襲の際一人とは知らず失礼、当方両人六日のサクラで熱海へ、同日なつ(女中)に新橋発伊東行で別荘に行っているよう伝えてほしい、脇息、卵、バタ、ゴマ、砂糖、米持たせください、9−11に歌舞伎誘いますが菊五郎出演なければ止め、今度は重子と清治と交代でお出で。
- 9−10日、歌舞伎座か、菊五郎は娘道成寺、水野十郎左衛門で出演。
- 11日、萩原朔太郎死去(57)。
- 15日、佐藤惣之助死去(53)。
- 26日、日本文学報国会が創立され、小説部会名誉会員となる。
- 29日、與謝野晶子死去(64)。
6月
- 6月から9月まで「初昔」を『日本評論』に連載。
- 6月から11月まで「きのふけふ」を『文藝春秋』に連載。
- 6月5日、ミッドウェー海戦。
- 21日、志賀宛書簡、先日小山書店より元気の由聞きました、さて先日より妻胆石で住吉の家で寝ている沼津の医師は遠方から行く価値あるか、苦痛ではないか、23、24日は表記のところ(不明)に宿泊電話くれたし。
- 29日、『文藝春秋』7月号「きのふけふ」で広東犬を欧陽から貰ったと書いたら、内山完造から葉書、あれは陳抱一であると訂正。
7月
- 7月、洋画家・斎藤清二郎より『文楽首の研究』(翌年六月刊行)の序文を求められ、内容説明を求めると斎藤訪問、熱海で序を書く。
- 8日、有楽座でロッパの劇「道修町」を観る。
- 10日、松子宛和歌。月に二十日会わず。
- 13日、帰宅。
- 14日、志賀宛書簡、薬ありがたし予想外に早く快癒薬使う暇なけれど今後のため保存する、返事延引お詫び。
- 27日、岡成志から書簡、「きのふけふ」の感想、先年胡適に上海で会った、人柄は林語堂の比でなく林に支那文化を語る資格なし。
- 28日、吉川幸次郎より書簡、支那のものが流行らぬのはその冷静さゆえか。
8月
- 8月6日、小崎政房監督『思出の記』封切り、観る。
9月
- 9月、高木定五郎、須田町辺を歩いていて脳溢血の発作に遭い、両目の外側が見えなくなる。
- 10日、大映『お市の方』封切、監督野淵昶、大友柳太郎、宮城千賀子。
10月
- 10月前後から『細雪』執筆開始、熱海の別荘に滞在することが多くなる。
- 4日、熱海より土屋宛葉書、先日依頼の品到着お礼。
- 「きのふけふ」最終回で、露伴のいい短冊を辰野にとられたと書く。
- 6日、松子より熱海へ。百百子ちゃん来た。信子は始末書とられた。
- 16日頃、龍児、方哉ら熱海に来る。
- 18日、熱海より重子宛、音沙汰なく心配している。
- 22日、重子を訪ねるか。松子より手紙。恵美子別状なし。
- 23日、熱海より土屋宛葉書、28日帝劇で舞の会あるが切符売り切れ、秦社長に頼んで夜の部二枚取って貰えないか。
- 25日、土屋宛葉書、切符到着お礼。
- 26日、岡より書簡、「きのふけふ」の感想、拙著『日本女性美史』を送る。
- 28日、巌谷栄二より書簡、「きのふけふ」で小波俳句に触れていただきお礼、いかなる短歌か単行本化の際書いて欲しい、木村小舟(1881年生、巌谷小波に師事)『少年文学史 明治篇』(童話春秋社)を送る、兄は三一。帝劇の舞の会へ出かける。
11月
- 11月2日、北原白秋死去(58)。巌谷栄二宛速達書留、本お礼、幼年時代のことを思い出す、封入の写真は小波俳句、単行本に挿入のつもりだが真偽確認されたし、三一氏には一度会ったことあるがその後御無沙汰。
- 同月、家主後藤の弟清がカネに困って家を売りたいと、立ち退きを命ぜられ、増築分費用を要求するが、その要求はしないとの口約束があったためこじれ、谷崎は村会議員井上市三郎を間に立てて毎日交渉に行く。
- 4日、日本評論の鈴木利貞より書簡、露伴色紙は私が所有。
- 10日、巌谷より書簡、小波のものに間違いなく懐かし、小舟氏出版記念会28日亀清で行います発起人お願いしたく。
- 11日、嶋中甦生記念日、伊豆山相模屋での宴会に会津八一、杉森孝次郎と招かれる。
- 13日、巌谷宛葉書、会出席は難しいが発起人は差し支えなし。
- 28日、松子より熱海、恵美子の病気。主人がいないと心細い。
12月
- 12月、『初昔・きのふけふ』(装幀装画佐野繁次郎)を創元社から刊行。
- 3日、松子より熱海宛。
- 5日、帰るか。
- 8日、後藤、三千円で買い取る証書。
- 14日、志賀長女留女子結婚披露丸ノ内で。
- 15日、重子宛速達、昨夜電話の様子では風邪声、汽車でこじらせてはいけないので二三日遅れても昼の特急でお出で、渡邊のこと恵美子のことなど相談もあるのでお出でください、恵美子は熱も下がり吐き気もとまったので連れて熱海へも行けるので東京でも会える。
- 24日頃一家で熱海へ。
- 27日、土屋宛速達葉書、味の素の無心。
- この間、『中央公論』正月号に「細雪」第一回と、藤村「東方の門」第一回が載り、丸ビルの書店で発売日に列が出来たという。
- 29日、中根宛、『細雪』は中公で単行本とする予定。
- 30日、土屋宛書簡、品物届くありがたし。
1943(昭和18)年 / 58歳
1月
- 1月1日、大毎東日合併、「毎日新聞」に統一。
- 3日、志賀より書簡、手紙ありがたく拝読、早速留女子に見せた。面語楽しみにしている、日にち分かれば里見にも知らせる。
- 10日、松子が熱海から上京、重子夫妻が大喧嘩し水をかける。
- 11日、松子より熱海宛。
- 12日、嶋中が松子を接待か。松子熱海へ。
- 17日、松子関西へか。
- 18日、松子より。
- 19日、熱海より重子宛速達、手紙拝見、アサはお清どんが戻ったら暇を貰うそうだが今月末から一週間か十日ほど百々子が熱海へ来るのでナツ一人では手不足、アサ来てくれないか訊いてくれ、明はその後どうか。
- 22日、『東京新聞』に広津和郎(53)が「藤村と潤一郎」を書き、「『細雪』は甚だつまらない。何もこれに時局の認識の欠如を指摘しようなどという意向はわれわれにはない。そうではなくて、この人の文学趣味、それは直に又人生趣味という事になるのだが、その浅さ月並さが目立ち過ぎるのがやり切れなくなるのである。/もっとも最初の出発の『刺青』以来の事であるから、今更云うまでもない」とする。同日、志賀宛葉書、返事ありがたし、本月参上の筈が雑誌締め切り繰り上げで節分まで暇なく二月に参上。
- 24、5日頃か、神南の竹田方に逗留中、ふと弦巻の志賀を午前中に訪ねると、昼頃広津がやってくる。志賀が気にして会わないようにし、広津も気にしたが、谷崎から声を掛けて何ごともなく食事をする(「雪後庵」)。
- 25日、松子より。一人になると心細い。
- 月末、鮎子一家熱海へ来るか。
2月
- 2月1日、松子より熱海へ、くどくど。
- 3日、重子宛。
- 5日、重子宛、八日か九日に上京。
- 8日、重子宛、重子より。
- 9日、上京、渡辺宅。
- 12日、熱海へ。
- 14日、松子、熱海へ。
- 15日、志賀宛葉書、笹沼息子の結婚で上京18日より帝国ホテルに三日滞在、21日頃お宅へ佐藤とともに行く。
- 17日、熱海から重子宛。
- 18日、朝上京、偕楽園で笹沼宗一郎、犬丸千代子の結婚式、鮎子夫婦も出席、帝国ホテルに投宿。
- 19日、帝国ホテルで披露宴、帝国ホテル宿泊。
- 20日、渡辺宅に泊か。
- 21日、佐藤とともに志賀を訪ねるか。その後熱海か。
- 22日、新婚旅行中の笹沼宗一郎夫婦が夕刻熱海を訪ねる(細江)
- 23日、宗一郎、熱海ホテルからまたやってきて食事、最終汽車で帰京。
- 27日、日本軍ガダルカナル島撤退完了。
3月
- 3月、「細雪」第二回。辻小説「莫妄想」を「朝日新聞」凸版に発表。
- 1日、松子より、あなたが帰らないからくどくど。清治が日大受験。
- 3日、伊藤整、「細雪」を読んで感動(「太平洋戦争日記」)
- 6日、久保義治宛葉書、福井から荷物到着お礼。
- 8日、丸尾長顕(43)宛書簡、昨秋大阪でお目にかかり云々、さて渡邊家隣家田中氏令嬢宝塚女優志願で斡旋を頼まれ、名刺持たせる。住所不明につき則武氏気付。久保夫妻宛書簡、義治には、先日の魚類は令兄からのものの由、お礼言いたく伝言願う、一枝には、細雪はあなたがいた頃のことゆえ、何か面白いことを覚えていたら教えてくれ。中央公論新年号同封。
- 11日、熱海より志賀宛葉書、18日午後参上、17日上京偕楽園一泊、電話で訊ねる。
- 12日、熱海より志賀宛速達葉書、17日に変更、16日上京。
- 16日、上京、浅草永見寺で笹沼源吾三十七回忌法要に出席、津島寿一、君島一郎も、笹沼宅泊か。
- 17日、志賀訪問か。
- 18日、一枝宛書簡、鎌倉彫工芸品の草履送った。四月花見に住吉へ行くので来ないか。
- 21日、上京、偕楽園に一泊。
4月
- 4月2日、『中央公論』編集長・畑中繁雄が陸軍報道局杉本和朗少佐に呼び出され、女人の生活をめんめんと綴った『細雪』は戦時下不謹慎と批難される。
- 5日、一枝宛書簡、松子重子恵美子は明日神戸へ。11日菊原検校演奏会なので来ないか。検校は当人は知らないが喉頭癌で余命幾ばくもなく、これが最後だろう。
- 6日、松子重子恵美子神戸へ帰るか。六日会(陸軍報道局が都下全雑誌編集者を集め統制を加えるもの)の席上、杉本少佐は、『細雪』批難を繰り返す。かく軍や情報局から掲載取りやめ勧告が相次ぎ、六月号の第三回掲載はとりやめとなる。
- 8日、偕楽園を訪問(千代子日記)
- 11日、菊原琴治検校還暦記念大演奏会、夕方五時半から大阪朝日会館で、家族みなで行く。
- 18日、ソロモン諸島上空で山本五十六戦死。
- 23日、反高林より一枝宛書簡、先日は夫君も来てくれたのに失礼、25日に神仙閣で改めてもてなしたいのでお出で。
- 25日、久保夫妻来て神仙閣で宴か。精二宛書簡、来る五月十四日は亡母の二十七回忌ゆえ亡父も合わせてやるにつき五月九日日曜法事、終わって午後五時より偕楽園で食事、恭子、順子夫婦(精二の娘たち)も招くべきか上山君(恭子の夫)宅は知っているが住所姓名教えてほしく、こちらは夫婦と鮎子夫婦。
- 30日、熱海へ。一枝宛書簡、熱海着。ハンドバッグは不良品だったので下駄を送る。「初昔」改装版が出たので送る。
5月
- 5月、『中央公論』六月号に、「細雪」中止の広告。松下英麿が書いた。
- 6日、熱海より志賀宛速達葉書、8日上京、その日夕食後か十日午後訪問。六日会、
- 7日、一枝宛葉書、初昔、弟さんの分は改めて送る。
- 8日、上京か。
- 9日、法事で精二、娘夫婦、松子、鮎子夫婦と偕楽園で食事。
- 10日、熱海へ帰る。
- 11日、一枝宛書簡、初昔は私と直接の関係ができないようにあなたから誰にでも上げてくれ。源氏物語もあるがどうか。今月夫婦で遊びに来ないか。
- 12日、米軍アッツ島に上陸。
- 14日、松子、和田同伴出立。
- 16日、熱海より重子宛書簡、夏の草履の注文、さしあたりエナメルのを見つけたので送るいずれ本革のを小川でできたら送る、家政婦が見当たらなければお清どんを帰す、時節柄とはいえ女中だけは使ったほうがよし、重子は台所の用をするような人でなし、この紙は長崎手漉き、永見に二百枚ほど貰い百枚は住吉へ、もとはちり紙なそうだがこんなものを使ったら鼻やおいどが曲る。
- 17日、一枝宛書簡、早く入院手術して出産してください。まだ十日ほどこちらなのでお見舞いに行けない。松子がそう言ったなら住吉にも源氏はないのかも。
- 23日、土屋宛葉書、昨日は慰問の手紙お礼今日は品物、いずれ上京の折参上してお礼。久保義治宛葉書、わかめお礼。
6月
- 6月、「白秋氏と私」を『多磨』に掲載。
- 15日、畑中、中央公論編集長を辞め休職、編集部長松下。
- 19日、笹沼夫婦、熱海を訪問、泊。
- 30日、花岡芳夫と偕楽園に行く。(千代子日記)
7月
- 7月、日本文学報国会編『辻小説集』に「莫妄想」収録。
- 5日、後藤靭雄から反高林立ち退き催促の内容証明が熱海へ。
- 9日、後藤宛、詫び状。
- 12日、土屋を訪ねる。
- 13日、土屋宛速達書留、昨日は、指図通り証書委任状作成同封、関西信託はその後三和信託、東電二百株は関東配電二百九十株。
- 25日、ムッソリーニ失脚、逮捕。
- 30日、荷風に『初昔 きのふけふ』届く(断腸亭)
8月
- 8月、『文學界』は文藝春秋編集となり、鷲尾洋三が編集長就任。
- 1日、荷風より書簡、初昔恵贈ありがたし当方文壇とは没交渉にて不愉快なこともなし、死後の拙著始末についてなどいずれ会って相談したい。
- 6日、大森区山王町佐藤観次郎宛書簡、このたび無事帰還おめでたく、文化奉公会へ転出の由激励会発起人に名を連ねることよしされど今月は多忙にて当日出席は不可、なお十月頃荷風に会いたくその節は頼む。
- 8日、久保宛葉書、出立まで会えない場合は11日朝大阪駅へ見送りに行く。
- 11日、久保出征見送りに大阪駅か。
- 22日、島崎藤村死去(71)。
- 30日、重子宛書簡、先日来大勢でご厄介いつも迷惑、さて国債二枚送る額面七十点実際は四十九点、小為替も。(「墨」)
- 31日、熱海へ着、松子は東京。
9月
- 9月4日、土屋宛書簡、この度別邸落成熱海仲間増えて嬉し、扁額揮毫の件は右腕神経痛で不可、色紙短冊なら書く。
- 8日、イタリア無条件降伏。
- 14日、土屋宛葉書、返事拝見何とか試み(色紙?)、白唐紙または画仙紙お送り下さい。
10月
- 10月1日、松子より熱海へ。引っ越しの件など。
- 4日、熱海より安田靫彦宛書簡、御無沙汰昨今は現住所で神経痛治療、笹沼夫人より大兄の袴よしと聞きいずれ二人で参上型をとらせていただきたい。
- 8日、松子より熱海へ。
- 11日、くにを連れて上京。鮎子、百子。
- 12日、支那料理。
- 16日、松子より熱海へ。
- 20日、熱海より重子宛速達、先般上京の折は愉快、夏に会ったときより肥えてお元気の様子、歌舞伎座へお供することできずお詫びに小川で鎌倉彫草履を見つけたのでフェルトを付けさせている、くにに持たせる、今夜出立、くには21、2日にそちらへ、今月一杯くらい、泉岳寺その他見物させてやってくれ。
- 24日、魚崎町魚崎七二八ノ三七に転居。家主は酒井安太郎。)
- 30日、一枝宛書簡、療養所の件で相談したく2日大阪駅待合室で会いたい。
11月
- 11月2日、大阪駅で一枝と会うか。
- 10日、魚崎より土屋宛葉書、12日夜行で上京、13日朝十時頃会社を訪ねる委細面談、投宿先は渡邊方。
- 11日、志賀宛葉書、出欠のもの、欠席とし、当日は先約あり、14、5日上京祝儀に参上。
- 12日、夜上京か。
- 13日、土屋訪問か。
- 15日、笹沼の孫・登志の七五三で偕楽園。
- 19日、熱海より安田靫彦宛書簡、先般はお邪魔あの節借りた袴は笹沼から返送、あれを見本に自分と笹沼二人分作った。
12月
- 12月、『聞書抄』(潤一郎六部集のうち)を創元社から刊行。六部集は四部で中絶。
- 1日、第一回学徒出陣。一枝宛書簡、7日頃上京、11日朝魚崎へ行くが大阪駅へ来ないか、体調悪いならよし。
- 7日、上京、江藤義成の開業する築地の病院で、高木定五郎、大隅太夫と一緒に話す(「疎開日記」)。よくこの待合室で「毎日」の小野賢一郎とも会った(「高血圧症」)。先に帰り、嶋中に招かれて鶯谷の料亭塩原で荷風と同席。
- 11日、魚崎へ。
- 同月、英男入営。
- この年、精二は富士子と再婚。「家柄のいい人と再婚」(終平)。この年、高橋健二編訳『子供部屋−−ドイツ現代短篇傑作集』(生活社)刊行、読むか。
1944(昭和19)年 / 59歳
1月
- 1月1日、熱海で松子、恵美子、清治、なつと元旦。岸沢家女将が安彦を連れて年賀、夕方夫婦で来宮神社に参拝、夜渡邊夫婦来る。(「疎開日記」)
- 2日、明が屠蘇を持ってきてくれたので飲む。午後夫婦で泉未亡人方へ年賀、岡田八千代もいて一時間ほど話して帰宅、留守中菅楯彦から北陸の蟹。
- 5日、午後菅のところへ、松子は清治と松井氏桃山別荘に、夕方から伊豆山相模屋の小料理屋大濱に案内され一時間程飲む、熱海駅まで行き菅は帰るが、来宮行まで一時間あるので更生車で来宮神社の近くまで来、歩いて帰る。明は一足先に帰宅。
- 6日、松子、重子、清治、恵美子歌舞伎座見物に上京、熱海駅から電話あり切符を忘れたからナツに持って来させてくれ、重子が車で取りに来ると、それでは歌舞伎座着は二時頃になり半ばは終わっていると思う。(演目は道明寺、鏡獅子、「人情噺小判一両」)、重子以外は切符なしで入れてくれ、道明寺の中途から観られた。午後から『細雪』続稿、ガス会社来て使いすぎとて封をする、夜古事記読了、8時から吉右衛門の松浦の太鼓の放送を一人で聴く、源吾は海老蔵、其角は八世団蔵。
- 7日、終日『細雪』執筆、午後7時松子より来電、都合あり帰宅は明日。高木定五郎、尿毒症の発作で急死。(「高血圧症」)
- 8日、『細雪』執筆、午後3時、笹沼から電報で高木の死を知らされる。十時大野方から松子の電話、東京は積雪、恵美子熱を出して帰れず。
- 9日、ナツ発熱、谷崎も風邪気味、鮎子から六日付け葉書、八時からエノケンロッパ五郎の放送を聴く。
- 11日、朝、来宮発で上京、11時東京着、中央公論社に寄り昼食、嶋中と話す。午後1時から木場で高木の告別式、笹沼、江藤、木村錦花、草風、明に会う。江藤と偕楽園に行き、笹沼の孫登喜子を初めて見る。3時半辞去、東京駅へ。松子、恵美子と落ち合う、重子、明、清治も見送りに。三人で帰る。
- 15日、松子と恵美子、西下。午後、重子帰京。
- 19日、松子、鮎子から書簡。
- この間、重子が魚崎へ泊まりに来ている間に、明が買ってきた牡蠣をお清と二人で食べ、当たる。
- 27日、熱海より鮎子宛速達、衣料切符落掌、百科事典送ってくれたそうで、代金を渡すのを忘れたから同封、偕楽園で百々子を連れてくる時は、前日に知らせてくれれば喜美子の子らも集めて見せ合えるので以後よろしく、佐藤春夫の荷風読本が欲しいのだが見当たらず、長期間借りたいので春夫に訊いてくれ。
- 28日、熱海より土屋宛葉書、華墨のお礼。同日、雑誌統合で『改造』休刊。
- 29日、横浜事件で「中央公論」「改造」の編集者(畑中ら)検挙される。
- 30日、終日執筆。
2月
- 2月7日、三上於菟吉死去(54)
- 17日、午前六時来宮発、午後五時大阪着、クニが来ている、阪神で魚崎。
- 18日、信子ちょっと来る。庄司乙吉の紹介で俥で甲南女学校、恵美子の転校につき表甚六校長と相談、受持ちの児嶋教師にも会う、夕刻『細雪』の大阪弁を見て貰うべく松子に見せると流産の箇所あり松子泣き伏す。
- 21日、夕方神戸へ出て元町辺散歩、信子に支那料理買ってきてもらうが異臭あり一つも食べられず。明日は国民登録の日。
- 23日、夕方松子と越石方に出かけた後、重子から電報にて、きよと明パラチフスで入院の由、直ちに越石方から電話するが重子不在、清治出て、明大分衰弱の旨。
- 26日、高級興行物禁止、旅行制限、高級料理屋、待合の禁令、向後一年、三月より徐々に施行。
- 27日、森田紀三郎(朝子三男)、松山高校入試のため西下したが大阪以西汽車不通にて立ち寄った、重子の手が罅割れているとの話に胸潰れる思い。
- 28日、松子、恵美子、信子と熱海へ出発、7時到着、笹沼から24日付け手紙で、来月3日、犬丸徹三の音頭で孫の節句、来ないか。
3月
- 3月2日、竹田方へ荷風より書簡、明後日ご来駕の由待っている。
- 3日、恵美子を伊東高女へ送り出してから二人で上京、品川下車、田所美治宅へ行き恵美子転校世話のお礼、省線で新橋、地下鉄で上野広小路、都電に乗ろうとするが大変な行列なので徒歩で帝大病院へ明を見舞う、まだパラチフスと確定せず、夕方重子来、看病の辛さを話す。清は荏原病院に入院中。それから笹沼の孫登喜子の初節句で帝国ホテルの宴に松子と出席、川島海軍中将夫妻、八田三喜夫妻、草風ら。本日戦果ありとの噂。木村錦花『守田勘弥』に寄せ書き。竹田方へ行き、荷風書簡を見る。鮎子は百々子の脚の治療のこと相談。戒厳令が出るとの噂で、出ぬ前に熱海へ移りたいと松子、鮎子ら言う。
- 4日、朝十時頃鮎子と同道出発、渋谷で別れ、都電で荷風の偏奇館を初めて訪ねる、化物屋敷の如し、荷風全集および草稿の扱いについて相談、製本された日記を見、午後一時辞去、中央公論で嶋中に会い、松子が来ないので偕楽園、昨日の戦果はデマではないかと宗一郎と話す、戦局の話、東京駅に行くが中央公論へ行って偕楽園に電話、六時過ぎ駅に竹田一家、松子来る、皆で熱海へ帰る。
- 同日、宝塚歌劇団が閉鎖、ファン殺到し軍人が抜刀して整理。
- 5日、警視庁が高級料理店などを閉鎖させ、偕楽園も休業、そのまま廃業する。
- 7日、熱海宛荷風より書簡、全集のことは将来においても望みなきものと思う、貴兄の監視なれば安心、その他草稿のことなど細々、なお死去の際宣伝の如く何々会など催すこと驚愕、鴎外に倣って一切取りやめ願う、老人の愚痴聞いてくれありがたし。
- 8日、松子より、恵美子一人でも養いがたいのにという言葉二度と言ってくださいますな。
- 渡邊明、パラチフスで入退院を繰り返す。
- 12日、清治持参の重子宛書簡、明まだ悪い由、アドースという新薬を試すがよし、熱海へ来れば就職の件も相談、恵美子転校の件で小田原高女へ行ってきたが14日には伊東の女学校へ行きその上であなたに相談したい、魚崎ではあなたが留守番に来たら松子恵美子で出てくるという、15、6日頃明と二人で熱海へ来て相談の上結果を持って関西へ行ってくれるとよし、都合悪ければ知らせ願う、何なら自分で魚崎へ行ってもよし。
- 17日、午前十時永見夫妻来訪、伊東高女に行き穂積校長福沢女史に面会恵美子のことを頼む、三時頃帰宅、清治は既に帰京、永見夫妻は孔雀風呂に入り夜来て七時頃まで話して帰る。
- 18日、夕方清治来る。
- 19日、夜中から雪、午前四時半起床、清治と恵美子を連れて魚崎へ。信子と吉村豊之助夫婦来ている。風邪をひく。
- 20日、午前、一藤耳鼻科で鼻カタル治療、午後黒瀬夫人と令嬢来て話す。平和になったら京都に住みたいと松子言う。
- 23日、住吉駅長を訪ね切符入手、鮎子より来簡、夕飯に和田有司(創元社)を招く。
- 25日、大原検校菊原琴治死去。百々子宛手紙、今度猫二匹と犬一匹来ました、猫は永見さんから、雄はペル蘭領パレンバンから来た純血のペルシャ、系図あり、雌はペルとタヒチ生まれのペルシャの間に生まれた純白、イチといい皆が「お市の方」と言います、犬は大野さんのところの黒です。アンヨはどうですか早く小田原へ疎開しておいで。
- 26日、朝菊原初子から電話で検校の死を知る。午後松子と疎開の挨拶。
- 28日、午後吉村夫人、田中富美子来訪、富美子は宝塚閉鎖により退校して帰京のつもりが退校をなかなか認めないとの相談。ハイヤーで出かけ重信方に立ち寄る、五時芦屋川駅で北尾鐐之助(大毎写真部長)、内藤、和田、創元社の招待で吉兆主人湯木の私宅へ。
- 30日、書物の整理、北尾来訪、吉村を招き、信子と同居してこの家の後を頼む。ナツ熱海から帰る。
4月
- 4月、小滝穆、中央公論社入社。
- 6日、荷物をリヤカーで住吉駅へ、午後一時嶋川ら入隊で朝鮮へ出発、久保一枝来る、夕食後和辻春樹(54)宅に招かれる。
- 8日、重信政英医師が昨夜急性肺炎で死去と知らせ、松子と告別式。
- 10日、重子を迎えに大阪駅に行く、和田と同道大阪の大朝大毎に挨拶、大毎奥村社長と話す、坂野夫人から松子が聞いた重信医師の立派な最期に感服。
- 12日、妹尾を訪れ君夫人の墓に詣でる。大朝夕刊に谷崎転居のこと出る。
- 13日、午前河田幸太郎来訪、小松川の嫁から半年程実家に帰りたくその間父(万平)を預かってほしいと言ってきたと相談、夕刊を見て井上金太郎(映画監督)ら挨拶に来る。
- 14日、近所へ挨拶回り。
- 15日、住吉駅から省線で大阪駅、汽車で出発、みな見送りに来て別れの涙を流す、6時54分熱海着。
- 16日、荷解き、清治朝帰京。
- 17日、荷解き、恵美子この日から登校。
- 21日、吉井勇から手紙。
- 22日、午後、松子、重子と銀座を散歩。
- 23日、『細雪』の奥付組み方と扉案を大阪へ送る。
- 24日、大阪の役者市川箱登羅死去(78)
- 25日、松子、重子、恵美子上京。
- 26日、精二宛書簡、今度新夫人慶事の兆ありとよそから聞いたが事実のようでめでたし、関西の家は松子の親戚に頼み一家で熱海へ移った、万平については不快あり、直接送金したくないので媒介頼む今月分同封。
- 27日、東京から松子、笹沼喜代子来る。新聞で箱登羅の死を知る。
- 28日、中里介山死去(60)
- 29日、笹沼も来て、四人で銀座を散歩。
- 渡邊明、ライファンを辞め、月給三百円以上で北海道の函館船渠会社の工場現場監督として赴任することにする。
5月
- 5月3日、『細雪』執筆再開。
- 8日、重子宛書簡、清治から聞いたが明があなたを連れて北海道へ行くというならこちらは松子ともども不賛成、最初は時々あなたが北海道へ行くという話だった、もし無理強いされるなら逃げていらっしゃい。別れてしまえというのではなくそれくらい強硬に出たほうがいい。
- 15日、『細雪』中巻三百枚まで脱稿、中央公論社に送る。
- 17日、夕方清治来る。夜遅く、森田肇、呉海兵団入団の挨拶に来る。
- 20日、森田肇出発、重子上京、夜、『蜻蛉日記』を読んでいると警戒警報。
- 29日、荷風より書簡、どこも行くところなくやむなく机に向かい短編小説も二つ作りフロベールなど二度ずつ読んだ、浅草公園ではジャズも禁止、震災後の流行歌も消滅、歌舞伎豊後節もなくなり「不思議の世となり」「世の終りを見届けた」いとそれを楽しみに日暮らし、ヒュースケンは地下にて何と思うか。
6月
- 6月6日、創元社小林茂来訪。
- 9日、嶋中雄作、取調べを受ける。15日まで。
- 15日、米軍、サイパン島上陸。
- 16日、明の叔母、松平浪子(徳川慶喜娘)来訪。
- 17日、明相談に来るか、百々子を迎えに女中を遣るか。
- 19日、マリアナ沖海戦。
- 25日、嶋中、胃潰瘍のため築地の南胃腸病院に入院。
7月
- 7月2日、熱海より渋沢秀雄宛葉書、著書恵贈の礼。『皇軍慰問』(東宝書店)か。
- 6日、上京、中央公論で松林、柚登美枝(42)に会い、病院へ嶋中を見舞い、アカを出したので社長を辞めると聞く、長谷川如是閑も来る。偕楽園に。重子に恵美子を連れてきて貰い二人で帰る。大阪から『細雪』上巻二冊送ってくる。
- (8日、明、単身函館へ行く。と「三つの場合」にあるが、「疎開日記」ではこの後も東京にいるから、8月の誤りか)
- 10日、情報局が中央公論社と改造社に解散を指示。
- 12日、上京、中央公論で細雪原稿渡すか、第一ホテルに土屋を訪問、株売却の相談、偕楽園で夕食。竹田方へ行くと終平が来ている、鮎子に早く疎開することを勧める。鮎子一家はこの後小田原に疎開。この年中央公論の小瀧穆(30)と知る。
- 13日、渡邊方、明もいて家を売る相談、熱海へ帰る。(「疎開日記」)
- 14日、「東条総理ますます不人気にて敗戦の噂とりどりなり」(疎開)
- 18日、東条内閣総辞職。サイパン島陥落の大本営発表。
- 19日、松子より菊原初子宛、悔やみと慰め。戦火の嘆きなど。
- 20日、東条退陣、小磯へ大命降下をラジオで知る。
- 21日、土屋宛葉書、20日葉書拝見、株券はなるべく早く売りたい。
- 同日、米軍グアム島上陸。
- 22日、小田原市十字町三好方鮎子宛葉書、24日月曜阿部ちゃんを藤沢へ見舞いに行き帰途夕刻そちらへ行って持参の弁当を頂く、ちえ子さん百々子によろしく。
- 24日、鵠沼の阿部徳蔵(57)が命旦夕とて見舞い、魔術に関する蔵書を見せてもらうが、肺結核でありながら何の配慮もなく一緒に飯を食おうとするので、逃げ出す(「三つの場合」)、小田原の鮎子一家を訪う、帰宅、誕生日なので赤飯。
- 25日、永見を訪問、永見来て菊原のレコード、長崎、琉球組、富崎春昇、繁太夫を聴かせる。
- 28日、荷風より書簡、脚気気味だが秋になれば治るか、さて中央公論改造社など廃業の由版権紙型等どうなるかご存じないか、最近は青年時代に読んだ洋書を退屈凌ぎに読む。
- 『細雪』上巻二四八部を限定自費出版して順次友人知己に配る。宇野浩二など。
- 29日、重子宛書簡、細雪上巻ができたのでまっさきに差し上げる、明にも別途送った。これは自分の最長最高傑作、寄贈したい所があったら言ってくれ、創元社小林によるとこれ一冊二百円の価値あり、しかし目立たぬようまだ嶋中にも送っておらず文壇関係を避けて送るつもり、明病気ではないか、恵美子は明日来るが清治と行き違いにならないようしたいと言っている、来月5日には帰るので恵美子いるうちにおいで。一枝宛書簡、四月は見送りお礼、洋服は岐阜に預けてあるがもう着ないので車のお父さんに上げる。細雪上巻送る、これからあなたが活躍する。30日か5日くらいに信子が来る。
- 荷風、土屋に「細雪」送る。
- 31日、中央公論社、改造社解散。中公は大東亜会館で別れの宴。
8月
- 8月2日、荷風より書簡、細雪お送りくださりありがたし、自分も書いたもの印行したいが儘ならず。
- 3日、玉久旅館土屋へ電話するも不在。
- 4日、土屋宛書簡、五冊入用とのことだがあれは大阪で刷ったのであちらにあり、こちらから五氏へ発送するのがよいか、また内山氏へはこちらから送るが上海の住所教えてほしい、株のこと。
- 8日、土屋からの書簡、病中とのこと。
- 9日、土屋宛葉書、病中心配、細雪はこちらで手配し名刺を挟んでおくが未知の方より実費は貰わぬことにしている、大阪三和信託本店から契約解除の委任状送って来、一刻も早く売却したい。
- 10日、尼崎筒井あい方一枝宛書簡、手紙拝見、無事勤めているようだがムリをしないように。
- 11日、渋沢宛書簡、著書面白く読む、かねて日劇のファンで澄川久(歌手、腹話術師)は贔屓の芸能人、『細雪』上巻送るが吹聴なきよう。
- 17日、宇野千代来訪(61)、米英軍南仏上陸と聞く。
- 18日、川田順より葉書、今年は大文字焼かず、雪の大文字、米英軍パリに迫る。
- 19日、谷崎善三郎来訪、夜清治関西より帰る、吉井より来書。
- 20日、鎌倉市材木座の一ノ木長顕宛葉書、お返事ありがたし、細雪上巻近日お送りする、ただ文壇関係にあまり吹聴せぬようお願い。
- 22日、清治持参重子宛書簡、昨日和子さんが蜂須賀邸へ来て細雪所望、重子から貰ってくれと言ったがこれから箱根へ持っていって読むからおいうので清治に蜂須賀まで届けさせた、これは五冊の他にするが五冊は送りましょうかどうしましょう、夏の背広一着清治に託すなるべく早く笹沼へ届けてほしく、明また発熱の由心配。(明はまだ東京か) 24日、志賀宛葉書、細雪上巻別便で送った、文壇方面への吹聴ご無用。
- 25日、連合軍パリ入城。阿部徳蔵死去。
- 26日、土屋宛葉書、株はその後どうなっているか神戸の方の土地家屋の担保を抜きたくまた納税その他で金要る、細雪五冊発送、磯野という人から礼状来た。
- この後、土屋訪問か。
- 『細雪』刊行は当局を刺激し、兵庫県警察の者が魚崎へ調べに来る。その時熱海にいて留守。結局始末書を書かされる。
- 31日、菊原初子宛、故検校新盆贈物お礼。当地へ義妹らも来る。
9月
- 9月1日、土屋宛書簡、金のことなかなか面倒、さて山王ホテル小泉氏に別荘を見せてもらい実に気に入り、是非貸してほしい、重子とその舅七十近い老人だが元気、夫は出征中、上京して拝顔相談したいがその前にちょっと関西へ行って土地家屋の件片づけたい、中旬頃には戻るので他へ貸すことないよう、小切手一千円封入。
- 4日、鮎子より来書、東京の荷纏め片づかず、上京する重子に物資を預ける。
- 6日、熱海を出発、岐阜で迎えの女性宅に休む。昔浅野屋に来た時の遊廓のように見えたが、女性は藝者だったと言う。7時過ぎ郡上八幡に着き水野宅、備前屋に泊まる。 8日、出発、魚崎へ帰る。信子とアサ出迎え。
- 9日、魚崎より土屋宛速達、小切手受納されたか、あるいは既に熱海宛返事来たかも知れねどあと一週間こちらにいるのでこちらへもう一度返事ください。鮎子から来書、熱海へ疎開したい。夜下谷鈴本のラジオ、志ん生火焔太鼓、文楽船徳、円歌木炭車。
- 12日、土屋魚崎宛手紙出したか。
- 13日、土屋宛速達、住所が熱海になっているが魚崎からか。12日付手紙拝見、手続き完了、静岡銀行熱海支店へ残額振り込みください、病気快方ならばよし。
- 14日、魚崎より永田町日本文学報国会中村武羅夫宛書簡、さて名誉理事の件名義のみならば引き受ける実務は御免、日々国家のため働く。
- 15日、一枝の肋膜炎診察に付き添う、途中戦時保険を頼む、津田、信子と東亜楼で食事中二階から出火、消防車も来るが、まだ火が来ないと言って津田と谷崎、一枝は食事を済ませてから出ると、子供らから、呑気なおっさんやと言われる。土屋宛速達、早速のお返事ありがたし、熱海別荘はそちらの条件でよしこちらは西山に根拠があるのであまり荷物は運び込まず、株のこと、藤森氏へは細雪発送手続きした、金借りること、関西に雑用多くなかなか帰れず、24、5日まで滞在か。
- 17日、台風で高潮。
- 19日、阪急で十三、新京阪で嵐山へ行き各寺を回り、厭離庵では庵主に茶を入れてもらう、九時帰宅。
- 20日、土屋宛速達、返事ありがたし、一段落、雑用ありまだ十日は滞在、残額870円を送金願う受け取り名義人は嶋川信一(信子夫)。
- 21日、松子に絵葉書送る、再び京都行き、吉井宅を訪ねると昨日転居したという、川田順を訪ねると不在、岡崎の吉井宅へ行くと、今日は西本願寺で勤皇僧の供養、菊池寛の講演があるというので連れていかれる。新村出(69)、吉澤義則(69)、菊池らに会う。飛雲閣で座談会があるから出よと言われて固辞、帰ろうとすると荷物が既に飛雲閣にあるというので、ついでに内部を案内される。それから清水参詣、喜志元に寄り、帰宅。
- 22日、魚崎より渋沢宛葉書、二度目の葉書本日拝見、会合25日以降に延期との由間に合うように帰るがお構いなく。
- 25日、土屋宛絵葉書、昨日小切手落掌、フィリピン方面戦果国民の気分向上、和歌一首。
- 29日、魚崎より渋沢宛速達、出発は早くても十月五日、お構いなく。
- 30日、創元社矢部良策、内藤某を訪ねる。
- 秋、母親が病気だというので、ナツ、帰省。
10月
- 10月1日、魚崎から矢部宛速達、昨日内藤から話のあった青谷の土地家屋売却だがいっそあの土地を売ったほうがいいと思い、最低八万円それ以下なら断ってくれ。
- 2日、平安神宮?
- 3日、一枝宛書簡、重信夫人に頼んだので君一人で行って診察受けるよう、今度の小野という呼吸器専門の人にこちらから問い合わせる。
- 5日、土屋の手紙。
- 8日、土屋宛葉書、鈴木さんへ細雪発送手配した、来る十日熱海へ帰り一両日静養の上上京。
- 10日、熱海へ戻る。
- 13日頃上京、土屋に会うか。
- 17日、熱海より土屋宛書簡、手のかかるのには呆れた、先日の五千円はすぐ返却、どう送ればよいか、関東配電から別紙のもの届く、なお熱海家屋は東京海上火災に入り云々、家屋の番地は正式には熱海市熱海立石五九八。
- 19日、渋沢宛葉書、十日ほど前帰宅、会合は既に終わりと思うが通知する。
- 27日、熱海より土屋宛速達、清水町家屋はよし、嶋中に話してみるべくその前に一見したい、ただ六軒に住人あれば立ち退き等面倒か、小澤氏に会えば分かること、別荘は必要あればいつでも明ける住むのは重子と舅、貴下友人で熱海山王ホテルに別荘を持つ秋山氏令息と嶋中氏長女との婚約整ったがご存じか。
- 29日、小澤に案内され清水町家屋を見る。
- 30日、熱海より土屋宛速達、保険契約書の条件に適合しておらず、再検分再契約願いたい、清水町の家は嶋中に問い合わせる暫くお待ちを、内山完造より礼状、上海で短冊の会をすること自分単独で他の作家を入れないなら承諾、何枚くらいがよいか。
11月
- 11月、河出書房が改造社から『文藝』を譲り受け続刊。
- 1日、大阪大正区一枝宛書簡、先日福井の久保へ手紙出したら帰ってきた、もう出征したか。あなたが寝たり起きたりしているの心配、熱海へ転地してはどうか、久保君の留守にあなたを病気にしては申し訳ない、疲れない程度に葉書くれ、信子にでも行ってもらうか。
- 4日、土屋宛速達、金、保険のこと、上海の会は揮毫に掛かる、宜しく頼むがせめて一万円くらいは欲しい、また歌は同一のものがいくつあってもよいか、色紙短冊の手配頼む、清水町売家について嶋中から別紙返答あり。
- 5日、土屋宛速達葉書、行き違いに手紙拝見、色紙の紙調達願う。
- 10日、土屋宛書留、色紙十三枚および保険受取証落掌、保険料同封する、戦争保険というものはないか、空襲による焼失はどうなるか。
- 13日、西巣鴨の鈴木信太郎(仏文学、50)宛絵葉書、細雪中巻下巻は私家版でも刊行困難、紙型だけはある。
- 21日、女中のなつ帰国。
- 22日、土屋宛書簡、新しい紙は紙質悪く古い紙は難ありうまく書けずまた悪筆を売り物にするのは初めてにてこの話は無期延期に願いたい。
- 24日、B29約70機が東京を空襲、谷崎は防空壕に入りながらもその空中戦を見て、機体および戦争に「美」を感じる。以後空襲しばしばなり。同日、辻潤、淀橋のアパートで餓死(61)。
- 25日頃、嶋中来訪、山王ホテルに滞在し、清水町の家を見たいというが小澤が毎日都合悪いと言い虚しく帰る。
- 27日、土屋宛二枚葉書、嶋中と小澤の件、面目損じ、そちらから嶋中氏へ一言願う、住所は小石川原町、清方氏へ細雪贈呈の件了解。
- 29日、東京初の夜間空襲。
- 30日、土屋宛葉書、火災保険証券三万円追加分届くが先般の二万円分はどうなっているか。
12月
- 12月、舟橋聖一、愛人伊藤香代とともに熱海来宮下に疎開。親しく行き来する。「細雪」自ら出向いて渡す。
- 2日、所々方々で東京の被害甚大なるを耳にする。
- 3日、嶋中、鮎子より手紙、東京火災なるが鎮火したと聞く。
- 4日、公用(徴兵)のため下里へ帰ると龍児より電報。
- 6日、土屋宛速達、先日のものは仮受取証と契約証で、これで五万円の証券になっているかどうか同封するので確認願う。
- 7日、東海大地震。東海道線不通となる。
- 8日、龍児鮎子来る、百々子は百日咳。
- 9日、嶋中夫婦令嬢来る。
- 10日、汽車開通しないが、龍児出発。鮎子泣く。
- 11日、夕飯時に恵美子ショパンのノクターンを掛け、松子が懐旧で泣く。
- 13日、空襲で一家防空壕に入るなか、細雪執筆を続ける。
- 14日、日本女子大学家政学科出身の小嶋啓子、以前貰った短冊を表具、箱書きを貰うために訪問、『猫と庄造』を署名して与える。龍児から、明日輪島に行くと電報。
- 15日、小嶋嬢帰る。龍児入隊。
- 17日、夜ラジオで松鶴の餅つきを聴き感心。
- 22日、『細雪』中巻脱稿、松林に送るが、既に軍当局により印刷頒布を禁じられていた。銀座を散歩し、横井金男『古今伝授沿革史論』を購入。
- 23日、荷風より長文の書簡(22日付)、湯屋へ行く様子、洋書購入の様子など「大窪だより」のようなものを試み、返信無用とある。荷風の孤独が察せられる。
- 25日、横井著読了。
- 27日、土屋宛速達、目下山王ホテルに嶋中滞在中、正月にはおいでください、また重子も来春疎開してくる、別荘を二月頃から貸してほしい。
- 30日、文治の「芝浦の皮財布」を聴いて感心せず。嶋中来訪、夜夢声の宮本武蔵聴く。
- 31日、精二、世田谷の広津和郎宅に疎開。
- この年、精二の次男昭男出生。