小谷野敦が主宰する、大人のための人文系教養塾

「小谷野敦 小説集」をKDPで電子出版してみた

小谷野敦のkindle本を出版した、猫猫塾スタッフの裏方日記です。
(2015/02/03 文責:猫猫塾)

価格設定という最大の悩み

(2) もし商業出版だったら

そこで、適正な価格設定を行うために、「もし『グンバス』が商業出版されていた場合」の想定価格を算出してみることにしました。
数値的根拠としては、これまで既に商業出版されている小谷野敦の小説、単行本9タイトルを参考にします。
下記の表を参照されたいのですが、特に「頁数」「定価」の項目に注目して下さい。

これまでに出版された小谷野敦の小説

ここから単純計算すると、「1頁あたり6.89円」というのが、平均的な単価となります。
『グンバス』の総頁数は、紙の書籍で196頁に相当します。
(※Amazonの商品ページでは131頁と書かれており、どういう計算をしているのか分かりませんが、ちょっと少なく見積もりすぎですね。縦書き45字×20行という、一般的な文芸書フォーマットだと196頁換算で、こちらの方が実態に近いはず)

6.89円×196頁=1350円。
というわけで、もし『グンバス』が大手出版社(具体的には、文G春秋とか河D書房新社とかのイメージ)から単行本として出版されたとしたら、1350円程度の定価がつくだろう、というわけです。

なお、今のは紙媒体を前提とした話です。
同じく商業出版で、紙の単行本を電子書籍化したらどうなるのでしょうか? 
たとえ内容は同じ商品でも、紙と電子をそのまま同じ値段で売ることはあまりありません。
印刷費や在庫管理などのコストが削減されるため、定価よりやや低め(1〜2割引き)に価格設定されるのが一般的です。
1350円×80%=1080円。
これが、電子書籍化された場合に想定される定価となります。

参考までに、文庫化された2タイトルの数字も上げておきましょう。
いずれも、単行本1500円の書籍が、文庫では570円になっています。
単行本の頁数が似たようなものなので、仮に『グンバス』が文庫化されれば同様の定価がつくのではないでしょうか。

これまでに文庫化された小谷野敦の小説

⇒次 (3)「適正価格を決める」
⇒前 (1)「安いことはいいことか?」
裏方日記のトップへ